• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月05日

フューエルリッドオープナーが

フューエルリッドオープナーが ない!(爆)
用事でディーラーに行く途中、ガソリンスタンドに寄って目がテン。張り替えに預けた内張りについて行って、スイッチありませんやん。(笑)

写真は30kmになってますが、そのときのディスプレイ表示は残走行20km。ディーラーまでは片道10kmチョイ。もちろん内張りを預けてるアートプロさんまでは全然辿り着けません。

どうするどうする・・・。とりあえずコンビニ駐車場でエンジンオフ。(笑)ディーラーに電話して、非常スイッチ的なものはないか聞くも、やっぱりなし。

 太巻き 「コネクタを短絡させるとかして開けられる?」

  D   「多分出来ると思いますけど・・・」

 太巻き 「ホンマやな、ホンマやな。片道分の燃料で行くで(笑)」

  D   「はい。配線図調べときます」

到着後10分ほどであっさりオープン!流石myホームD、頼りになります。

普段はガソリン半分で給油の習慣なので、エンプティランプ点くなんて滅多にありません。半分で気づいてたらアートプロさんまで走って行けたのにね。いやぁ、焦りました。(^^ゞ

あ、ハミタイ疑惑は(もちろん)黙ってたらノープロブレムでした。(笑)
ブログ一覧 | トラブル(passat) | クルマ
Posted at 2009/11/05 19:27:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

口直し
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年11月5日 19:43
これは焦りますね~。。。
無事に解決された様でなによりです^^
僕も太巻きさんのDみたいに頼りになるDだといいんですがね~。。
コメントへの返答
2009年11月5日 20:18
いやいやいや焦りました。(汗)
自宅近く&Dへ走っていける距離だったのがラッキーでした。出先だったらと思うとゾッとします。

今回は珍しく頼りになりました。(爆)
2009年11月5日 19:47
これはマジ焦りますね( ̄▽ ̄;)

先に確保しとかなきゃですねp(^-^)q
コメントへの返答
2009年11月5日 20:20
はい。ガソスタ言って窓開けて「ハイオク満タン」って言ってから気付きました。(笑)
端子わかったんで、万一の際は聞いて下さい。(笑)
2009年11月5日 20:01
これは内張り外したときには普通に気づかないですね~。。。
それにしてもこのクルマ、ガスの残量が読めませんです。
2回目の給油はランプついてからの給油で56.4L呑んで、次はランプが付く前だったのに57L呑みました。
大した違いではないですが、???でした。。。
あとどのくらい走るのか予想できないのは怖いですね。

コメントへの返答
2009年11月5日 20:24
内張り外したショップさんが気付いて付けといてくれなきゃですよねぇ。

普段はガソリン重い方が乗り心地いいんで半分で満タンにしますから、ランプ点くなんて一年以上振りでした。今日は440km弱で72Lくらい入りました。

>あとどのくらい走るのか予想できないのは

一応残り距離は出るんですが、どのくらい当てになるんでしょうね。
2009年11月5日 20:28
マフラーをガラガラ鳴らしながら来る人や
フューエルリッドオープナーがない!と駆け込んでくる人
そのDさん だいぶん客層が荒れてますね。(笑)
コメントへの返答
2009年11月5日 20:36
そうそう、今日もその話してきました。
ところでもう一人の紹介したW8ユーザーさんはどうなったんでしょ。彼も問題客になりそうな期待してるんだけど。(爆)
2009年11月5日 20:52
うちなら絶対にDへたどり着けません(笑)

言われるまでは一切変更しないのが自分の流儀で、言われたらゴリ押しして、ダメだったらD替えま~す
コメントへの返答
2009年11月5日 21:05
半分入ってないと無理やもんね。(笑)

今のDは多分気付いて言ったとしても「そおかぁ、気のせい気のせい」で済ましてくれると思います。そのためにも5000kmごとのオイル交換入庫は欠かしません。(笑)
2009年11月5日 21:28
普段は当たり前に付いてて、たいした機能を持ってないスイッチでも、
無いとなると大変なものですね!
大きな問題にならず、何よりでした。

パサートの前にトゥアレグに乗ってましたが、
確かにバッテリーがダメになった際の緊急開封ノブが荷物室に在りました、
なんだかキーを入れていない時の消費電流(アイドル消費電力?!)が高いらしく、
バッテリー上がりが頻発する(してた)らしいです。
コメントへの返答
2009年11月5日 21:41
デミオみたいにワイヤーで開くならどうにかして引っ張るのに。(笑)
遠出してて近くにDがなかったらどうしてたでしょ。置き去りにして電車で帰って出直すかなぁ。

サンルーフは雨が降るとまずいんで、大概非常用のハンドルが付いてますよね。ん?パサートにそんなんあったっけ?(不安爆)
2009年11月5日 21:42
コレはさすがに焦ります!!
いいDですね~車が悪いわけでもないのに対応してくれて…(笑)
コメントへの返答
2009年11月5日 21:45
毎度毎度の迷惑客です。(汗)

本来の今日の作業工賃は2,800円ほどだったんですが「釣りはいらねーぜ」って3,000円置いてきました。(爆)
2009年11月5日 22:40
最近、パサから遠のいているし他にいろんな車乗っているためか内装が思い出せません。(^_^;)
コメントへの返答
2009年11月5日 22:51
え?ほらあのレザーがビロ~ンって浮いてるアレですよ。(爆)
2009年11月5日 23:22
あら、「0km」を経験できる貴重な機会を逃しましたか。。(逃爆)
コメントへの返答
2009年11月5日 23:25
Dで開かずに帰ったとしたら、山越えの辺りで0kmを経験してた計算です。(怖)
2009年11月6日 0:42
いやぁ大変でしたね~!
アルファはフューエルリッドの丁度裏側にひょろっと「ひも」が1本出てます(笑) いざというとき「アナログ装置」も必要なんですね。アナログばっかりのヨーロッパも心配ですけど(爆)
コメントへの返答
2009年11月6日 9:25
激焦りでした。(汗)
通常ならバッテリ上がりとガス欠が同時なんて考え難い状況ですから、まあねぇ。「スイッチない」というのは想定外ですしね。(苦笑)

ロータスは軽いから何があっても押して帰れるんで安心ですね。(爆)

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation