• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月22日

インチアップについてご意見を。。。

インチアップについてご意見を。。。 スミマセン。テレビの話です。(釣り爆)

大画面TVに買い換えようということになり、あれこれ物色してるんですが、42か46で決めかねています。エコポイントに差があるので、当初46で考えていましたが、「デカ過ぎて人物のアップなんか気持ち悪くない?」とか「子供が寝てからとか小さい音量のときに近くで見れないんじゃないか」。。。「大は小を兼ねない」ような気もしてきます。

みなさんの御宅ではいかがでしょう?
もっと大きいのにすれば良かった。デカ過ぎて見にくい。そりゃデカイ方がいい。などなど、ご意見ご感想お聞かせいただけたらありがたいです。

ちなみに現在は32のブラウン管で、部屋の広さ、置き場所は46でも困りません。試聴距離は3mほどです。よろしくお願いします。

あ、プラズマと液晶、どっちがお薦めなども合わせてアドバイスいただけるとうれしいです。
ブログ一覧 | 暮らし | 日記
Posted at 2009/09/22 20:11:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2009年9月22日 20:21
それだけの広さが有れば、断然にデカイ方が良いんじゃないっすか???
マリオブラザーズのマリオが30cmぐらいになって迫力も有るでしょうし(笑)

でも液晶で46ってが最近は有るんですか?デカくなってきたらプラズマしか無かったような^^;

デカイ方に一票!!
コメントへの返答
2009年9月22日 21:06
広さはあるけどデカイ音で見る方じゃないんですよね。TVゲームはありましぇーん。(笑)

42、46は最近は液晶プラズマどっちでも選べるみたいです。

明日、門真のヤマダ、コジマ、ジョーシンハシゴしてきます。(笑)
2009年9月22日 20:31
ウチは画面まで1.5メートルで液晶32型、その環境で37でも、さらに42でも全然いい良いと思うので、太巻きさんの環境なら46でもさらに50でもいいのでは?

液晶かプラズマかは、動画スピードにこだわるなら圧倒的にプラズマですが、消費電力は液晶がかなり有利です。どのレベルで満足出来るかでかなり人によって違うので是非店頭で見比べて下さい。見た感がかなり違います。
コメントへの返答
2009年9月22日 21:10
うちも実際はソファーに座らないで1.5mに寝そべって見てるかも。(笑)

消費電力はお店で聞いたことあります。画面も温かくなるとか。
店頭で見比べるとプラズマがクッキリしててキレイだと思うんですが、ずっと見てると目が疲れないかなぁとかちょっと心配。
2009年9月22日 20:35
現在のテレビはブラウン管ですか?

液晶テレビの視聴適正距離は大雑把に言ってブラウン管の約半分です
かなり近づいて見ても大丈夫です 近くで見ても目が疲れません

予算と設置スペースが問題ないなら大きい方がオススメです

一般的に大画面になればなるほどプラズマが有利って言いますけど
パイオニアのKUROにするならプラズマがオススメですけど
それ以外ならプラズマと液晶お好みでどちらでも
コメントへの返答
2009年9月22日 21:13
横長32のブラウン管です。

>近くで見ても目が疲れません

おお、これは有意義な情報をありがとうございます。でも首はだるくなったりして。(肩こり爆)

設置スペースは問題ないですが、予算に問題があるので選べる機種はかなり限定されてます。(汗)

明日カミサン連れて電気屋さん回ってきます。
2009年9月22日 20:37
プラズマか液晶か?
プラズマは、ゲームなどで静止映像が多いと
CRT同様<焼き付き>が出ると言われてます。
逆に液晶は俊敏な動きに追従出来ずに残像が出やすい。
両方ともメーカーでは画像エンジンの処理とかで対処は行っているようです。
私見ですが
各社がプラズマから撤退した今
パナソニック1社でパネルシェアが50%とか考えると
民生品にプラズマの未来は無いと思います。
関係者の方ゴメンナンナサイm(_ _)m


コメントへの返答
2009年9月22日 21:19
さすが黒のB6さん、みなさんと違う切り口の御意見ありがとうございます。

プラズマって全部パナが作ってるんですか。へー。じゃあどのメーカーも映りに差はないのかな。

店頭で見ると液晶でも「十分」に思えるんですが、「ブラウン管よりはキレイじゃない」って店員さんに言われるとそれじゃやっぱプラズマ?なんてまたわからなくなってしましいます。(汗)
ブラウン管も並べてくれてたらいいのにね。(笑)
2009年9月22日 20:43
試聴距離では46でしょうか。 3mならもっと大きくても大丈夫です。
42だと液晶もいいですが、46以上だと断然プラズマですね。
ただ「Full HD」でも、いくら画面が大きくても画素数は「1080×1920」なのであまり大きいと画素の点々が大きくなってしまいます。
42、46で迷ってる方多いんじゃないでしょうか。

消費電力はプラズマ>液晶です。
夏、大画面プラズマを近くで見ると暑いです(笑)。
コメントへの返答
2009年9月22日 21:23
ソファーで3m、ブランコで2mです。(笑)

>画面が大きくても画素数は「1080×1920」なので

あ、そうなんですか。デカイぶんだけ粒々が増えると思ってました。またまた勉強になりました。m(_ _)m

近くで見ると暑いのは辛いかも。(笑)
2009年9月22日 21:12
買うなら、フルHD(1920x1200じゃなかったでしたっけ?)の42インチの液晶ですね。これで十分と言うか、これしか無いです!選択の余地無しって言う感じ。

あくまでも私見なのは言うまでありませんが。
コメントへの返答
2009年9月22日 21:31
パナのサイトによると1920×1080みたいです。

>これで十分と言うか、

そう。電気屋さんで見ても「これで十分」って思いました。でもずっとそう思ってる自信がないから困ってます。(汗)
それと意外と値段の差がなくって、機種によってはエコポイントで逆転しちゃうのが一番不愉快。(笑)
2009年9月22日 22:00
断然46、さらに言えば50でもいいと思いますよ。
ウチは34インチブラウン管から46液晶(もちろんSONYです♪)に替えましたが、42にしなくて良かったと感じています。

こっそり見る番組は、46や50の液晶買ったポイントで20や32の液晶が替えると思いますよ(笑

自社製品を愛さない男より・・・
コメントへの返答
2009年9月23日 13:19
50は流石に予算オーバーですぅ。
っていうか46でも安いのしか狙えません。

>こっそり見る番組は、

うちは二人で仲良く見ますが。(爆)

ポイントはパン焼き機にもって行かれました。(T-T)
2009年9月22日 22:34
ちょうど昨夜、”100インチ”で「おくりびと」をみました。
試聴距離は3メートル弱です(汗
さすがに画面の端から端まで見渡すのは大変でした(苦笑
50インチだったら面積1/4なので・・・大丈夫です、十分逝けますよ!!
大きさはすぐに慣れてしまうらしいです。

音は・・・こんなのはいかが?
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090217/asahi.htm
(爆)
コメントへの返答
2009年9月23日 13:25
あ、ちゅうさんちはプロジェクターありますもんね。
映画館みたいなんでしょうね。音響にも拘ってそうだし。

うち見るのはTVでやってる映画とニュース番組、バラエティ程度だからなぁ。でも薄いテレビはスピーカーも薄くて音が良くないらしいですね。

>音は・・・こんなのはいかが?

あ、これいい~。絶対買お。(^^)
2009年9月23日 0:48
プラズマか液晶かは画像を見てから好みのものを選べばいいと思います。
メーカーによって全然画像が違いますから、見て判断するのが1番です。

因みにワタシの場合、〇マダ電器で初めプラズマが良かったんですが、ワタシも嫁も画面を見続けると目が疲れてきて、結局長時間見続けて1番見やすかったシャープの液晶に落ち着きました。(お達者爆)

ウチのは42インチ(視聴距離約3m)ですが、全然十分です。
っていうか、嫁の37インチでいいという意見を押し切って何とか42インチにしましたので、それ以上は・・・(笑)
コメントへの返答
2009年9月23日 13:30
カミサンと一緒に朝からヤマダ行ってきました。
プラズマがクッキリスッキリきれいでしたけど、映り込みが気になるもんですね。それと液晶の方が優しい感じがしました。

シャープはまた種類が色々あって、値段によってちょっとずつ映りが違いました。比べるとわかるんですが、家に一台置けば結局すぐに忘れる程度の差のようにも。(笑)

ぶやぽんさんは37vs42で比べてやっぱり大きい方にしたから満足感あるんでしょうね。どうやら「悩んだら大きい方」というのが正解みたいですね。
2009年9月23日 1:14
タイトル見てホイルのインチアップかと思いました(汗

プラズマ、液晶は太巻き家の皆さんの好み(見方)次第かと・・・

うちはパナのプラズマ 37インチです。
私が購入した頃(2007年頃)は液晶の残像がきつくて
バラエティのエンディングのスタッフロール(右から左に流れるアレ)が
読めなくて、こりゃ酔うなぁと言うこと。
購入したモデルが型落ちで10諭吉と当時にしては破格だったのが購入の決め手です。

ソファーからの距離は1mほどですが
もっと大きなのを買えばよかったとちょっと後悔してます。

大きいサイズを買っておけば後悔しないと思います。
初めはおっきいなぁと思いますが、慣れてしまいますので・・・

テレビの買い方指南的webがありましたので
ご参考にしてはいかがでしょうか。
http://allabout.co.jp/gm/gc/1172/
コメントへの返答
2009年9月23日 13:39
ホイールは流石に19が限度でしょー。(笑)

朝からヤマダに行って安さに釣られて46の液晶にしました。(^^)

高いのは比べるとそれなりに差はありましたが、しばらくそれ(安い方)だけを見てると全然困らないというか十分キレイと感じたもんで。
2~3年前の上等な機種と遜色ないんでしょうね。パソコンと一緒で。

教えていただいたサイトも参考にさせていただきました。大前提に予算上限があるのが辛いとこですが。(汗)

ヤマダもコジマもあんまりお客いなかったですね。連休なのに。おかげでゆっくり相手してもらって選ぶことができました。

2009年9月23日 2:48
32と37で悩み37を購入しましたが、今思うと42で良かったかなと。
PS3の能力が高いので42でDVDを観てもも画像が荒くならなかったはずです。

ここはずばり46だと思います。
液晶ですとREGZAの評価が一番高いのです。
REGZAのおかげでうちは家庭内をLANで接続していますし。

60くらいでしたらプラズマがいいと思いますが、
このサイズでしたら液晶では。
コメントへの返答
2009年9月23日 13:44
やっぱ大きい方がいいですか。

レグザは東芝だっけ。LANにテレビが関係してくる時代なんですね。(汗)

結局46の液晶にしました。一番はお値段。(^^;
だってエコポイントも考えたら42と逆転しちゃうんですよ。
2009年9月23日 3:13
足跡ばかりのゴンだわらですm(__)m

私もブラウン管ですので、良く考えますが、やはり46です。

4:3に換算したらどれくらいかなぁ~なんて考えます。←古い人間なんで(汗)

163で見かけるかも(笑)
コメントへの返答
2009年9月23日 13:48
こんにちは。

まだまだキレイに映ってるブラウン管を処分して「エコ」もおかしな話なんですけどねぇ。
電気屋さんで見てると50以上のもいっぱい並んでるので46が全然大きく感じないですね。
「でもうちに置いたらやっぱデカクない?」って微妙に心配ですが安さに負けて逝っちゃいました。(笑)

良かったらお友達誘って下さいね。
2009年9月23日 10:02
遅コメのパパKでつ(爆)

サイズは更にインチアップの50でいいと思います。TVまで3mもとれるんなら楽勝ですよ♪
46だと購入後は大きく感じると思いますが・・・・『やっぱ50だったかなぁ?』ってなる気がします。

液晶VSプラズマですが、僕が購入時に聞いたのはLIFEの違いだと。
液晶の方が高価ですが寿命が長いと聞きました。AQUOSの37を買った時ですからかれこれ6年前位の話ですが・・・・その当時は画面のクッキリ感も液晶が勝ってました。
今はプラズマも凄いきれいですね。あっ2台並べちゃうのも太巻き邸アリだったりして(笑)

で・・・TVの画面サイズに話振っといて・・・・20インチ逝くんですよねぇ!!(大爆)
コメントへの返答
2009年9月23日 13:55
なんかみなさんクルマネタよりコメント長~い。(笑)

50はまだまだ値段的にこなれてないですよー。
でもつい何年か前に「1万円/1インチ」にやっとなったって喜んでたのにえらい下がってきたもんです。

6年前にアクオスの37じゃすごい高かったでしょ。

>2台並べちゃうのも太巻き邸アリだったりして(笑)

うち基本的に巨大なワンルーム(爆)ですから無理です。(笑)

>20インチ逝くんですよねぇ!!(大爆)

いえいえ、テレビの話に隠れて35タイヤをコソっと逝くだけでやっとです。(^^;
2009年9月23日 11:56
私は、リビングのメインをREGZAの37インチ液晶からWoooの42インチプラズマに買い換えました。
理由は、液晶では画面に文字が流れる場合には、倍速液晶でもまだ目に負担が大きく疲れてしまったからです。
プラズマはパナの供給でもソフトの違いで日立の方が発色が良いようです。

また、HDD内臓は録画がとても楽ですよ。
長期保存はしないけど、とりあえず録っておきたい番組などは内蔵型HDDのあるタイプをお勧めします。
コメントへの返答
2009年9月23日 13:59
Woooのプラズマはキレイですよねー。店頭で見て思わず決めそうになりました。42ならHDD内臓でも予算内だし。でも縁が広くてピアノブラックなのがカミサンからNG出ました。(T-T)掃除が面倒って。(笑)

>とりあえず録っておきたい番組などは

そうそう、今見てるのをちょっと撮っておくのが外付けだと年寄りには面倒なんですよね。あ、自分だけ?(汗)
2009年9月23日 17:37
お買い上げですね!
家も、昨年買いましたが・・・
↑とどうようで、HDDで録画できて、薄いTVでWoooの42液晶買いました(素)

でも、HDDの録画は本と楽ですよ~
おまけに、Wチューナーなので一度に2番組録画できたかと・・・
コメントへの返答
2009年9月23日 20:51
はい。46の液晶にしました。明日届きます。(^^)

HDD内蔵にはかなり心引かれるものがあったんですが、Wooo以外は予算オーバー、Woooは枠が目立ち過ぎるとの理由でカミサンからNGでした。
まぁ、録画するのはほとんどが子供で私はF1くらいですから。

みなさんアドバイスありがとうございました。
2009年9月23日 20:48
遅レスなのでもう買っちゃったかな?(笑)
ウチ、ヤマハのサラウンドで金食っちゃったのと50インチのプラズマWOOが重すぎて床暖に悪いので泣く泣く46インチのレグザにしたんですが(笑)、50インチにしておけば良かったと後悔してますよ~。やっぱ画面はデカイに超したことはありません!!(素) 
コメントへの返答
2009年9月23日 20:54
あ、たった今〆たみたいなレス↑書いちゃいました。(汗)

ヤマダで安かったんで46にしちゃいました。
50はどの機種選んでも予算が足りないです。ってクルマにはホイって出すくせにねぇ。(汗)

大きい方がいいのはわかりますけど、「裸芸人」はデカイので見たくないなぁ。(笑)

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation