• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月28日

やっぱりまがいもんやった(笑)

やっぱりまがいもんやった(笑) いや、ホイールの話ではありません。(汗)

パサートCC風のメッキトリムの付いたパワーウインドスイッチです。謎の中国製ということで、ウインドの動作ロジックについては確認して装着したんですが、ロック関係を見落としてました。



・ドアロックの 『 開 』 が働きません。
・『 運転席以外のパワーウインドスイッチを働かなくするボタン 』 が機能しません。

私のブログを見て購入された方がおられましたらゴメンナサイ。m(_ _)m

スイッチを外してコネクタ部を見てみると、「CCもどき」の方は端子が1本少ないです。

機能は二つ死んでるのに1本少ないだけとはなんか拍子抜けですけど、車両側の故障も疑っていたので、少なくとも原因っぽいものがあって良かったです。



分解して、基板を交換することで解決しました。作業終わってから気付いたんですけど、基板じゃなくメッキの付いたスイッチ4個を移植するって手もあったんですね。ちっこいトルクス買わなくて済んだのに。(笑)

ということは、ホンモノのCC用は周りの形状が違いますけど、中古部品で買ってスイッチだけ交換すれば安上がりってことですね。CCの解体車がそうそうあるとは思えないですが。

なんかこのあいだから「まがいもん」とか「もどき」の相手が多いなぁ。(笑)

※このスイッチはショップさんのラインナップにあったわけではなく、「これを入手して下さい」と当方が指定して手配してもらったものです。ショップさんに非はいっさいありません。念の為。

※2月29日追記
 同じスイッチ(同様に端子が1本少ないのを確認済)をゴルフⅣに装着した場合は、ロック関係の機能も正常に動作するようです。
 黒のB6さんがコメントいただいているように、CAN制御の影響でB5.5では動作に違いが生じるのかもしれません。
ブログ一覧 | メッキ増殖計画 | クルマ
Posted at 2010/01/28 20:27:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
Patio.さん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
コッペパパさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

江戸城に行って参りました。
hivaryやすさん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2010年1月28日 21:01
たった今「中国製もええよ~」みたいなこと書いてしまった(笑)
メカ的なもんはまだまだ「やっぱり」って感じなんですね(^^;)
コメントへの返答
2010年1月28日 22:13
モールは電気回路ないから大丈夫です。(笑)両面が3Mだったらそれはもう上等です。
全部こうなのか、たまたまの不良品なのか。検品してないのは確かですね。(笑)
2010年1月28日 21:01
はは・・・ホイールかと思いました(失礼)
CAN制御なので線の数とロジックとは合わないですね
しかしこの商品買った人達はどうしてるんだろうか(笑)
コメントへの返答
2010年1月28日 22:15
やっぱし。(^^;
B5.5もCANなんたらってのが使われてるんですね。

基板入れ替えるか、スイッチ嵌め換えてることでしょう。(笑)
2010年1月28日 21:27
動作しないのは作ってる本人達が一番知ってると思うんですが(笑)、いやぁ中国人の神経の図太さに乾杯!!(爆)
コメントへの返答
2010年1月28日 22:17
中国人の図太さは彼の地のモーターショーで明らかかと。(笑)ヴィッツのコピー車があったでしょ。足回りはコルトのコピーだったらしいです。(素爆)
2010年1月28日 21:43
僕も、完全にホィールだと思いました(失礼)
やはり中国ですね(爆)
何はともあれ解決して良かったです!
純正基盤の方が安心ですしね^^
コメントへの返答
2010年1月28日 22:19
やっぱアウディ純正が安心よね~。(笑)
ポーランドだし。(爆)

そうそう、燃えても困るし。でもケースや中身の部品は見た目まったくソックリでした。
2010年1月28日 21:46
流石中国(爆)
いい加減さは世界でもダントツだと思います。

作る側はどうやってどこで使うなんて全く考えてませんからねぇ。
安くて、売れればそれで良しの考えかた。
コメントへの返答
2010年1月28日 22:22
そのいい加減な国に仕事出してて日本のメーカー(モノ作り)はこの先大丈夫なんでしょうか。

というか、「この先」以前に「現在」その中国と勝負させられてる自分達は大丈夫なんでしょうか。。。
2010年1月28日 23:31
ん?呼びました?(笑)

やっぱり中国を信用しちゃいかんって事ですね。。
これからは「まがいもん」でも「大手のまがいもん」をおススメします(違爆)

ってことで、次は「○ーボンもどき」逝きましょうか!!(道連れ爆)
コメントへの返答
2010年1月28日 23:45
あ、先生いらっしゃいませ。(笑)

>「大手のまがいもん」をおススメします(違爆)

はい。「ル大手」だと安心ですね!(爆)

○ーボンはもどきで十分なんですが、パッと見てわかるのがいいですぅ。(連爆)

2010年1月29日 7:44
単価も量も、圧倒的に中国に負けてます(素泣
品質では絶対に負けないんだけどね。
コメントへの返答
2010年1月29日 8:38
ちょっと前は韓国がい相手だったんですが、流石に中国は(価格)破壊力が違います。(泣)
短納期で難しい仕事をするしかないですね。
2010年1月29日 20:33
ごぶさたしてます。m(_ _)m
呼ばれた気がしたのでコメいたします。

まったく気づかずにまがいもんを使用しておりました。(汗)
でも,先ほど確認したところ「ドアロック開」OKで「ウインドロック」NGでした。
これならコネクタの端子1本足らないのが納得できます。
取り替える時に端子が少ないのには気付いていたのですが・・・
もっ申し訳ありませんでした。m(_ _)m
コメントへの返答
2010年1月29日 20:43
ごぶさたです。いえいえ、お呼び立てしたわけではございません。(^^ゞ

やっぱ気づいてなかったです?(笑)でも「開」ボタンは働くんですね。良かったというか、余計に中国製らしさ倍増。(爆)

>もっ申し訳ありませんでした。m(_ _)m

そんなことないですよ。結局解決しましたし、この商品の存在を教えていただけただけでありがたかったですから。

でもこちらhttp://www.g-funktion.com/vw_interior/interior_top/vi040.htmlのCC用を素直に買って、スイッチだけを純正に移植するのがかえって安上がりでしたね。(笑)
お互い人柱でだれかの役に立てたということで。(笑)

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation