• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

giantc2のブログ一覧

2024年01月14日 イイね!

暗雲が立ち込める

暗雲が立ち込める先週やった造影CTの結果を一昨日に聞いたのですが、心臓横の動脈の腫瘍が大きくなっているため、先週行った点滴の薬剤(イミフィンジ-免疫療法系)が抜ける今月末に再入院となりました。昨年6月に入院し、途中副作用でつらい時期が1週間ほどあっただけで今までずっと順調に回復していたので、どこかで自分は稀に見るラッキーなケースと思い込んでいました。

そんな思い込みのせいか、免疫療法は終了し抗がん剤のみの治療に切り替えて、それも4クール行ったら化学療法も終了と聞いたので、じゃあその後どうなる?と不安になり、そんな意味では何も知識がなかった最初の診断時より不安が大きな状況です。
調べてみると、抗がん剤や免疫チェックポイント阻害剤は、効果と副作用のバランス上最長でも12か月で投与は終了するのが普通らしい。それ以上続けても効果は薄れて副作用が強く出るってことで、終了後は別の治療法からその時の病状に合った方法を選ぶことになるのでしょう。

そうはいっても、どちらか言えば悪化傾向ですから不安感が出るのはやむを得ない所で、自分なりに向き合っていくしかありません。
普段は大人しい家内ですが、こういう時はしっかりしていて色々アドバイスしてくれるのには感謝するばかりです。楽しみにしていたドイツ旅行ですが冷静に「多分難しいと思うよ」と言いだしたのは、私よりよほど楽しみにしていたであろう家内の方で、そんな中でも冗談を言って笑っている様子を見て感心しているところです。

懸案事項のチュー太郎の6~70キロ走行エラーP0139吐きの件ですが、スリハンさんとしては、触媒上流側のO2センサーに異常があるので制御が狂い、下流側O2センサーの値がおかしくなってエラーとして警告が出ているのでは?と言うご意見。
なので上流側を交換すれば治るのかも?でも下流側も合わせて交換すれば完璧!
と言う事なので万全を期して、正規でディーラーにて純正部品で上下とも交換すれば「どーだ、文句あっか!?」と言えるわけです。
これにて一件落着すれば、「スリハンさん、あらぬ疑いをかけて申し訳ありません。でも勉強代(O2センサーの交換で多分8~9万)は払ったのでご勘弁を。」で私は絶好調のチュー太郎に乗れるし、スリハンさんも自分のところのECUはバッチリ!と言えるのでOK! そうなることを期待してます。

実は私は今週も4連休。金曜日の診察は病院都合で本来は8日だったのですが、旗日で外来が休み。明日月曜日は元々私は休日となっているためです。
今年になって比較的暖かな日が多かったのですが、今朝はかなり冷え込んで、10時過ぎに買い物に寄った時の気温がこれ。

もうお昼に近いにしてはまずまず低い気温。この時期なら普通ともいえますが今までが暖かだったので普通の冬は結構寒くい感じますね。

また、これは無駄になったかもしれないグッズ。

N-BOXにもつけましたが、RECのステッカー下にあるダミーセキュリティーです。
暗くなると青いLEDが点滅する安っい奴です。セルボーとNボはドイツ旅行中の2週間余りは外に出しっぱなしになるので、無いよりはあった方がと言う事で付けました。ただNボはドラレコさえもなく、RECと言うステッカーのみのインチキ。セルボーは嘘っぱちセキュリティーの真下に本物のカメラが付いてるのでこちらは効果がありそうです。
また防犯カメラの追加や、池の鯉に自動給餌器の設置、SECOMには2日ごとの巡回などを依頼するつもりでした。

こうしてブログでも書いて、多少は気持ちが紛れるかと思いましたが、そう簡単ではなさそうです。

ヤレヤレ。
Posted at 2024/01/14 13:09:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月12日 イイね!

そうは問屋が卸さない

そうは問屋が卸さない先週化学療法の後に造影CT検査を行い今日その結果を聞きに行ったのですが、レントゲンでは判らないほどではあるものの再発が認められたため「現在使用中の抗がん剤はやめ以前使った他の2種に変更するので、1月末に再入院してください。」と言う事になりました。

今までずっと順調に推移していたのですっかり安心していましたが、”そうは問屋が卸さない”と言う事のようです。現在の薬が抜けきるのに3週間かかるため今月末の入院となるのですが、期間は約2週間と言う事で2月10日に予定してる母の一周忌にギリでかかってしまいそう。また退院後は4週間ごとの治療となるのですが、一日だけなのか当初のように3日連続になるのかで仕事もまた休職の必要があるのか、はたまた予定してるドイツ旅行はどうなるのかわからない状況です。
差し当たって入院するまでは今まで通りですが、その後は入院してみないとわかりません。

ECUの一件もまだ時間はかかりそうだし、賃貸してる家の屋根修理も手が付いてません。

なんだか新年早々慌ただしくなってしまいました。
Posted at 2024/01/12 16:34:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月10日 イイね!

THREE HUNDREDさんの話を整理しておきます。

THREE HUNDREDさんの話を整理しておきます。こういうことはちょっとした誤解から大きな問題になりがちなので、自分の頭を整理するためのクールダウンとして今までのいきさつをまとめてみたいと思います。
発端はカーボンボンネット装着でした。それが今年夏ごろの話です。






8月初旬 
カーボンボンネットをTHREE HUNDRED製に決定。
4年ほど前に近場でディーラー以外のアバルトを触れるショップを探した時、イコールオートが候補だったが、そのまま保留していた。

8月中旬 
イコールオートさんでTHREE HUNDREDさんのカーボンボンネット塗装、取付実績があるのが判明し、下旬にお店を訪問。いろいろ話をして好感触を得られてのでそこで発注することに。アバルト浜松もイコールオートは知っていて、しっかりしたショップですとの事でした。
調べてもらうと今発注しても入荷は10月下旬になるとわかったが、そのまま発注。
その際にチューニングECUの事を聞いてその気になる。
(化学療法が続き体調がすぐれない事が多かった)

9月は特になし。(体調も大分回復)

10月上旬
取り付けて間もないBBSをガリってしまい、イコールオートさんに相談すると二つ返事で受けてくれた。価格は高めながら仕事は完璧と言う事ですぐに修理に出してくれた。
確か2~3週間かかったが、ほぼ完ぺきと言っていい仕上がりで戻ってきた。

11月初旬
ボンネットが到着しそのまま塗装業者のもとへ。
そのタイミングでTHREE HUNDREDさんに来てもらって、イコールオートさんにてECU書き換え作業実施。作業後試走し中回転以上のトルク向上を感じ購入。
ホイール補修代、それに伴うタイや脱着代、ナンバー灯代、7万少々を支払い。

11月下旬~12月初旬
ボンネットが塗装から戻り気分よく支払って帰宅。
ボンネット代28万、ボンネット塗装代11万、ボンネット交換調整3.5万、ECU書き換え15万 計57.6万+税で63.3万支払い。

家に乗って帰ってわずか2日目にエンジンチェックランプが点灯。

すぐにイコールオートさんに連絡するも、リセットすれば点かなくなるはずとの返事。
数日後また警告灯が点いた旨連絡すると、O2センサーが怪しいがもうしばらく様子見してくれとの返事。年内は様子を見ると言う事を伝えると、ECUについてはスリハンさんに連絡してくれとの返事があった。

12月中旬
3度目のエラーが出たのでスリハンさんに連絡すると、イコールオートさんと日程調整してくれとの事。年内に対応してくれないか尋ねるとその翌日に、ECU書き換えと同時にO2センサーが故障したと思われる、年内は忙しく対応は出来かねる、と言われたのが12月19日。
差し当たってエラー消去で対応するが、年明け早々に対応してくれと頼んで年内はやり取りが終わってました。

この時点で来年いつ頃なら対応可能とすぐに連絡が入ればそれを待ったと思いますが、そのまま放置されたので、これはスリハンさんとイコールオートさん共に逃げ腰になってると判断。

これではらちが明かないと思い、アバルト浜松に望みを託すべく連絡を入れると、年明け5日なら診断できると回答があった。いずれにしても私の安物スキャナーの値よりも、正規ディラーの診断機で診断掛ければより精度の高い情報も得られ、その後対応するであろうスリハンさんやイコールオートさんの参考になるだろうし、もしかしたらO2センサーの良否がわかるかも?との判断。

1月5日
アバルト浜松にて診断。
診断結果
ECM P0130-62 上流側O2センサー(電気テスト)信号比較不良-stored
ECM P0139-16 下流側ラムダセンサー 回路電圧が許容下限より低い
エラー消去 上流 0.1~0.8V 下流 1.6V (参考値 2.2V)

下流の参考値はほぼ同じ仕様の595の実測値と言う事でした。ディーラーでも許容範囲についての正規の値は判らないと言ってました。
測定に当たって同仕様のアバルト595と比較しながら行ったと言う事で、約1.5時間かかりました。ECUもBoschとMarelliがあり年式やモデルで何種類もあるらしいのは知っていたので、それを弄るのは見合った知識が必要でしょう。ちなみに私のは確かMarelliだった??

と最近までの経緯です。

このブログを書いてる最中にTHREE HUNDREDのKさんから電話が入りました。で現状と今後についていろいろ相談した結果、THREE HUNDREDさんの見解はやはりO2センサーの故障であろうとの事なので、私が上流、下流とも純正部品をディーラーで交換してエラーが出ないことを確認できればOK。それでもエラーが出るのであれば車両をTHREE HUNDREDさんで確認したい、それでもだめならノーマル戻し返金も考える、と言う事でした。またこの件についてはTHREE HUNDRED Kさんが代表窓口になるとの事。Kさんは最近の私のブログも読んでくれたようでした。

まあO2センサーの故障であれば、そのきっかけが何であったにせよ交換すれば治る話で、それは自腹で払うしかないと思います。考えたくはありませんが、それでもエラーが出るなら今のところノーマル戻ししかないでしょう。

まあいずれにせよ今回の件はTHREE HUNDREDさんの責任下でオペレートされることになります。

こういうことは誰が勝った負けたという考え方ではなく、痛み分けとなるのが常でそれをどう糧として生かせるかが大切な事でしょう。
Posted at 2024/01/10 21:32:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月09日 イイね!

THREE HUNDREDさんからの電話

THREE HUNDREDさんからの電話今しがたTHREE HUNDREDさんから電話があって話をしました。
結局、THREE HUNDREDさんの見解は、ECU書き換えと時を同じくしてO2センサーが故障した可能性が高いとの事。
なので、私はO2センサーは既に在庫確認もしているので交換しても良い。それでだめだったらお金は返してノーマルに戻してくれと頼みました。
THREE HUNDREDさんは代表と相談するので明日まで待ってほしいとの事でした。
純正のO2センサーをディーラーで交換して、また壊れたならO2センサー代も貰わないといけませんね。

と言う事で、さすがに大きな看板背負ってるだけあって、今日のちょっと悲しいメールの返信にはすぐに対応してくれました。

ノーマルに無料で戻して、O2センサーに異常が出たならO2センサーが壊れたと確認できる、しかしその後もう一度チューニング状態に戻すには最初と同じ費用が掛かるとも言ってました。それはそれで受け入れがたい。

今後どうなるかはちょっとわかりませんが、結論が出るにはいましばらく時間が必要そうです。
Posted at 2024/01/09 19:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月09日 イイね!

THREE HUNDRED TUNING ECU 装着後のエラー

THREE HUNDRED TUNING ECU 装着後のエラーイコールオートさん経由でTHREE HUNDREDさんから、カーボンボンネット、LEDライセンスランプ、ECUチューニングを入手しましたが、ECUチューニングを施工して100キロほど走ったところでエンジンチェックランプが点灯したので自分で消去しイコールオートさんに相談した所、年内は忙しくて対応できない、一度消去したなら出ないと思うと言う事でした。

しかしその後100キロ走らない内に点灯したので、アバルト浜松に助けを求めました。アバルト浜松でも年内は無理だが5日なら、と言う事だったので自腹を切って診てもらいエラーは2種確認はできましたが、じゃあ何が問題かと言う特定はできないとの事でした。ECU書き換え後すぐに起こったならそれが原因かもしれないのでそれならプログラミングした人が一番わかるのでは?との事。
またイコールオートさんも、基本的にはTHREE HUNDREDさんが対応すべきことで自分は手は出せないので直接話をしてくれ、そういうスタンスでがっかりです。
私はイコールオートさんに全額支払ってる、つまり購入元はイコールオートさんなので、イコールオートさんが窓口になってTHREE HUNDREDさんと交渉すべきでは??私が会社で営業やってた時は、基本は商社が窓口で、私は商社と相談して一緒にお客さんの対応をしました。THREE HUNDREDさんもまずはイコールオートさんと対応策を検討し、結論が出たらイコールオートさんが中心になって話を進めるってのが筋。

それなのに結局私本人がTHREE HUNDREDさんと交渉することになってます。

どちらも逃げ腰としか思えませんね。そんなことなら元に戻すからお金返して!と言いたくもなりますが、今はぐっと我慢して今後の対応を見守ります。

また今日来たTHREE HUNDREDさんからのメールの返信には”今まで同様の事例は無く、警告が点いた状態でディーラーかイコールオートでテスターかけてくれ”と、その前のメールにディーラーでテスターかけた結果ですとエラーコードを付けたのに、メールの中身を読み込んでない!

今日までは大人しくしてましたが、その腹いせとして今後一部始終はブログアップさせていただきます!!

THREE HUNDREDさん、覚悟は良いですね!イコールオートさんだっておんなじですよ!
Posted at 2024/01/09 19:13:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの展開 http://cvw.jp/b/1876173/48345839/
何シテル?   04/02 02:45
giantc2です。よろしくお願いします。 歳甲斐もなく、休日はもっぱら車2台をいじってます! 2013年2月に1台をセルボに変えたところですが、久しぶりの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

 1 2 3456
7 8 9 1011 1213
14 1516171819 20
21 2223242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

久々に“腹下周り”をキレイに拭き掃除しておきました😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/22 20:19:18
不明 ダッシュボードマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 08:32:43
2度目の車検後の復元作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 10:12:19

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー ブラバス君 (スマート スマート フォーフォー)
事情があって家を引っ越すことになり、アパート住まいになるため3台あった車を計1台に減らし ...
スズキ セルボ ちゅん君改めセルボー (スズキ セルボ)
通勤快速仕様です! 少しずつ自分好みに仕上げています! 車庫に止めてある姿が、なぜか雀 ...
スズキ ツイン こねずみ (スズキ ツイン)
母の車が去って1週間。急に来ることになりました。 デビュー当時に1週間モニターに当選して ...
アバルト 595 (ハッチバック) チュー太郎 (アバルト 595 (ハッチバック))
サブのS202 C43T AMGに代わる車を考えていましたが、結局納得できるような車が見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation