• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月20日

走り慣れた地元道を

走り慣れた地元道を あっちこっちグルグル。(笑)

ツギハギ不整路、100km/hほど出せる自動車専用道、信貴スカのサワリの部分。。。

「中洲」の中でさらに居心地のいい場所はないものかと。(笑)

今日感じたところでは、フロントを1段(45度)、リアを2段(90度)ほど柔らかくしたいかも。ま、いずれにしても500kmほど走ってから車高とアライメントを調整するつもりなので、それまでもっと走り込んで考えます。

あ、言っときますけど、沼に漕ぎ出してるわけじゃないですから。(笑)
ブログ一覧 | コニバッハ | クルマ
Posted at 2009/09/20 20:13:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年9月20日 20:30
中州・・・中州・・・あれ・・・沈んでる・・・

やっぱ沼だった(逃爆)
コメントへの返答
2009年9月20日 20:40
大丈夫、この中洲はsaleenさん号でバンバンしても沈まないことを確認しましたから。

大丈夫大丈夫。。。あれ。(爆)
2009年9月20日 23:48
>「中洲」の中でさらに居心地のいい場所はないものかと

地球温暖化の影響で 中洲も安全じゃないそうですよ
早く対岸に泳ぎ切らなければ。(逃爆)
コメントへの返答
2009年9月21日 8:51
やっぱし!(爆)

堤防を高くしてもダメですか?

(堤防=例えば上等な黒くて丸いゴムとかw)
2009年9月21日 7:40
これからも、備忘録として奮闘記をヨロシクお願いしますm(__)m

必ず無駄には致しませんので(笑)

脚が入れたくなってきました(;^_^A
コメントへの返答
2009年9月21日 8:55
もう奮闘する予算も気力も残ってません。(笑)

>脚が入れたくなってきました(;^_^A

今なら某所にH&Rバネとビルダンパーが落ちてます。よろしければ話を繋ぎます。(素)
H&Rでもスジ1本入れれば落ち過ぎは簡単に解消しますしね。
2009年9月21日 11:15
シルバーウィークですしぃ~
そのまま関東襲撃しちゃってくださ~い(笑)
コメントへの返答
2009年9月21日 12:47
渋滞すごいみたいですねぇ。
と言いつつこれから墓参り渋滞に突入してきます。(笑)
2009年9月21日 18:51
ほほ~ん、ご満足頂けてるんですか~(^_^)
ウチは初回、2回目、3回目と減衰力調整の度に高めていきまして、現在はショップさんが「これ以上は・・・」という設定です。

今日も某所では、「直巻きバネは・・・」という会話がありましたよ~ww

コメントへの返答
2009年9月21日 19:16
ほぼ満足、かな。(笑)
一発キツイ段差とか継ぎ目で「ドン」とくるのは減衰落とすことでマシになるんでしょうかね。縮みは一定だから関係ない?フワフワはこんなもんで十分許容内だから、もう90~180度緩めることで「ドン」が減ればうれしいなと。
それともやっぱデカタイヤの限界かとも思うので235/35でいいのがないか探してもいます。
2009年9月22日 14:21
出遅れてま~す(汗)

あの乗り心地はマジ良いです。
長距離も短距離も快適に行けますね。

アラゴも自分のイメージに近い感じです。車高以外弄るのやめようかなって思ってます。

沼の対岸まで行かないとたどり着きませんよ~(大逃爆)
コメントへの返答
2009年9月22日 18:11
当日は色々お世話になりました。

>あの乗り心地はマジ良いです。

と思ってたんですが、地元道では結構きます。もちろん一番懸案だった打音は解消してますが。タイヤを先に替えようか減衰落とそうかというとこですね。

アラゴは流石にアイバッハよりレートが高いので伸びる速さが速いでしょ。ゴツゴツくるの覚悟で締めるとすごいいい動きになるんですが。
バネはハイパコのままでいけそうですか。

>沼の対岸まで行かないと

中洲を浮島のように渡り歩いたりして。(爆)
2009年9月24日 8:28
コメ遅くなりましたが、ビルとH&Rの相性ってどうなんでしょ?

パーツレビューでは、硬いって言われてますし(;^_^A

でも、気になるお誘いです。

コニバッハってスジ入れたら被るか被らないかのギリギリって狙えるんですか?

疑問符ばかりでスミマセンm(__)m
コメントへの返答
2009年9月24日 8:42
バネはアイバッハと大差ないと思います。逆にフロントは柔らかいくらいですし。ビルはのりさん号から外したものですが、(ノーマルバネじゃないなら)ショートストローク加工した方がいいですね。
コニバッハに限らず、パサ4Mのリアは車高調でなければ被るほど落とすのはドラシャフに当たるので無理です。コニは私やsaleenさんの車高よりもう15mm程度落とせる溝は最初から切ってありますので、「惜しくも被らない」辺りまでなら落ちるでしょうか。太巻き号はデカタイヤなのでsaleenさん号で見てみてください。フロントは溝次第でなんぼでも落とせます。もっともダンパーの底付きが問題になりますので、ショートストローク加工はした方がいいですけどね。

ということで、お下がりH&Rバネにお下がりビルをショートストローク加工+オーバーホールして組むというのもお薦めの手のひとつと思います。
2009年9月24日 9:44
早速のコメントありがとうございます。

すこし、悩まさせて下さい。

それと、出来れば、それぞれの費用が、分かる範囲で教えて頂きたいのですが、宜しお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2009年9月24日 12:03
いえいえ。

H&Rのビルも私のじゃないですから、ゆっくり悩んで下さいな。
ダンパーの加工コストは阿部商会かエナペタルに問い合わせていただいた方がいいと思います。

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation