• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月25日

クーラーコンプレッサーオートカット回路 (mini)

クーラーコンプレッサーオートカット回路 (mini) 先日付けたこれ、めちゃめちゃ快調です。(^^)

←ユニットは当初エンジンルームに付けていましたが、室内に移動しました。

センシングをバキュームでなくアクセルの全開で取ったのが正解でした。
普通に発進・加速するときはアクセルを床までベタ踏みはしないのでコンプレッサーはカットしません。もちろんそれなりにかったるいですけど、通常走行ではクーラー優先が現実的。急勾配やフル加速したいときは必然的にベタ踏みになるので、コンプレッサーカットでクーラーオフと同じ。

これがバキュームでセンシングしたとすると、通常の加速やちょっとの勾配でアクセルを深めに踏むだけでコンプレッサーがカットされてクーラーの効きがかなり悪くなると思います。

コンプレッサーマグネットクラッチのON/OFFがそれなりに増えることになりますが、遅延回路のおかげで、フル加速を終えてエンジン回転が落ちてからオンになるので、マグネットクラッチの耐久性の点でかなり安心材料です。

いやいやいや、こんなに快適になるとは。(^^)
もう夏のドライブも怖くない?(笑)

※マネッコしようって方がおられましたら、回路の入手先、付け方等お教えいたします。
ブログ一覧 | モディファイ 内装関係 (mini) | クルマ
Posted at 2012/07/25 21:44:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Highway-Dancer pr ...
福田屋さん

帯広の週間天気☀🔥です(_ _;)
あしぴーさん

昨日は・・・☀️
よっさん63さん

3️⃣連休の最終日🎶小田原・箱根 ...
bighand045さん

十数本の雑木を抜根してやったぜ!
ヒデノリさん

実弾が打てる拳銃がクレーンゲームに ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

2012年7月26日 2:10
ほんと、すげ

真似っこしたいがクーラー無いし

横目でみてます。
コメントへの返答
2012年7月26日 15:47
でもコメントくださる方が意外と少ないのは、やっぱクーラーなしの男気な方が多いんでしょうか。(笑)

f500さんも。(笑)

プロフィール

「@czモンキー さん そういうときこそ役に立つのが弁護士特約のハズですよ。」
何シテル?   07/21 06:13
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6 789 101112
13 141516 17 1819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation