• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月05日

リアスポ取り付け(リベンジ編)

リアスポ取り付け(リベンジ編) 接着剤一式を入手したので先日のリベンジです。



ペーパー掛けまでは終わっているので、ベタシールを塗ってと。取り説には5mm幅って書いてましたけど、やっぱ気持ち太い目にしちゃいますね。ま、足りないよりははみ出たら拭けばいいということで。

位置合わせの目印も貼ったまんまなので、
慎重にベタッ。グイグイ~って押し付け。



                
                ・
                ・
                ・
                ・
                ・
                ・
                ・

 



   あ~!
プライマー塗ってないやん!
(激焦り)
 


大急ぎで剥がして手を真っ黒けにしながら拭き取りました。(号泣)余りに焦ったので写真はありません。(笑)
みなさんマネしないように。(素爆)仕事用の溶剤があったので事なきを得ましたが、付属のリムーバーの量では拭き取るの不可能です。あ~、終わったかと思った。(汗)

ふ~、なんとかキレイになったので、まずリアスポ側にプライマーを塗ります。
プライマーって透明なもんかと思ってたんですが、これも真っ黒けでした。

ボディ側にも忘れずに。みなさん忘れちゃダメよ。(爆)

今度はさっきより気持ち少ない目にベタシールを塗ってグイッ。ガムテープは両端をしっかり押さえたら十分くっついてそうです。はみ出たシールは付属のリムーバーで拭き拭き。

冬場なんで48時間動かさずにいたら完成です。(^^) あー手がまだまっ黒。(笑)
みなさん、取り説を熟読して手順をアタマに叩き込んでから作業しましょう。(自爆)

前回中止したときの作業と合わせて、整備手帳をUPしました。
事件はスルーしていますが(汗)、DIY組の参考にしていただければと思います。

※DIY取り付けで、接着剤が固まって使えない方は、私が買った一式(接着剤、ガン、プライマー)をお送りしますので遠慮なく仰って下さい。
ブログ一覧 | フルエアロ | クルマ
Posted at 2010/02/05 20:05:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

リアスポ装着一番乗り! From [ North Wind ] 2010年2月8日 11:41
私の事ではありません!(爆) 西の巨匠です。 DIYで装着までの顛末をまとめさせてもらいました。これから装着される方には大変参考になると思います。太巻きさんありがとう! <a href='http: ...
ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

みんカラのブログ用追加画像容量であ ...
ヒデノリさん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

注意しなくては
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2010年2月5日 20:49
着きましたねぇ~
お疲れ様です。

いい加減な自分はそのまま「まあいいかぁ」と言ってしまいそう(汗)
コメントへの返答
2010年2月5日 21:37
はい。なんとか。(^^ゞ ってフツーにやったら全然簡単なんですけどね。(笑)

一瞬そう思いましたけど、やっぱA型には無理でした。(笑)
2010年2月5日 21:06
笑えないですね~、一通り作業工程を見ての結論は、やっぱりプロに頼もう(笑)
もとの値段考えたら、工賃払ってもポーランド人(達?)にはそれが懸命な判断かと(^^;)
コメントへの返答
2010年2月5日 21:40
笑って下さい。(自爆)
でも手順さえ間違えなければ、お金払ってやってもらうの勿体ないですよ。プロで歪んで貼る人は普通にいますから。(素)位置も「カコッ」って嵌るので、慎重に位置出しすれば大丈夫です。「5千円くれるなら私が貼りますよ」って言いたいくらい簡単です。
2010年2月5日 22:02
おつかれ~サマンサ!。
大声で笑っちゃったよぉ~。♪

しかし、最近いろいろあるね~。(素
解っているつもりでもツイツイ遣っちゃう・・。
ワタシのお仲間入りですね。

ア○ツハ○マーの初期症状。。。(逃爆

コメントへの返答
2010年2月5日 22:09
楽しんでいただけて良かったです。笑いは老化を防ぎますから。(爆)

中々ネタが尽きませんねー。(自爆)

来月の結婚記念日はなんとしても覚えていようと思います。(汗)
2010年2月5日 22:20
なんか実況中継見ているようで面白かったです(笑)。

これ、接着剤だけで固定なんですね~!
接着剤と、塗装の皮膜で持っているなんて凄い。
コメントへの返答
2010年2月5日 22:34
一番の笑いどころの写真がなくてスミマセン。(笑)

そうなんです。それも幅20mmくらいしか接着面ないんですよ。それだけにプライマー忘れに気づいたときは焦りました。(^^ゞ
2010年2月5日 22:25
>48時間動かさずにいたら・・・
明日 明後日はオフ会は無しですか~(笑)
コメントへの返答
2010年2月5日 22:35
今日の昼休みに付けたので日曜午後なら大丈夫ですよー。引っ張らないでね。(笑)
2010年2月5日 23:05
太巻きさん号ってリアスポがまったく付いてなかったんですね!(超今さら爆)
てっきりリアスポの仕様変更かと思ってました(笑)

最後の写真はガムテープの量が凄い事に!この作業の重要性が伝わってきます!

仕上がりは純正品だけあって程よく張り出してていい感じですねーー☆
コメントへの返答
2010年2月6日 8:51
はい。後頭部ツルツルでした。(笑)純正以外でずっと探してたんですが、結局これといったデザインのは見つかりませんでした。

ガムテはそんなに貼る必要はないです。ここ(左端)だけちょっと浮き加減だったんで。

もう少し大きめが好みなんですが、接着面積からするとこれ以上大きいのは危険かもしれません。
2010年2月5日 23:30
え~と・・・

ポーランドで2名ほど取り付けを待ってますが…(笑)

高速1000円のうちにポーランド遠征の予定はありませんか(笑)
コメントへの返答
2010年2月6日 8:54
自走でお越しいただければ工賃サービスで貼らせていただきます。ビザは不要ですから。(爆)

ただし2泊3日の予定でお願いします。(連爆)

ホントに自分で貼れますよ。こんなんに工賃1~2マンももったいな過ぎます。(素)

2010年2月5日 23:32
なるほど~こうやって装着(接着)するんですね!
意外と接着面が少ないんでビックリしました(笑) 「O型」の私はプライマー忘れた段階で「まっいいか!」になってたと思います~(爆)
コメントへの返答
2010年2月6日 8:56
流石純正だけあって、位置がカチっと決まるんで意外と簡単です。これでずれるのはポーランド人くらい。(爆)

ってプライマー忘れた私はナニ人でしょー。(自爆)
2010年2月6日 1:21
固定用ガムテープを剥がす時に、
塗膜まで剥がれちゃいませんか?(余計爆)

さすが純正ですね、ピッタリ!!
B6も簡単に貼り付け出来るフロントスポイラーとか無いっかなぁ・・・・?!
コメントへの返答
2010年2月6日 8:59
それはちょっと思いました。(笑)
そーっと剥がします。

接着剤が程ほどの体積で充填できるように凹形状になってるのは純正ならではと思います。

B6のフロントですか。パサバリさんならツイーターの要領で。(爆)
2010年2月6日 1:29
そういえば私のも左右の端っこのチリは同じ位ありました。
ガムテープ左右で貼り付け量違いますが・・・今頃傾いて付いてたり(爆)
コメントへの返答
2010年2月6日 9:02
なんか左が1mmほど多く透くので引っ張りつけたんですが、良くみると端っこの形が微妙に違ってたので程ほどで手を打ちました。

今見てきました。大丈夫だよーん。(笑)
2010年2月6日 7:26
装着おめでとうございます。
懇切丁寧な解説もありがとうございます。
これで塗装だけしてもらってDIYで装着の決心がつきました!(爆)
コメントへの返答
2010年2月6日 9:15
そのお言葉、ガムテを剥がすまで大事に取っておきます。(笑)

接着剤、御入用でしたら仰って下さい。2ヶ月も先だと傷んじゃうかもしれませんが、当分大丈夫と思います。
2010年2月6日 7:28
僕の、仮合わせしてみたら、若干ボディのRと合ってなかったんですが、太巻きさんのはどうでした?
ガムテで両側ガッチリしちゃえば平気なのかな?

今、何とか取り付け金具作れないか考えてます(笑

って、その前に違うの作れって?(謎爆
コメントへの返答
2010年2月6日 9:18
上下左右の位置はカコッと嵌ります。左右端が若干、といっても2~3mm程度浮きましたが、接着剤+ガムテで十分沿いました。ガッチリというほども引っ張ってないです。
このベタシール、めちゃめちゃくっつきます。ガムテで押さえとけばすぐに走っても平気なんじゃないかってくらい。

お手数掛けてます。冬はまた来ますから。(笑)
2010年2月6日 10:10
お!リベンジ成功みたいですね(笑)
でも、そのうちもっと目立つ色にしたくなりますよ~(自爆)
コメントへの返答
2010年2月6日 10:23
はい。ちょっとネタ作りしちゃいましたが(笑)、なんとかくっつきました。
ぶやぽんさんも次はシルバーカーボンでお願いしまーす。(爆)
2010年2月8日 16:20
おつかれさまです

私も今日つけました

正直帰りの高速で飛んでったらどうしようかと

思いましたがスゴイ接着力です

おそらく同じものだとおもいます

早く乾燥するのが待ち遠しいですね!
コメントへの返答
2010年2月8日 16:49
こんにちは。

そうか。ka-hiroさんも☆まささんにお願いしてたんですね。
接着剤も仰ってくだされば回しましたのに。

プライマー塗りましたかー。(笑)
貼ってその日のうちに高速ですか。
怖っ。取れなくって良かったですね。

ホイールもおそろだし、良かったら友達誘って下さいねー。(^^)

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation