• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月23日

言い得て妙・・・激同意

言い得て妙・・・激同意 丸っぽコピペみたいなブログで申し訳ないです。<(_ _)>

W8の魅力を見事に表現している文章だと思いました。


以下コピペさせていただきます。
だぶはちさんありがとうございます。


***************************************

どのような必然からこの世に生まれたのかまったく理解不能な車です。
空恐ろしいパワーは四駆でしか受けようもなく、ちょっと緩めのモノコックは逃げ場のないフルスロットルの打擲には武者震いをして加速します。
無理であり無駄の極致、無用の権化のようなこの車はしかし貪る燃料と引き換えに乗る者に得体のしれない快楽をもたらします。
ヒットラーが民草のためにこの世に送り出したVWの最後のあだ花、こんな代物に乗れるのもこれが最後となるでしょう。
へそ曲がりで協調性に欠けるあなたのための車です。
まだフラットな第二東名なら無敵の最終兵器です。
75万払って1200万の貧血ポルシェを探しに行きましょう。

***************************************

※動画追加しました。
自分の運転するパサのエンジンルームでこれが回ってると考えるだけでイッてしまいそうです。(爆)



そろそろ市場からも上質な個体が少なくなってきているであろう今、その魅力と反比例するかのような中古車価格。(新車当時600諭吉近くしたクルマが今では二桁諭吉。(ToT)/~~~)
買うタイミングとしてはそろそろ限界かも。

ミニ乗りさん向けにトラバさせていただきました。
セカンドカー(ファーストカー?)を選ばれる機会があれば、是非候補の1台に。

もちろんパサのW8以外のグレード乗ってる方も機会あれば試乗だけでも是非。

修理代のリスク(謎爆)を犯しても乗る価値のあるクルマです。

あ、ちなみに私はへそ曲がりではありません。(笑) 協調性にはちょっと欠けるかも。(爆)

この記事は、言い得て妙・・・について書いています。
ブログ一覧 | My Passat | クルマ
Posted at 2012/06/23 15:52:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

えりも町とセコマ!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2012年6月23日 16:59
乗りたくなっちゃいました(^^;


でも維持費はかかりそうですね…(TT)
コメントへの返答
2012年6月23日 17:57
8気筒4L、直線番長、4駆、静か、ソフトな乗り心地、全てにおいてミニと真逆のクルマと思います。趣味で乗るってのは同じかな。(笑)

維持費は壊れさえしなけりゃ大したことないです。(素)エンジンオイル8L入るけど、ミニほど交換しないで平気だし。
2012年6月23日 19:44
エンジン・排気音は良いですよね~
太巻き号のノーマルマフラー・小太郎号のワンオフ・モリ☆パサ号の青いの・・・
それぞれ個性がありますが調和が取れた独特な音は好きです。
コメントへの返答
2012年6月23日 22:23
クランクがシングルプレーンで「フェラーリと同じ」とよく言われますが、要はレーシングエンジンと同じってことなんですよね。排気脈動を使える直4×2。
快音の元がここにあると知るとさら気分が高揚します。(^^)
2012年6月23日 20:01
(謎爆)が引っ掛かるんですがww
コメントへの返答
2012年6月23日 22:24
あ、謎の爆弾ってことで。(笑)
自分が引っ掛からないことを祈ってます。(爆)
2012年6月23日 20:30
MB 買っちゃった後で

…あてつけやな(^^;)笑
コメントへの返答
2012年6月23日 22:27
お勧めしたのに~。

MB好きさんにはE63AMG逝って欲しかったなぁ。W8なんて問題にしないと思いますよ。
2012年6月23日 20:36
丸っぽトラバありがとうございます〜(笑)

W8乗りの人には分かってただけると思ってアップしましたが、「激同意」嬉しいです(^○^)/
私もロータスとW8、排気量も車重もパワーも2.5対1の組合せですが強烈な趣味性を楽しんでます♪
コメントへの返答
2012年6月23日 22:31
勝手にパクリトラバ失礼しました。m(__)m

この社長さん、文才ありますよねー。お見事です。

ミニはW8の1/5?(笑)
楽しさはどっちもどっち。弄る楽しさはミニ圧勝ですが。(笑)
2012年6月23日 22:04
程度が良く走行が少ない上玉なら
200諭吉でもオススメ出来ますよね。

特に後期型は爆弾も改良されて
爆発しにくいそうですし。

あっ それとカニパンみたいなエンジンの見た目もね(笑)
コメントへの返答
2012年6月23日 22:34
>程度が良く走行が少ない上玉

それって古太郎さん号やん。(笑)
みなさーん、200まんえんだそうですよー。(爆)

カニパン。(笑)
サージタンクに結晶塗装したらカッチョイイだろうなぁ。
2012年6月23日 23:14
w8なんて今後二度と作られることはないでしょうね。
そんな車に乗れるのも本当に今のうちかもしれませんね~
コメントへの返答
2012年6月23日 23:26
たしかに次の型がない分、幸せな気分で乗っていられるのは確かですね。
腐っても鯛。腐っちゃ困るけど。(笑)
2012年6月24日 0:59
売値が何とかアジャスターの修理代金と同じくらいになってるんですね。(笑)

ノーマルだと直線番長だけど、ゆっくり走っても上質感を堪能できますし。
絶滅危惧種の動体保存、頑張っていきましょう ! (爆)
コメントへの返答
2012年6月24日 18:56
この文章書かれた中古車屋さんの個体は2004年式で75万でした。カムアジャスター交換済みだったらお買い得。(笑)

乗り味はノーマルで乗るのが一番と思います。対角線に揺れるのも味のうち。(笑)

お互い最後の一台まで頑張りましょう。(笑)
2012年6月24日 11:59
さよならすると決断したばかりですが、こんなの読んじゃうと揺らぎますね。
僕にとっては最高のヘンタイ車でした。
20代半ばでこんな車と出会えたのは幸せでした。

しばらくはひきずっちゃいそうですね。振られた女性みたいなもんですかねw


コメントへの返答
2012年6月24日 18:59
>こんなの読んじゃうと揺らぎますね。

まだ間に合うよー。
安い中古車買ったと思って100万掛けて手を入れたらまた楽しく乗れるクルマになるだろうなー。(笑)

フラれても強引にヨリ戻したりして。(爆)
2012年6月27日 14:21
かなりの遅コメ失礼します(>_<)
自分もW8降りて早1年が過ぎました。もちろんトゥアレグのV8も良いのですがWエンジンの吹き上がりが未だに忘れられません。中古相場だけを見ると手が出そうな感じですが4L級の車が2台も必要か?と言われると、何とも言えないので我慢かなぁ…でも本当にいい車だったなぁ
コメントへの返答
2012年6月27日 21:01
お久しぶりです。(^^)

トゥアレグ、V8にされたのにやっぱ違うんですね。

>4L級の車が2台も必要か?と言われると

そんなタータ2さんにこそピッタリの一台があるじゃないですか。もちろんお分かりですよね。(笑)
そうです。トゥアレグW12!
これしかないでしょ!(激素)
意外とというか予想通りというか(笑)結構安いですよ。

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation