• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月30日

ウッド増殖計画進行中

ウッド増殖計画進行中 先日よりチョビチョビ作ってた、ドアハンドル用トリムのフロントドア左右分ができました。

当初ドアハンドルのパーツに直接ウッドを貼ってもらうつもりだったんですが、開口部の見切りがどんな仕上がりになるか分からない。リアドアはまだしもフロントは代用品を用意しないと加工中が不便だし、当然代用品を買う費用も脱着の工賃も掛かる。

などなど考えた結果、いっそフルカバードのトリムを作っちゃえと。(笑)これだと外周のR部まで回り込んでいるので、「貼り付けた感」はほぼないと思います。

しかし形状を割り出すのが面倒だった。ε=( ̄。 ̄;A フゥ… 週末はリアを作らなきゃ。
ブログ一覧 | ウッド増殖計画 | クルマ
Posted at 2009/07/30 22:34:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

納涼RTA!あやかしの街ツーリング ...
tompumpkinheadさん

0801
どどまいやさん

仕事で根室へ!
shinD5さん

この記事へのコメント

2009年7月30日 22:40
さすが匠、とっても裏山

カップホルダーカバーのカッティングシールが
車内の熱でテローンしてました(涙)
貼りなおしです(汗)
コメントへの返答
2009年7月30日 22:50
へー、そういうことあるんや。クルマ用として売ってるやつじゃなかったのかな。
ま、貼り直せるのがシートのいいとこでもありるしね。
2009年7月30日 22:51
これもいっちゃいますか!

前期用の香港製、余ってれば型取り用にどうぞってできたんですが。
でもイマイチ精度が低いので、太巻きさんは納得しなかったかも・・・(^^ゞ

フロントx2、リアx2、エアコン吹き出し口x3、セットで頑張ってください!(笑
後期型木目欲しい人たくさんいると思いますよ!!
コメントへの返答
2009年7月30日 22:59
やりだしたら止まらないのがウッドの怖さ?(笑)
とりあえずココとエアコン吹き出し口までね。

市販品は表面の緩い曲面のとこだけなんで、そのくらいは楽勝で採寸できるんですよ。問題は周囲のRとドアトリムに密着させる形状。おまけに左右で長さ1mm違うんだもん。(さすがVW品質爆)

後期ウッドは業者さんい貼ってもらうしかないですもんね。
2009年7月30日 23:04
太巻き先生はご自分で作れちゃいますからいいですよねー^^
ホント凄い技術です♪
でも純正は以外に木目部分少ないですよね!
W8は一番高いんだからもっとあっても良さそうなのに…。。。
コメントへの返答
2009年7月30日 23:09
ま、フツーに仕事ですから。(笑)

W8も後期は他のグレードと色味が違うだけでほとんど一緒ですもんね。運転席ドアのトリムが側面までちょっと回り込んでるのが違うくらいかな。

ということはV6だって私と似たようなことすれば一緒ってことやね。(^^)
2009年7月30日 23:13
ここは流石に個体差は無いでしょうね。
アルミ調 カーボン調 ウッド調欲しがる人多そうですね

一気に商品化?(笑)
この調子でウッド化進んだらマジで掛け軸プレゼントせなアカン鴨 (爆)
コメントへの返答
2009年7月30日 23:20
でも左右で長さ違ったからなー。ピタピタに合わせてるので0.5mm違ったらアウトですね。

さすがにこれは商品化は無理です。だってウッド貼る費用とどっちが高いか。(笑)

☆まささん号は既に掛け軸状態になってますよ。(笑)

2009年7月30日 23:30
あぁ、早速ウッド病が…(笑)

ものすごく魅力的なのが出来上がりそうな気がします。
今更ながら、着眼点と技術力と情熱、脱帽します。

完成が待ち遠しいですね!
コメントへの返答
2009年7月31日 8:24
ウッド病は潜伏期間過ぎて発症するとキツイようです。(笑)治療法は納得するまで増殖させるしかないとか。(爆)

W8以外は一般的な木目なんで市販シートでもいけるんじゃないでしょうか。手始めにシフトゲートトリムなんぞいかがでしょう。(営業爆)
2009年7月31日 0:07
さすがですね!

裏山です(^^)

失敗作に期待(失礼)

コメントへの返答
2009年7月31日 8:26
ありがとうございます。
流石にこれは面倒でした。リアも失敗しないように頑張ります。
2009年7月31日 9:17
フルカバードのトリム。

前にしんぱちさんがM輸して、今でも国内のショップさんで売っているスチールのドアレバーの所のトリムがそうなんですよね。

まっ、スチールで肉厚薄いから出来たんでしょうが。太巻きさんの場合は土台柄が違うし...
コメントへの返答
2009年7月31日 9:42
金属であっても市販品ではドアトリムに密着する精度で作ってるとは思えないんですよ。というか絶対作れない。

>スチールで肉厚薄いから

今回私が作ってるのはポリカで0.8mm厚です。ウッド貼って仕上がり1mm狙いですね。市販品のステンレスピカピカのやつにウッド貼るって手もあるんですけど前述の理由でパスしました。
2009年7月31日 10:20
>これだと外周のR部まで回り込んでいるので、「貼り付けた感」はほぼないと思います。

ここが師匠の『拘り』を感じてしまうところです。も~っ凄いんだからぁ!!

こりゃ~また例の「あ○○く○」あるのかなぁ(爆)

コメントへの返答
2009年7月31日 13:15
まぁ、木目「調」でも見た目は全然わからないのに高くつく本杢を貼ってもらうのも含めて、単なる自己満足ですけどね。「なんでそこまですんねん」という方もいっぱいおられると思います。でもいいんです。(笑)

これをあみだで入手しても始末(仕上げ)に困るでしょー。(笑)
2009年7月31日 12:38
清八さんが最初にM輸のスチール製6ピースと「ピットハウス・ロコさんに売っている「Wallnat Wood Design Inner Door Handle Cover」、同じ物かと思っていたら、全然違う物でした。(汗)

今見てきましたが「ピットハウス・ロコ」さんの」(http://www.pithouse-roco.com/pages.html/06passat.html/passat01.html)は全然周り、回り込んでない!(爆)

清八さんM輸品(http://dbevolve.web.fc2.com/w8_wood_trim1.html)はフルカバードではないですけど、ちゃんと回り込んでますね。.
コメントへの返答
2009年7月31日 13:23
クルマに個体差がある中で、市販品として問題なく装着できるためにはあの程度にとどめる必要があるんだと思います。
それ以上はヘンタイさんの拘りということで。(笑)

写真の角度によってそう見えるだけで、現車拝見してますがほぼ似たような作りだと思います。ロコさんのも大差ないと思います。

2009年7月31日 21:21
どもです~♪
師匠のウッディウイルスが一通り増殖し終わったあと、僕もモジリ資金が調ってくる頃と思うので、
その頃ラボにトリムを一括オーダーして、揃ったところで『ウッドファクトリー』に電話して「師匠と同じやつで頼んますぅ」って言う算段です(笑)



コメントへの返答
2009年7月31日 21:31
どもども。

え~、じつはですねぇ。この写真のブツもコンマ数ミリの誤差が気に入らず作り直すことにしました。多分リア用も微妙なNG品が発生すると思います。

ゴミにしていい?(笑) キープするなら先着1名様だよーん。(爆)
2009年7月31日 21:32
はい!(挙手!)
コメントへの返答
2009年7月31日 21:50
はいはい。
ブログネタにしようと思ってたのになー。(笑)
2009年7月31日 21:52
スンマセン!(笑)
タイミング良かったなぁ~♪
コメントへの返答
2009年7月31日 22:26
出た!連コメのハイハインさん。(爆)

お買い物は計画的に(謎大爆)
2009年7月31日 22:59
しーっ!(汗っ)

連コメばんざーい!
コメントへの返答
2009年7月31日 23:12
リボなんちゃらには対応しておりません。(超爆)

出入り禁止にするぞ。(笑)

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation