• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月16日

ブレーキペダル高さ調整(mini)

ブレーキペダル高さ調整(mini) ミニに乗り始めたころは多分緊張してて気付かなかったんだと思いますが、最近アクセルからブレーキに踏み変えるときにブレーキの裏に靴が引っ掛かりそうになることが時々ありました。

プッシュロッドの長さでペダル高さは変えられるので、何の疑問もなく運転席足元にエビ反り。


       あれ?なんもない。(@_@;)

ミニって面白い構造になってるんですねー。
ブースターを後付けしてもらったからこうなったのかな。

ま、わかれば理屈は同じなのでプッシュロッドをくるくる回してペダルゴムの厚み分ほど低くしました。
(ストップランプSWは触らなくても大丈夫でした)

靴が引っ掛かるのはドタっとしたウォーキングシューズ履いてるせいもあるでしょうね。
ドライビングシューズ欲しいないぁ。普通に靴屋さんに売ってるのかな。
ブログ一覧 | DIYメンテナンス(mini) | クルマ
Posted at 2011/10/16 20:54:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

娘2号家族が赤坂TBSテレビへ
kuta55さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

本土を走る②〜序盤のピンチ?!〜
shinD5さん

テレビを更改
どんみみさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2011年10月16日 21:02
昔、走り系の人にはアディダスのカントリーが人気でした
コメントへの返答
2011年10月16日 21:56
ググってみました。普通にアマゾンで売ってるんですね。でも靴の通販は不安だなぁ。
2011年10月16日 23:04
確かにしっかりとした靴欲しいですねo(^-^)o

靴底が厚めなやつだと確かに運転しにくいですし
コメントへの返答
2011年10月16日 23:24
幅が細い目で足裏感覚の伝わりやすいのが欲しいです。レースするわけじゃないんですけどね。(汗)
クラッチあるから裸足は辛いし。(笑)
2011年10月16日 23:59
昔、六甲辺りをうろついてた頃は
コンバースのデッキシューズで乗ってましたよわーい(嬉しい顔)

がんばって運転するときはコンバース手(チョキ)
って決めてましたるんるん
コメントへの返答
2011年10月18日 6:52
昔、裏六甲辺りをうろついてた頃はタカイのブーツにクシタニのツナギでした。(違)
頑張って攻めても遅かったです。(爆)

NORIMAROさんもコンバースと一緒で決めると気合入りますよね。(^^)

※ごめんなさい!さん付け抜けてました。(謝)
お詫びして訂正させていただきます。m(_ _)m
2011年10月17日 0:15
ブレーキペダルの高さなんて気にしたこと有りませんでした.
言われてみれば,高いですね.
下げればちゃんと踵を軸に踏めそうですね!
コメントへの返答
2011年10月17日 10:17
言われてみれば気になりだしたりして。(笑)

高い目で、踏み込んだときにアクセルに並ぶようになってる方がヒールアンドトーがしやすいというのもありみたいですけどね。
現代のクルマはブレーキと踏み間違えないために高いみたいです。
でもそこはそれミニですから。各人の好みでいいんではないでしょうかね。
2011年10月17日 6:45
メッチャわかるw

私もお気に入りのブーツ履くとブレーキペダルに引っ掛かるんです><
だからスニーカーでしか乗れないんですよねぇ^^;

細身で感覚重視。
運転だけならマリンシューズもアリなんですけどね。
コメントへの返答
2011年10月17日 10:22
ご同意ありがとうございます。(^^;

おまけにめっちゃ左に寄ってるし。(笑)
長い下り坂でアクセルもブレーキも踏まない状態からブレーキ踏もうとして、アクセル一緒に踏んじゃったことあります。シート位置を内側に寄せたいんですけどね。

マリンシューズ、なーるほど。地下足袋はダメですか。(笑)
2011年10月17日 13:55
地下足袋がいい感じって誰か言ってました(爆)

踏み具合がダイレクトで加減が刻めるらしいです(^_^;)

コース走行は不可みたいですが(汗)
コメントへの返答
2011年10月17日 15:12
やっぱし。(爆)

親指でブレーキ、薬指でアクセルのトゥ&トゥも楽勝だったり。(笑)

セルフスタンドやコンビにも恥ずかしくて不可だと思います。(爆)
2011年10月17日 21:51
レーシングシューズ持ってます〜!
ディアドラのヤツですが、靴底がメチャ薄くて…運転以外で履いて歩いちゃうと瞬殺で底が無くなります(笑)

この間、久しぶりにお友達にミニ運転させてもらいましたが、キビキビ走って面白いクルマですね(^O^)
コメントへの返答
2011年10月17日 22:17
ヨーロッパの足元のタイトさはミニの比じゃないんでしょうね。えっ?コクピット自体もタイト?その割には。(謝爆)

うちのミニちゃんはラバコンが終わってるみたいでキビキビ通り越してバキバキ走ります。(笑)
短時間なら面白いですが身体が持ちましぇーん。(^^;

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation