• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月29日

W8のライトは

W8のライトは どれをどんなんに交換すればいいんでしょ?

なんかみなさんHIDとかバルブ交換が流行ってるんで、自分のはどんなんだったかなって見てみたんですが。

どれがなに?(無知爆)


気になったのはポジションとハイビームのとき、一番内側が黄色っぽいこと。これを一番外側と似たような色にするには何に換えたらいいんでしょ?教えてくださーい。



この記事は、新製品のHID換装について書いています。
ブログ一覧 | My Passat | クルマ
Posted at 2009/08/29 15:52:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

8/12 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

フィアットやりました。
KP47さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

ようやく洗車しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2009年8月29日 16:16
一番外はロービーム(HID)で一番内側がハイビーム(ハロゲンH7)とポジションランプ(W5W(T10))です。

辰巳の暗闇でdawさんがoakさんのポジションランプ、白いLEDに変えてるの見てましたから...
コメントへの返答
2009年8月29日 16:37
外は「バイキセノン」ってカタログに書いててハイでも点きますよね。でもカタチとしては「ロービーム」って言うのかな。
みなさん換えてるのは内側のハイをHID(キセノン)に交換してるってことでしょうか。
ハロゲンのままでもハイと同じ色にできるのかな。
2009年8月29日 16:33
いちばん簡単なのはポジション球をLEDに替える事です。
私のも車は違うけどポジションが黄昏ていたのでLEDに替えました。
ケチってLED単発のに替えたら、ちと暗かったorz
2~4発の球でいいと思います。
コメントへの返答
2009年8月29日 16:51
LEDって消費電力少ないからアラーム点くとか聞くんですけどポジションは関係ないのかな。

色目や明るさとかも分からないんで「このLEDがいい」って教えてくれるとうれしいんだけどなー。
2009年8月29日 17:07
W8のHIDってバイキセノンなんですか?知らなかった。内側のH7もハイビームの時点くんですよね?

> ハロゲンのままでもハイと同じ色にできるのかな。

色温度が5000Kから6000Kのハロゲンバルブを使えば色合います。

明るさや色目はABあたりに行って点灯展示サンプルをパシパシ点けてみて選ぶのが確実です。特にLE.D。同じメーカーでも点けて比べてみると、光の拡散の具合、明るさ、色が全然違います。
コメントへの返答
2009年8月29日 17:21
ハイでは内外両方点灯します。動作的には一般的なハロゲン4灯と同じですよね。

5000~6000kですね。その辺で選んでみます。ありがとうございました。

ポジションは安いんでとりあえずなんか換えてみます。
2009年8月29日 17:41
ロービーム、ウチのも確かに黄昏れてきてますね(^^ゞ
6000K位のに換えたいなぁとは思ってます。

ポジはLEDに換えても警告は点かないみたいですね。
安いLEDでもOKなB5.5の良いところです(笑
コメントへの返答
2009年8月29日 22:24
段々「黄昏て」くるもんなんでしょうか。
最初を覚えてないからわかんないですけど、HIDでないにしろハロゲンってこんなに黄色かったのかなとは思います。なんかシールドビームみたい。
LEDってポジションにつけたらそれが初めてかな。
2009年8月29日 17:58
太巻きさん、光モノ初心者だったんですね(驚&笑)

外側(ロー)はHIDで純正だと4300kですね。
ワタシは6000kに替えましたがバンパーを外さないと交換出来ないので替えるなら大仕事です(素)

内側のハイはハロゲンですが、当時一番白くて5100kでしたのでワタシはそれに替えました。HID化する人もいるみたいですが、そこまでやるとかなりの諭吉が飛んできます(汗)
因みにこのバルブは青くコーティングされているので、付けるとレンズ内が青っぽくなります。

ポジション球で気を付けなければいけないのは、径が12mm未満を選ぶことです。
12mmは入らない場合があります(経験済)
ハイとポジションはボンネットに手をつっこめば交換できますから、替えるのはそこから始めるのが良いかと。。

ワタシのパーツレビュー、整備手帳見てもらえれば少しは参考になるかと思いますよw

ご検討祈ります!!
コメントへの返答
2009年8月29日 22:34
はい。優しくしてね。痛いのはイヤよ。(違)

夕方出かけたついでにタイヤ舘で聞いてきました。
ぶやぽんさん仰るように純正のHIDって4300Kとか。決まってるのかな。でも4300Kだとハロゲンは同じくらいには白くないので、色目を揃えるには4000後半から5000程度を選ぶといいとか。

それと「バイキセノン」ってハロゲンのローハイ切り替えみたいに光るとこが別々にあるんじゃないってのも初めて知りました。なのでバルブは「バイ」じゃないのと同じなんですね。

太巻きさんがこの分野こんなに無知ってみなさん意外なんだろうなぁ。(汗)リレー入れてハイワッテージ入れてた世代ですから。(笑)

青いコーティングの件もタイヤ舘で同じこと言ってました。ぶやぽんさん詳しいなぁ。

大体わかってきたぞ。5000K前後で青くないバルブを選べばいいんですね。それでポジションは12mm以下でLEDがいっぱい付いてるやつ。

みんカラってすごいなぁ。明日AB行ってきます。(^^)
2009年8月29日 18:49
自分もローを6000Kにする事を試みましたが、工賃の高さに諦めました。
LEDはABにある国産メーカーの物で問題無く点いてますよ~
ただし、複数個(4・5個)のやつが良いと思います。
自分少ない奴で1回後悔したので。

Hiは殆ど点けないから交換してません。

コメントへの返答
2009年8月29日 22:38
バンパー外すの面倒だし、HIDの色目に不満あるわけじゃないから、ローはそのままにします。

ポジションのLEDはいっぱい付いてるやつね。安モンだと早く切れるのかな。あ、LEDは切れない?

ハイは何千円かで売ってたら気分転換(?)に換えてみます。
2009年8月29日 20:23
いよいよHID化ですね!(うちのはハイ&ロー&フォグ換装完了してます~)
っていうか太巻きさん「HUTOMAKIブランドのライトキット」とか考えてるんでしょ!(笑)
コメントへの返答
2009年8月29日 22:43
バイキセノンだからローもハイも既にHIDということで。オマケ(?)のハロゲンだけ白くしてみます。
フォグは逆にフォグらしく黄色にするのも面白いかも。

>「HUTOMAKIブランドのライトキット」とか

LEDデイライト的なのを左右のアンダーグリルに付ける方いますよね。あれのハウジングを専用で作ろうかとはちょっと考えたりもします。フィンの隙間にビシッと収まるやつをね。でも自分はあんまり欲しいとは思わないから腰が上がらないんだなぁ。(笑)
2009年8月29日 21:47
バルブの話は皆さんと重複するんで・・・
外側のHIDバルブ交換は基本バンパー外しての作業です
Dだと工賃2諭吉以上掛かるそうです
DIYだとタダですけど 高圧電流が怖い?(笑)
コメントへの返答
2009年8月29日 22:45
でも古太郎さんは今回の車検で交換してもらうんですよね。当然「車検出すから安くしてよ」作戦?(笑)
2009年8月30日 4:06
無知な僕でもHIDなら、なんとかついていけます(笑)
ぶやぽんさんのおっしゃる通りです^^
僕も、いよいよ来週までにウルトラマン仕様のLED交換です(爆)
コメントへの返答
2009年8月30日 12:10
HID=キセノン=ガスディスチャージと知ったのも最近です。(^^ゞ

ウルトラマンポジションやめちゃうの?残念だなぁ。(嘘)じゃあ代わりにゴッドファーザーホーンいかが?(爆)
2009年8月30日 4:26
トラバありがとうございます。

10年位前にHIDに交換したことあるんですが業者任せだったんで実質今回が初めてでした。

HIDですがハロゲンと違ってバルブのみでは交換できません。ハーネスとコネクターが付いたバルブキットで交換になります。
ですが、バルブキットとイグナイター及びインバーターとの相性がありますので他社製品との組み合わせはしない方がいいです。なので純正からは、バルブキットとイグナイターを含むバラストキットの全交換をした方がいいでしょう。
それ以前に私の疑問ですがバルブキットとイグナイターを繋ぐコネクターはこんな物でも規格品(ISOやIEC)になってるんでしょうか?じゃないと他社製品なんてはなっから付きませんよね???
今回私が付けたMonobeeのコネクターは凄く変わった形してましたよ。

古太郎さんのコメにある「HIDバルブ交換は基本バンパー外して・・」とあるのはバラストキットが手に届かない所に設置されておりコネクターを外せないからという事なのでしょう。ま、業者はこの方が儲かりますから。(笑)ですんで新規につける時にはバンパー外さないでつけた方がメンテも楽ですよ~。

それとポジションのLEDですが色目合わすのは難しいです。
ケルビンで選ぶと絶対失敗します。私なんかサンプルみても合いませんでしたから(^_^;)
でも今回の私のは全面丸発光でとても綺麗ですよ。

それとそれと・・・HIDは点灯/消灯を頻繁に行うのは良くないので、パッシングや短時間点灯の使い方をするハイには不向きです。高効率ハロゲンで色目合わせた方が無難だと思います。

長文失礼しました。素人なので間違いがあれば訂正してください。<(_ _)>
コメントへの返答
2009年8月30日 12:24
うわぁ、史上最長コメ。(感謝爆)

さすがDIYで新規装着しただけあって詳しいですねー。(尊敬)純正HIDのバルブだけの交換はあんまりお薦めでないということですね。了解です。ま、必要は感じないですけどね。

さっきSABで見てきたんですが、5000Kクラスで頭の青くないのってH7だと選択肢がほとんどなかったです。カーメイトのとIPFのが一つずつあっただけでした。点灯させてみたらIPFの方が青くなくて良かったかな。

ポジションは一番高かったPIAAの6500Kのが青くもなくて広い範囲に光が広がるみたいで良さそうでした。でもLEDって高いんですねー。ハロゲンより高くてビックリ。

>HIDは・・・パッシングや短時間点灯の使い方をするハイには不向きです。

W8はバイキセノンだからハイもHIDじゃないですか。パッシングではHIDもハロゲンも両方点いてるのかな。あんまりパッシングしない方がいい?でもハロゲンも出始めの頃は温度が高いので点けたり消したりは寿命を縮めるから信号待ちでは消さない方がいいとか言いましたね。ま、今ごろは信号で消すのは流行りませんが。

昼からまた買い物に出掛けるからついでに買ってこようか、それとも来週みなさんのを見せてもらってからにしようか。う~む。。。

2009年8月30日 20:12
↑すみません、こんなになっちゃって(爆)
そして連コメです。(笑)
私、随分思い違いしてるようです。
純正装着と後付け装着では根本から違うでしょうしW8のライトとはバルブの位置も形状も違いますよね。((^_^;)
今度ゆっくり見せ合いっこしましょう!失礼しました。<(_ _)>
コメントへの返答
2009年8月30日 23:07
いえいえ。

V6ってJコバさんのとか前期は3つ目じゃないんですね。W8用は入手が難しくても後期V6純正HIDならモノビーとそんなに変わらなかった?あ、ライトだけ買ってもだめなのか。

ハイとかポジションの替え方も教えて下さいな。

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation