• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっし☆のブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

シャバダバ。

シャバダバ。写真はほとんどありません。
パワステポンプ交換しました。

リビルトと中古は価格が倍違うとのことで、迷わず中古。


これで駄目なら外したほうのポンプのゴムパッキンを替えて再利用ですよ。それでいいでしょう、もうw

分解してみましたが中身は綺麗なもんです。締め付けトルクがむちゃくちゃキツくて分解するの苦労しましたが。



抜いたオイル




抜いたオイルを見たり、「シャバシャバ」って言葉を聞くと必ず絶対100%、11PMを思い出します。思春期、こっそーり見ていたら背後から親父が『なにしとんや!!』。ビビって部屋に逃げました。なにしとんやって、同じ男なら分かってほしいもんですよねぇ。




パーツクリーナーで出来る範囲で綺麗にしておきました。これで新たなオイル漏れがあるなら特定できます。




Posted at 2014/10/08 05:08:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

実はGT選手権のスバル陣営と自分は被っているところがあると思っている。

タイで開催されたGT第7戦。
予選2位。

だがしかし他車との接触でパーツが破損したそうで。
そのパーツか何かが最低地上高を下回っていたんでしょう。
違反で2位の記録抹消。。。

決勝は最後尾スタート( TДT)
最終的に17台抜きの5位。



初めてだと思います。公式チャンネルなのにインタビュー無し・・・
答える気にならなかったのか、SUBARU On-Tubeのスタッフが空気を読んでカットしたのか。

いずれにせよ辰巳監督はじめ、どれだけ悔しかったことか。
これからも何があろうと応援し続けます。



それはそうとWRXのことは誰も悪く言わないのに約1名様。
中谷さん。その後、感想は変わらないでしょうか。



論理的で好きですが、ベストモータリングを見てた人ならご存知、三菱推し。まーでも中谷さんが乗るとランエボは当然ですがインプでも何でも速かったですね。そして新型車でも感じたことはハッキリ言う。そのスタイルは好きです。ですからね、言うことは厳しいんですが中谷さんが褒めたら本物ですよ。



アライメント調整後、雨ですが通勤がてら乗ってきました。
前にも後ろにも車が居ない時ですよ?悪く言えば蛇行運転とか(;´∀`)
ステアリングの切り角どれくらいで車がどの程度反応するかとか。

もちろん知ったか君や上手いフリするつもりはありません。
ですが自分の好みに近付いているのか、遠ざかっているのかくらいは分かります。リアはトーがインだったのをゼロにしています。その分、ステイアリングちょっとでも動かせば車はちゃんと反応はするんですがシビアさが消えました。ハンドル切った瞬間に車がグワッと動いてたものが、切った瞬間はフワッっと動く感じ。角が取れたような。いわゆるピーキーな動きって言うんですか?正しい表現分かりませんが。

まぁ所詮は素人なので。つまりそうやって遊んでるってことです。
変化が楽しい(笑)



あと、パワステポンプから壮大にオイルがにじんできました。タイミングベルトのカバーからエンジン下のオイルフィルターの辺りまでベットリ( ̄□ ̄;)!!

多少のにじみは前からあったんですが、ここ数日で急に。
ムカついたので勢いで中古パーツ探しました。7日には手元に来るはず。

相棒よ、お前ってやつぁ・・・
次はどこを壊す気か、前もって教えてちょうだい。
エアコンのコンプレッサーか?
オルタネータか?
なんでしょうね、この絵に書いたような展開。

過去に貼った記憶があるんですが、私のテーマ曲になりそうなので再度(笑)



こっちじゃないですよ~



楽しんでナンボ。

YouTubeにはじまり、YouTubeで終わる。
「甘え」ですね・・・

Posted at 2014/10/06 04:36:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

相棒は細かいことがお嫌い?

素人の発想ですから、異論反論・・・というよりは間違ってるならご教授ください。

相棒のフロントデフはバッキバキです。オイルの選択で、ある程度の強弱が出来た前相棒とは違い、常に強い。

小さいコーナーではアンダーというか。そもそもがアンダー車なんでしょうけど、細かいコーナーをより軽快に、ってなると前相棒のほうが良かったような気が。アンダー傾向が出やすいということです。相棒は、でっかいコーナーを高い速度で駆け抜ける。そういう仕様なんでしょうか。

FR乗りの人が言うにはアクセル踏んでもずっとアンダー。アンダーが出たら出っぱなし。リアを起点にアクセルワークでアンダーオーバー変幻自在なFRとは違いますから、そらそうでしょうと思いながら私のこの考えが正解かどうか分からないので大きな声では言えませんw

ただ、フロントタイヤが滑らない(=アンダーが出ていない状態?)では、すごく良く感じます。サイドウォールがふにゃふにゃなタイヤなのに、前相棒でミシュラン履いてた時と差が分からないくらいのクイックさ。あくまで素人の感覚ですけど。

でもコーナーの途中でタイヤ性能を超える横Gが増すとアンダーが出てきて、多少なりとも空回り。そしてそれを助長させるフロントのトルクが強いLSD・・・みたいな?

とりあえず減速したら曲がるというのは当たり前のことで、そんな消極的な対応よりもせめて速度キープで曲がれるようにしたい。滑り出しというかブレイクするのはフロントだけで、コーナー途中で速度を上げてみてもリアだけはがっちり路面をキープ。逆に言えばリアが安定しすぎてアンダー?

ただでさえワイド化されてる上に、現在のホイールの組み合わせだとリアのほうがトレッド幅が広い。

くどいですけどね、これ書いてるの超ド素人ですからwww
ちゃうちゃうそうじゃないよ(ノ´∀`*)プププ
とか影で笑ってないで教えてくださいね(;^ω^)



そしてその超ド素人が何を考えたかというと、リアの車高をちょっとだけ上げることと、フロントのキャンバーをもう少し付ける。直進性も考慮して2度にしていましたが2.5度。トーも狂ってくるので面倒なのですが、それはリフトと、DIY歴20年以上のウチの社長の力を借りて(笑)

で、今日ですよ。雨。
速度違反しなくても挙動は試せますが、アライメント弄ったばかりで雨の日に、わざとアンダーが出そうなことをする技量はございません。今日も相棒に乗りますが、普通に通勤するだけです。
Posted at 2014/10/05 15:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月02日 イイね!

今そんなこと考えて何がどうなるの(自問自答)。

今そんなこと考えて何がどうなるの(自問自答)。フロントタイヤは片減りしているのでハンドル取られます。

車が片側に寄っていくのはタイヤのせい。それはもうほぼ確定していることなんですが、「ほぼ」ではなく決定的なものにしようと前後を替えてみることにしました。


トップ画像はリアのホイールをフロントに付けてみましたの図。
ホイールのオフセットが違う(+22と+35)のでご覧のように飛び出すのは分かっていました。しかし今回はホイールの出面を見たいのではなくてタイヤの状況を把握したかった。間違いなくタイヤのせい。車体側に不具合があるわけじゃなかったのは確定ですね。

ちなみに参考までに、ラ・アンスポーツのオーバーフェンダー。メーカー公称2.5cm~3cmワイド。仕方のないことですがアバウトです(^_^;)
ホイール17インチ9Jのオフセット(インセット)+22。タイヤ幅は235。キャンバー角2度。車高はロアアームが水平くらい。で、トップ画像な感じ。



引き続きましてリア。
フロントのホイールをリアに付けてみましたの図。




リアは引っ込みまくりw
リアもラ・アンスポーツ公称ワイド2.5cm~3cm

ここでフと考えた。
このホイールならノーマルフェンダーでも付くのでは?
ドアを開けると本来のフェンダーの位置が分かります。
ホイール9Jのインセット+35。




・・・無理ですね(;^ω^)
しかしながら内側は車高調という条件があるもののハミ出てる分以上の余裕はあります。物理的に9Jが無理ということはなさそうです。インセットを+45や50にして、爪折りとキャンバー角で詰めるなど、これ以上攻めるなら自己責任。

同様にフロントも考えてみる。フロントは+35(キャンバー2度)で個人的にはツラ。それを踏まえ、ワイドフェンダーで3cm大きくなってるとして現状+35でツラならノーマルフェンダーでは・・・+48とか50にしといてキャンバー3度とか? 調整式アッパーマウントの車高調という条件付きですが内側は3cmくらい入っても全然大丈夫。ただしコーナーでフルバンプするとインナーフェンダーにタイヤ当たるでしょう。

いずれにせよ物理的に9Jは入ると思われます。
丸目でもタイヤ幅255も夢ではない!
でもキャンバー角を考えると現実的ではない。あくまでオフ会用で(^_^;)



てなことを考えながらホイールを元に戻し(9J +22)・・・




これだけワイドになってるのにノーマルと違いを感じない自分はどうしたらいいんだと思いながら上から眺める・・・







あ、いや、そのー


Posted at 2014/10/03 02:43:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@美雪 さん、もう高騰が始まっていましたかね。でも個人売買なら数十万ですか。えらい高くなったもんですねぇ。」
何シテル?   11/16 19:38
人の真似が嫌いなひねくれ者だと思います。 一緒にご飯に行った時、頼みたかったものを先に頼まれると変更することが多いです。 遅咲きのサーキットデビュー。2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
5 67 8 9 10 11
1213 14 1516 1718
1920 21 22 232425
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

日本製オイルのベースオイル(VHVI)はほぼ完全に韓国からの輸入です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 22:18:21
[スバル レガシィB4] ♻️ブースト センサー交換 Defi & 0点調整✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 22:54:57
スバル(純正) フランジナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 23:53:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
丸目A型から丸目B型に乗り換えです。限りなく黒に近い、深い紫です。正式名称はミッドナイト ...
スバル プレオ プレオくん (スバル プレオ)
たかすさんから受け継ぎました。 自宅での移動用。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
A型BG5(AT)→B型BG5(MT)に乗り換えです。BGレガシィの虜になった?(笑) ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
何回も来ていただいている方ありがとうございます。そしてすみません(汗) 写真の更新がなか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation