• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月01日

白内障

白内障 鹿を跳ねたとき、中古パーツを入手できる部分は中古を使いました。

その時に車屋さんが見付けてきたライトがコレ。


しかし誤魔化しようがないくらい白い。
黄ばみ落とし買ってきてチャレンジしてみましたよ。
結果、2時間やって飽きた(´・∀・`)y-~~

初期の状態からかなり変わってきましたがまだイケそうな気がします。
目標にしてるレベルに到達できたらアップしときますよ~。

それにしても黄ばみ落としってもっとサクサク進むのかと思ってましたよ。サンドペーパー買ってきて一気にガシガシやりたくなってくるくらい地道な作業。同じ位置を3分、4分、5分、ガシガシ磨いてやっと少し黄色が取れてくる。それの繰り返し。

研磨剤が入っているので磨きすぎに注意してくださいなんて注意書き、要りません。やりすぎなくらい磨いてもまだ足りんわい(笑)
どうせ安く見付けてきたであろう中古パーツです。実験台。

でも相棒への愛情は変わりませんよ。
お目目ぱっちり。綺麗にな~れ.。゜+.(´▽`)。+.゜+・

なんてな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/01 17:26:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

定番のお寿司
rodoco71さん

この記事へのコメント

2012年12月1日 17:31
エアーツールあると簡単なんですがね(^o^;)

よく町中でも真っ白や真っ黄色になったライト見ると磨きたくなりますね~笑
コメントへの返答
2012年12月2日 2:20
手作業です。プロから見ると、やってられないくらい効率悪いでしょうねw

必ずといっていい程、黄色くなってるのありますね。スープラとか。

1回磨いちゃったら継続しないといけなくなりますよね。もういっそ新品ASSY買ったほうが楽なんじゃないかと・・・でも高い!
2012年12月1日 17:38
うちのは内部まで黄ばんでるようで表面磨いても透明になりません(^_^;)
やらないよりはぜんぜんましですけどね。
半年に一回ぐらいやると楽ですよ。
コメントへの返答
2012年12月2日 2:37
当たり外れがあるようですね。
もう片側、正確には事故る前なら左右とも白内障にはなっていませんでした。
ただしアイラインを貼っていたっぽくて、上のほうだけ落としきれなかったシール剤の影響なのか、くすんでいます。綺麗に取ったように見えても成分は残ってて化学反応を起こすんでしょうねぇ。

半年に1回を目安に?そう考えると楽ですね。

2012年12月1日 20:40
磨いて綺麗にしても数か月で復活してしまします。

磨いた後に何を塗るかですよ、何が良いのか自信を持ってお勧めできるものがありません・・・(;^_^A

コメントへの返答
2012年12月2日 2:44
1度磨いたらもう続けないと駄目みたいですね(^_^;)

コーティング剤も同封されていますが、まだ磨き足りないので塗っていません。

銀珊瑚さんでも結論を出せないんですから奥が深いんですね~。
2012年12月2日 1:21
水をかけて濡れた状態にしてクリアになるようなら表面だけの研磨ですみますね。
逆に、クリアにならなかったら、カラ割りして内側も磨かないと再生は難しいかも。

表面だけであれば、400番ぐらいの耐水ペーパーから徐々に細かくして、最終的に1500番ぐらいまでに仕上げ、その後コンパウンドで磨くと綺麗になりますよ。
最初は「あ~やっちまった!」って後悔しますけど、そのあとは地道に磨き続けます。

綺麗になったら、ガラス系のコーティングしておくと少しは長いあいだその状態が保てると思います。
コメントへの返答
2012年12月2日 2:53
雨の日でも白内障っぽい・・・じゃあ駄目ってことじゃないですかorz
でも表面を磨いてマシにはなってきました。まだもうちょっと磨きたいので、その後にコーティングする予定です。
でも付属品のコーティング剤なので・・・ガラス系ならいいですが。まぁとりあえず初体験なので実験です(^_^;)

400番から段階的に1500番。
覚えておきますφ(..)
どうせ取って付けた中古ライトユニットなので後悔は少ないと思います。やっちゃいますかw
2012年12月2日 7:15
プラモデルも同じように手を入れますね。

ほんと、がっさがさの状態から順に番手を上げていくとこれでもかというぐらい輝きます。
上の方がおっしゃっているように最初磨いた状態で見ると、後悔しますw

磨いた後は、やはりコーティングですね。

といいながらシビックの時は、くすんだ状態でそのままでした。磨くのはプラモデルで懲りたからですw

GDBって初期の型(A?)はガラスって聞いたんですが、ガラスのやつだとやはりくすんだりしにくいのかな?私のはプラですけど。
コメントへの返答
2012年12月2日 16:21
やはり後悔するんですか。たしかに言い換えれば自分の手で傷を付けるんですからね。最初が勇気要りそう(^_^;)
プラモは大好きでしたが研磨するほどのレベルじゃありません。耐性が無いので余計勇気が必要ですねきっと。

まだ磨きたいのでコーティングしてませんが、やりますよ~。

A型ですが樹脂ですよ。ガラスってもしかしてハロゲンライトのタイプのことですかね?
2012年12月2日 10:33
業者さんがワックスかける時にギュィーンって回るヤツ(笑)アレ使うと早そうな気がしますが、どうでしょう?
いつか自分でやってみようと思ってるんですが、モノが手元にないのでなかなか実践できません…
コメントへの返答
2012年12月2日 16:37
早いと思います。手でゴシゴシなんて、ものすごく原始的。それこそプロの技が必要かもw
やってみてそんな気がします。
2012年12月2日 21:02
えー.恥ずかしい事が発覚しました。

よっしさんに突っ込まれ持ってる雑誌を読み直したところ…

ライトタイプの事でしたorz

記事はきちんと読まないとダメですね。早とちり失礼しましたw
コメントへの返答
2012年12月2日 21:57
いえいえ。私も間違っていることがいっぱいあると思うのでw
断言したことが違っていたこともあるし。でもあれは恥ずかしいですね(笑)

当時のプロジェクターって暗いです。
ハロゲンライトタイプにHIDは無かったはずですが、もしかしたらハロゲンライトタイプ+HIDのほうが明るかったりして?

プロフィール

https://vt.tiktok.com/ZSSvgvmPg/

ただ嘲笑の対象にしている人も居なくはないと思います。

でも多くの人は私本人よりキレたり怒ったりしてくれます。本当にありがとうございます。

ただ本心としてはかなり近いショートを見つけました。人生楽しんでナンボ。」
何シテル?   08/13 09:27
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213 141516
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation