• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし☆のブログ一覧

2018年02月14日 イイね!

減衰力調整は結論が出ない遊び。

減衰力を落としたらタイヤ換えたその日にやればよかったと思うくらい動きが改善されたんですが、やっぱり落ちる直進安定性。

具体的にはワダチに弱くなったりするんですが、これはもうゴムブッシュをピロにしてある弊害。と自分では思っている。

会社のBPレガシィのロアアームブッシュを純正から強化品(プレジャーだったかな?)に換えたらクイックにはなったけどタイヤからの入力を逃がすところがないので車体が動くしかなくなった。あの時と同じ感覚。

何かをやれば、何かがトレードオフですなぁ。フロントだけは元の減衰力のほうがいいんだろうか・・・。2段落としてこうなったから、明日は1段戻してみよう。

そんで春先になったら、またなんか違うなぁってなるんでしょう(笑)



悩んでるように見えます?

たしかに悩んでいますが、それ以上に楽しんでいるので大丈夫ですwww




ちなみにハブリング。




ハブの芯とホイールの芯がピッタシ合っているかどうか、物理的な確認が可能です。何の抵抗もなく(サイズがキッチリなので手の平でホイールの穴に叩き込む程度のことはやった)バシッと合うので芯が取れているのは確認ができました。

・・・で?(;^ω^)

きっと役目はそれだけじゃないですよね。正しい活用法は何なんですかコレ。。。

段差を乗り越える時にハブボルトが変形することがあるとか。ボルトやナットが劣化した時のホイールの芯の誤差を矯正する為とか。いやでも、そうなったら無理矢理使い回すのは嫌だ。ホイールふっ飛ばしたくなかったらパーツ換えるやろ、普通。

ハブリングには何か意味があるに違いないんです。でもワカラナーイ。オシエテ。。。( ̄▽ ̄;)



腹が減ってきたのでスーパーで買っておいたコレを・・・




ぐふふ(∩´∀`)∩



Posted at 2018/02/14 00:06:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

https://x.com/2024_0406/status/1954478670623682652?t=D6Qw84Qfs-gsLRHaoOAIkw&s=19

逆ゾッコンですか。

ワイに擦り寄ってくる女性は地元スナックのママだけ。

あとはワイに用事頼みたい時の母上様www」
何シテル?   08/11 12:17
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
4567 8 910
1112 13 14 151617
18 19 20 21222324
25 2627 28   

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation