• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月19日

脚回りスワップ

脚回りスワップ のりさん御用達のショップさんでコニスポーツに換装してもらってきました。

のりさん号からはアイバッハばねをいただいて、外したアラゴスタはのりさん号に装着です。

初めてのショップさんだったので正直ちょびっと不安だったんですが、とても丁寧な作業をしていただけました。田舎(失礼)のローカルタイヤ屋さんにも腕のいい、正味の「クルマ好きオヤジ」っているもんですね。(笑)のりさんと一緒に楽しい一日を過ごさせていただきました。ちょっと遠いですけど、またお世話になりに行くことがあると思います。そのときはよろしくお願いします。

苦節3年2ヶ月、結局一番フツーの組み合わせに辿りつきました。(爆)

フツーのクルマになりました。(笑)
ここでくどくどインプレッションを書いても突っ込まれるだけなので止めときます。(笑)でもフツーにいいです。減衰をsaleenさん号より1~2段柔らかくしたのは私には正解だったみたいです。

帰り道のパーキングにて。

ちょっと前下がりですね。






フロント(ホイールセンターより)

Cリングで1段上げると15mmほど上がるので、暫く馴染んでから考えます。











リア(ホイールセンターより)

前を15mm上げると後ろ下がりになっちゃいますね。後もCリングでは約15mmごとの調整ですが、裏ワザで微調整する方法を思いついたので、前を決めてからどうするか考えます。










のりさん行きのアラゴスタは当初「ハード仕様」のバネをご希望だったんですが、「ソフト仕様」のハイパコと両方欲しいということになったので、新米と交換していただきました。(笑)

ゴチになります。これが美味いんだ。(^^)




今年4月の浜名湖で冗談半分にのりさんにアラゴスタを譲るよって話をしてから4ヶ月半、やっと実現できました。気長に待ってくれたのりさん、ホントにありがとう。アラゴスタがのりさん好みにセッティングできますように。
ブログ一覧 | コニバッハ | クルマ
Posted at 2009/09/19 21:00:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

南海ミッション〜ネタバレなし〜!^^
レガッテムさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2009年9月19日 21:33
おかえりなさい。(笑)
コメントへの返答
2009年9月19日 21:45
ただいま。(笑)
フツーにいいです。もうちょっと柔らかくしても良かったかも。近いうちに乗って下さいませ。
2009年9月19日 22:08
ごぶさたしてます。

KONIスポーツ&アイバッハですか!
以前,デルタに同じ組合せで使用してました。
少し減衰が落ちたら少し締めこむと元に戻ったような感じでなかなか良かったような記憶があります。
現在はアラゴスタなので太巻きさんとは逆順で使用している感じです。

パサートにはKONIスポーツorKONI FSD&アイバッハにしようと思ってます。

もう少ししたらインプレッションをお願いします。m(_ _)m
コメントへの返答
2009年9月19日 22:29
ご無沙汰です。(^^)

重量のあるW8には直巻きばねよりノーマル形状が合ってるというのが無駄遣い100万円の結論です。(大汗)
ダンパーはコンフォート方向のものであればあとは好みの範疇と思います。FSDはスポーツよりもよりコンフォート指向と考えれば間違っていないかと。

インプレッションですか。主観ですが高速85点、不整路を含む街乗り80点というとこです。街乗りでFSD並みになればベストでしょうね。
2009年9月19日 23:06
こんばんわです。
自分には”車高調+減衰調整”が一番みたいな思い込みがあり、ノーマル形状サスに戻る(?)見たいな勇気(財力)はありません。
インプレ楽しみにしてます。(^O^)
コメントへの返答
2009年9月19日 23:16
こんばんは。
私も車高は「きれいに決めたい」方なので車高調がベストなんですが、フツーのクルマとしてのバランスはノーマル形状の勝ちのような気がします。
今回はアラゴを1/4程度の額でのりさんが引き受けてくれたので、実質持ち出しはゼロで済みました。
2009年9月20日 0:27
太巻きさんって周りが思っている以上にコンフォート指向なんですね。

FSD+アイバッハは140km以上は凄くいいみたいです。それ以下は???。
それとFSDのCリング溝は10mm刻みなんですがスポーツは15mm刻みなんですね。それとも特注ですか?
コメントへの返答
2009年9月20日 8:59
っていうか、帰りの名阪国道でも全然フワ付かなかったですよ。伸びの速度がアラゴよりおっとりしてる分だけ揺れが少なく感じるくらい。

Cリング溝はFSDと同じ10mm刻みです。(リアは元々、フロントは追加) サスのレバー比が前後共3対2程度なんでダンパーで10mm上げると車高で15mm上がるという意味です。
フロントは7mmピッチで入れてもらえば良かったかな。
2009年9月20日 0:56
ついに兄弟になっちゃいましたね(^o^)/
長い長い旅の終着駅となるのか、それとも・・・(失礼爆

oakさんのビル、のりさんのアラゴ、お二人が裏山なワタシですが・・・(^^ゞ

次回は首都高で乗り比べしましょう(笑
のりさんもね♪
お待ちしていま~す。
コメントへの返答
2009年9月20日 9:03
アニキ、お世話になりやす。(笑)

100%完璧はないですけど、一番困ってた部分はほぼ解消しました。ショップさんからの60kmほどの帰り道でも「あ、これはイマイチ」という状況は数えるほどでした。

のりさん号は来年には乗り換えっぽいので、今から予約入れとくのもありと思いますよ。(笑)
でもコニバッハの方がいいです。(笑)

>次回は首都高で乗り比べしましょう(笑

この脚なら長距離楽しそうだしね。
2009年9月20日 1:04
『普通』、いい響きです。ウチも普通になれるかなぁ…、なれなかったりして(爆)
コメントへの返答
2009年9月20日 9:05
「普通」は人それぞれなんですけどね。(笑)
私の普通は「国産スポーツセダンのおとなしいグレード」のイメージです。
2009年9月20日 1:08
関東毒舌組員にいろいろ聞きましたよ(笑)
少し車高上がってませんか? 馴染めば下がりますかね。
感想は「普通」それが一番です(素)
あっしの座礁した脚は(笑) 風化していくの待つだけです。
コメントへの返答
2009年9月20日 9:11
関東組は一部にイヂワルさんがいるから。(笑)

車高は前5mmダウン、後5mmアップって感じですかね。馴染んでもう5mm下がったところで上げて合わせたいところです。バラさないでも調整できそうだし。

中州じゃなくって座礁ですか。(笑)船底に穴が開いて沈没しないことを祈ってます。(爆)
2009年9月20日 11:11
問題解消良かったですね。今ごろは中洲の上のテラスでノンビリ、沼を渡ってこられたコウカイ日誌を読み返されていることでしょう。


>関東組は一部にイヂワルさんがいるから・・・・そうそう、何時も自分も泣かされています。
コメントへの返答
2009年9月20日 11:58
はい。お世話になりました。

>コウカイ日誌を読み返されていることでしょう。

無駄遣いの後悔日記を読み返して涙しながら、減衰力調整の算段に心を巡らせております。(爆)
2009年9月20日 16:49
エンドレスかと思われた長旅に終止符ですか。。
とりあえず(?)おめでとうございます♪

メッキ化もいいですが、黒くするってのは如何?(笑)
コメントへの返答
2009年9月20日 19:39
これから減衰力と車高調整の旅に出ます。(爆)

ブラックスモークのメッキもできるみたいですがいかがでしょう。(笑)

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation