• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2022年05月12日 イイね!

今日は大したことはしてない

今日は大したことはしてない今日は別に大したことはせず、ロードバイクのリムテープでも頼もうかと思ってサイズ確認のためタイヤを外しました。実測して15mmだったので16mmを頼めば良さそうとタイヤを戻して空気を入れたら”ス~”とかすかにエアー漏れ。パンク修理でもするか・・・


とヤスリ掛けをしてキットを見るとパッチはあるけどボンドが入ってない・・・
仕方なしにチューブを交換しました。

今タイヤをどうしようか考えてるのですが、今回のエクステンザはなぜか長持ちしてます。

前回使った23cは5年くらいでひびだらけになってしまいましたが、今回のは既に7年目なのに全くひび割れしてません。交換するなら28cにしたいので予備チューブは28cまで使えるやつにしました。

ゴムと言えば先日セルボーの後付けブースト計のセンサーへの分岐部のホースバンドを替えた時、ホース自体がかなり劣化気味だったので注文することにしました。

品番18564-66K70
スロットルボディーとキャニスターパージバルブを繋いでるようです。このようなゴムホース類は、気が向いた時に少しずつ交換ですね。モノタロウよりAmazonのほうが安いのが不思議です。

明日明後日は天気が悪いようでどこにも出れそうにないのですが、ポチッたサドルが着くようなのでサドル交換でもします。

今日は午前中にセルボーで買い物してきましたが、エアクリの脱脂が良かったのか何か調子よかったです。チュー太郎も元気が良くなり、その後にセルボーに乗っても軽く感じると言うことは実際良くなってるんでしょうね。
Posted at 2022/05/12 18:31:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月11日 イイね!

今日は運転手と週末の準備

今日は運転手と週末の準備今日午前中は母のお抱え運転手で美容院、郵便局や歯医者などを巡回。最後に歯医者で降ろして帰宅はタクシーにしてもらいました。Nボのガソリン残量は1/3ほどで、まだ今年に入って給油していません。母が車を仕事に使ってた頃は年間2万キロ近く乗っていたような気がします。メーター上の平均燃費は13キロ台と悪いですが、月100キロに満たないのでは無理もありませんね。

昨日みん友さんからプチオフのお誘いがあり、午後からその下準備です。

昨日に引き続き連日のリフトアップでタイヤ交換。


残り溝が深い2本をフロントに装着。


ホイール径は小さくなりましたが、ちょっとだけ精悍になったようです。

まだ洗車して日が経ってませんが、屋外駐車で埃りっぽかったので洗車しなおしてKAROマットの補修をしました。

さすがに10年近いと擦り切れて色が落ちてきているので、擦れがひどい所を赤と黒のマジックでタッチアップ。

繊維自体が弱っているので新品同様とはいきませんが、赤黒チェックがはっきりして古臭さは軽減されます。

長持ちはしませんが、マジック2本で10分足らずの作業ですからコスパは良いと思ってます。

明日から週末にかけては強い雨が降るようで、雨降りはセルボーが受け持つのでまた汚れてしまいますが、埃っぽいボディーよりきれいな方がまだましかと。

今日家内が軽自動車税を払ってきました。7,200円は最後になるのでしょう。
Posted at 2022/05/11 17:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月10日 イイね!

代車シリーズ 変わったN-VAN

代車シリーズ 変わったN-VAN今回は母のNボの点検時の代車です。

ここのディーラーではずいぶん前からこのようなカスタム車を販売していて、今回は現行N-VANのシトロエン風でした。自宅から1キロほどのところに全く同じ車があります。

いくらくらいするの?と尋ねたらノーマル+70万円だそうで、ターボで色々つけるとかなり高くなりそうでした。

このボディーカラーだとカングーを連想してしまいます。私ならチュー太郎のようなソリッドグレーにするかも。もしもN-VAN買うならノーマルより良さそうです。


室内はアトレーやエブリーには劣るのでしょうが十分に広いです。ただリヤシートは荷室拡大のため作りも簡素で足元もセルボー並み。内装は商用車を感じますが、シンプルで好感が持てます。助手席はバスの補助席みたい。


その分4人乗車でもAセグハッチバックよりは荷室は大きく実用的です。


ルームランプはフロント以外に3か所もついてました。さすが商用車で荷物第一?


運転席と助手席の間に荷物が転がらないよう?仕切り板がついてました。


タイヤはバン用145/80-12なのでコーナリングは得意ではなさそうです。

今回は運転しませんでしたが以前代車で現行のN-BOXを経験済みなので、一般的な走行でストレスを感じるようなことはないと思います。


綺麗さっぱり蜘蛛の巣も取れて戻ってきました。

次は12月でまた連絡くれるそうですが、その間に千キロ走るかどうかでしょう。
Posted at 2022/05/10 17:14:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

週3は珍しい

週3は珍しい1週間で3日も海に出たことは今まで珍しく、チャリ通だったころにも週3日のチャリ通勤は稀でした。今日はロードで出たのでおケツの具合が心配でしたが、中1日あったので特に問題ありませんでした。今日は若干風がありましたがお陰で復路はそこそこ速度も出て楽しかったです。

例によっていつもの場所で一服。

やっぱりグランドゴルフ中。
ここまでの道中街を抜ける際に歩道を走ったりするので、30分では着かないことが多かったのですが、若干の向かい風の中アプリ上でも29分台と頑張ってみました。

ちなみにフライトデッキでは27分台でした。

海に近づくにつれ向かい風がやや強くなって疲れましたが、今シーズン初めて1時間切りに成功。

アプリ上ではもうチョイで平均20㎞/h。昔からフライトデッキのようなオートストップ、スタートを使っていて、それだと信号待ちなどの停車中が含まれないので街中などはかなり変わります。

今日は一昨日と違って空が青くて海もきれいに見えます。

今日は一昨日よりいい波が立ってましたが、何故かサーファーはいませんでした。

反対側の河口ではカヤックをやってました。


風速は4~5mってところでしょうか。ちょっと冷たい石のベンチに腰掛けてしばらくすると、汗も引いて気持ちの良い気候です。


この潮騒橋ってどちらか言えば見た目重視の設計のようです。

多分河口に橋脚をなるべく下ろしたくないためでしょうが、橋梁のアーチ下に逆アーチの構造体で支えてます。正式には4径間連続上路式PC吊床版橋と言うそうで、何か受賞もしたようですね。理論的にはもう少し違うやり方がありそうですが、珍しくてそれなりにバエるので観光スポットとしてみれば良いのでしょう。

いつもより少し長居をして帰路につきましたが、追い風だったのでフロントをトップに入れようとしたらチェーンが掛かりきらずがっかり。
ここ最近は、基本3枚あるフロントギヤの中央だけで走っていたためアウターは使ってませんでした。真ん中のギヤでも42Tですから40km/hくらいは問題ないのですが、たまには54Tでゆったり走りたいと思うのが素人的です。

復路での休息場所で、トップ側のリミットをちょっとだけ調整したらぎりぎり掛かるようにはなりました。

リヤの変速はチェーンもきれいになったこともありとても気持ち良かったので、今一のフロントが余計に気になってしまいました。

帰宅時のフライトデッキ。


何とか往復でAve.20㎞/hを超えることができました。

それはそれでいいとして早速ディレーラーの調整。

トップ側リミットの問題よりシフトワイヤーの伸びが問題だったようです。
結果的にここを少し張ればよい話でしたが、最初はわけもわからずにディレーラーを外したりしたので、昼飯前には終わらなかったです。
ただディレーラーの一部がフレームに当たるので、ロー側のリミットで逃がしてますが、そのためにディレーラーの可動域が狭くなっていて調整しにくいと思ってます。
一度自転車屋さんに行って聞いてみようかと思いました。

このペースで走っていれば3㎏太った体重も1~2カ月で元に戻りそうですが、なんせ気まぐれ爺さんなので、再就職したほうが手っ取り早いんでしょうね。
Posted at 2022/05/08 16:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月06日 イイね!

2日連続で海に

2日連続で海に今日も昨日同様の自転車日和だったので、MTBで2日連続となる海へのポタリング。
朝空気圧を確認するとまだ3.7barくらい残ってました。チューブが厚く圧が低めなので低下幅も小さめです。前後とも5.0barに合わせて出発。またがった瞬間におケツが痛いのがわかりました。昨日の余韻ですね、久しぶりに感じました。

いつもの休憩場所で一服です。

昨日ロードに乗ったばかりなのでしょう、前傾が浅く感じたのでエンドバーの角度を30°くらいから15°くらいに寝かせました。


風向きのせいか、昨日より速度の乗りは良さげで1時間かからず潮騒橋に到着。

今日はここまでです。なぜかMTBのほうがおケツに優しいですね。ロードよりサドルにかかる体重が多いはずですが、サドルの違いでしょうか?
ロードの方は純正のサドルがぼってり重くて、すぐにイタリア製のそこそこいい奴に替えましたが、MTBは吊るしのままです。サドルとの相性はブランドや価格では決まらないので難しいですね。それでも15年、1.2万キロ以上使ったので新調しても良いでしょう。使い倒すのはちょっとしんどそうです。

いつも海側の写真ばかりなので反対側。

どうってことない河口付近ですね。天気もパッとしないせいか写真もパッとせず。見通しが良ければ富士山も少し見えるはずですが今日はダメでした。

サイコンアプリの結果です。

このアプリはオートストップが有料で機能しないので、ロードの方はシマノのフライトデッキの数値を使ってます。なのでMTBの方は、時間と距離を適当に調整。
それでも昨日のロードよりは少しだけ平均速度が高かったのは、砂の中を押したりしなかったからでしょう。次回ロードで行ったら、せめてAve.20km/h以上で走りたいものです。

帰宅途中の休憩場所ではまだグラウンドゴルフをやってました。

一服してると、どこからかのおばあさんがやって来て「ここは昔私の土地だった」と言ってました。暇なので毎日来て草取りをやってるそうです。
「それでいつも綺麗になってるんだね」と言い残して帰宅しました。
Posted at 2022/05/06 15:52:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 34 5 67
89 10 11 121314
15161718 1920 21
22 2324 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

久々に“腹下周り”をキレイに拭き掃除しておきました😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 20:19:18
不明 ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:32:43
2度目の車検後の復元作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 10:12:19

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー ブラバス君 (スマート スマート フォーフォー)
事情があって家を引っ越すことになり、アパート住まいになるため3台あった車を計1台に減らし ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation