• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月06日

iQ試乗

iQ試乗 近所のネッツ店に行ったら試乗車があったので乗せてもらいました。

見た目の印象。「幅広っ!」
全長の短さよりも相対的な幅の広さをすごく感じました。ヴィッツと1cm違いなんで正面から見ると取り立ててコンパクトというわけではないんですね。

座ってみて。お、そこそこ上等そう。
ハーフレザーシートの最上位グレードだったこともあって、さすがに軽や安いのがウリのコンパクトとは一線を画す雰囲気。フロントシートもたっぷりとしたサイズ。でもそこいら中がでんでんつまんないデザイン。メーターフードだけ意味不明な「ふいん(笑)」とした形してるけど、正に意味もなく変なカタチにしただけ。センスなし。A/Tレバーやサイドブレーキレバーも普通の形で面白みなし。A/Tレバーなんて小さいスイッチみたいにしても良かったのに。そんなミニバンなかったっけ。

運転席助手席は十分広いですね。カップルディスタンスが広い分だけ軽より快適です。助手席の後は惜しいです。ルーフ後端にエアバッグの出っ張りがあってアタマが当たります。これがなければ170cmでもそこそこ座れるのに。運転席後は大昔の軽レベル。小柄な女性が運転するときに限り使用可という感じ。チャイルドシートをつけたら、衝突時に前席シートバックで幼児が脚を大怪我すること必至ですね。「チャイルドシートは助手席後ろにつけて下さい」って但し書き必要と思います。

試乗です。めっちゃ脚硬い。(笑)まぁ、このディメンションでヤワだったら転ぶんでしょうね。雑誌の試乗記どおりピッチングします。カーブではリアが押し出される感じで違和感ありますね。慣れの範囲でしょうけど。前向いてきれいな道を走ってる限りは普通のクルマです。加速時は結構うるさいです。

で、欲しいか。(笑)
乗る前までは、現実に買うかは別として「欲しくなるかな」と期待してたんですが、全然欲しくなくなりなりました。だってつまんないし、だいいち乗ってて疲れる。気分的にも。なんだかカワイイサイズなのに遊びが全然なくって、全部が理詰め過ぎるんですもん。駐車スペースにも困る都心部でもなければ、ここまで全長短い理由が見えないです。いや都会でも「路上駐車の隙間を見つけて」なんて今では駐車違反が怖くてできないですね。

ディーラー出ると、すぐ前をダイハツのエッセが走ってました。ゆるーいデザインでのんびり走ってるように見えました。小さいクルマには気合入れ過ぎは似合わないですね。
ブログ一覧 | another car | クルマ
Posted at 2008/12/06 23:14:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

これは……
takeshi.oさん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

スコールの中の洗車‼️
RC-特攻さん

この記事へのコメント

2008年12月6日 23:24
今日迷ったんですネ・・・アコードかiQかって。太巻さんのインプレ拝見して、良く判りました、私の想像してた通りだというのが(笑)
マイクロ・ミニの文化は日本の軽で熟成されているのでは?と常々思っていますが♪
PS:あんなマイクロ・スペースでエアバッグ膨らませて大丈夫なんでしょうかね(爆)
コメントへの返答
2008年12月6日 23:41
あ、アコードもう展示してました?パサで行くと歓迎してくれるかな。(笑)

日本人は軽とか枠を決められるとその中で「重箱の隅」は得意なんですけどね。
エアバッグが考案された当初は気圧変化を抑えるのが難しかったそうですね。あの狭い空間で9個広がっても平気にするのは大変だったでしょうね。でも後頭部怖い。(笑)
2008年12月6日 23:29
全く同感です(一言笑




トヨタって、何処か他のメーカーが作ったカテゴリーで、良いものを仕上げる力はあると思いますが、何か新たなコンセプトを立ち上げるのは大の苦手ですよね(素
コメントへの返答
2008年12月6日 23:43
どうも。(笑)

いっそ電気自動車だったらいかにもコミューターでございってなったのかもしれないですが。

実質2シーターだったらコペンがいいなぁ。(笑)
2008年12月6日 23:45
試乗はしてませんが、展示車には座りました。
内装やフロントシートレイアウトについては、太巻きさんと同じ感想でした。
遊び感覚やお洒落感覚が今ひとつ足りませんね。

ちなみにエッセは、現行の軽のなかでも良いデザインしている方だと思います。
コメントへの返答
2008年12月7日 21:45
良くも悪くもトヨタ車ですね。でもちょっと気合入りすぎかも。
小さいクルマは遊びがないとつまんないですよ。エコと遊び、オシャレは矛盾しないで両立できますよね。

エッセは見事な「脱力系」デザインだと思います。アルトみたいに「へたうま絵」的なデザイン上の破綻もないですし。
2008年12月6日 23:53
GCの写真でしか見てないですが、太巻さんのインプレを見せて頂き、やっぱりって感じです。クラスは違いますが、FIAT 500や、ルノーのトゥインゴ、ランチャのイプシロンみたいな、欲しくなるオーラが全く感じられないです。でも、日本車だから壊れないし、燃費もいいんでしょうね。
コメントへの返答
2008年12月7日 21:48
なんでこんなに、っていうくらい幅が広いです。「コンパクト」って全長だけじゃないと思うんですが。
いっそもっと嫌味なくらい上等なしつらえにしてレクサスで売ればそこそこ売れるかも。(笑)ネッツ店では横にヴィッツ置いてますから難しいんじゃないでしょうか。
2008年12月7日 0:15
Fシートクッションはうち製です(笑)自分が立ち上げに関わったので、買おうかと思いましたが、スマートの方が100倍欲しいですね。

エアバックは多分インフレータの制御を細かくして、バックの折り方を色々考えてるんでしょうね。これも昔やってたな~(懐)
コメントへの返答
2008年12月7日 21:55
シートは大きくて良かったですよ。

どうせ実質二人乗りならスマートがオシャレですよねー。うちの近所で戸建の駐車場に直角に置いてる家があるんですよ。iQはあそこまで短くないですね。
リアのヘッドクリアランスはなんでエアバッグのでっぱりを考えて車体デザインをしなかったのか疑問です。このへんがトヨタデザインの限界なのかなぁ。ソアラ(現レクサスSC)のルーフ格納の為のトランクの分割ラインがもろにテールランプを横切ってるのと同じ間違いだと思いました。
2008年12月7日 1:18
でも、コマーシャルではスピンターンで缶蹴りやったり、やたらと遊び心をくすぐるシナリオですよねー。。(笑)
すごく小回り利きそうなので、ジムカーナで活躍する?w
コメントへの返答
2008年12月7日 22:00
CMはトヨタじゃなくって広告代理店が考えるから。(笑)
どうせならジムカーナやってラストにジャックナイフ決めてくれたらいいのにね。(笑)
2008年12月7日 7:55
自分はBMのイセッタ想像していたのですが・・・一台ぐらい前あきの車有っても良さそうですね。
東名で前後にトラック挟まれたら、泣いちゃうかもしれません。(;。;)
コメントへの返答
2008年12月7日 22:03
イセッタ。。。なんとなくメッサーシュミットを思い出しましたがあれは前開きじゃなかったですね。
daw101さんの駐車場にあるクルマのオーナーたちはiQ好きなんじゃないかなぁ。レクサスブランドじゃないからダメ?(笑)
2008年12月7日 9:23
なるほど~

まっ、一度は私も試乗してみますわ。
きっと欲しくはならないけど♪ww
コメントへの返答
2008年12月7日 22:05
エンジンルームは意外と余裕ありました。なんでこんなにスカスカなのってくらい。
テンロクくらい載るんじゃないですかー。得意でしょ?(爆)

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation