• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月07日

タイヤは? (mini)

タイヤは? (mini) ホイールはこれ(カラーオーダーしたら納期2か月だそうな。(>_<))をタイヤ館さんで手配中ですが、タイヤをどうしようかと。

残念ながらお世話になってるタイヤ館(=ブリヂストン)さんでは10インチがラインナップにないので、持ち込みで組んでもらうことになっています。





オクで探して入手できそうなのは以下の4つ。他にもあります?









見た目だとR7なんですが、ものすげー煩そう?(笑)

ミニなんで静粛性は求めないですが、とんでもなく疲れるタイヤは避けたいです。
サーキット走るわけではないのでグリップ命でもないです。

ご意見お聞かせいただければありがたいです。<(_ _)>
ブログ一覧 | 良さげなパーツ(mini) | クルマ
Posted at 2012/08/07 13:29:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

等持院
京都 にぼっさんさん

気になる車・・・(^^)1445
よっさん63さん

雨色の残像
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2012年8月7日 13:38
032Rは、雨の高速で、ハイドロプレーンが漏れなく味わえますf^_^;)
コメントへの返答
2012年8月7日 13:55
やっぱし!(爆)
ドライではグリップに負けてサスが壊れそうな気もします。(笑)
2012年8月7日 14:27
基本 雨は乗らないのなら
32Rですかね 見た目重視で !(^^♪

タイヤサイズからして
フェンダーレス卒業ですか

少し寂しかったりして (^_^;)
コメントへの返答
2012年8月7日 15:02
雨降りにわざわざ乗らないですけど、遠出して降って泣きを見るのはイヤです。(^^ゞ

6Jのバーフェン逝きます!

見た目だけでも速そうに。(笑)
2012年8月7日 14:52
R7に一票(^-^ゞ

履いたことないですが
履いてみたいんで、

インプレッションお願いします(^-^)v
コメントへの返答
2012年8月7日 15:04
う~わ、なんて無責任な一票。(笑)

noriさん号は10インチでしたっけ?
何履いておられるんでしょ。
2012年8月7日 15:54
オバフェン羨ましいです。

ホイールもいいですねぇ。
コメントへの返答
2012年8月7日 20:19
kohamaさん号もバーフェン渋いじゃないっすか。

ホイールは散々悩んで無難なとこに行きついちゃいました。(^^ゞ
2012年8月7日 17:01
r7に一票です♪
見た目もイイ♪Mk1にも似合うし雨降りでもグリップしてくれます。

ホイールいいですねー(´∀`)
夢と希望に溢れてますね(*^∀^*)
コメントへの返答
2012年8月7日 20:26
旧車っぽくってシブイですよね。
ウエットも大丈夫ですか。

ホイール、無難でスミマセン。(^^ゞ

財布から諭吉様が溢れて逃げて行きます。(笑)
2012年8月7日 17:14
PS2に1票♪
35扁平で(爆)
コメントへの返答
2012年8月7日 20:32
それありならレグノに一票!(笑)

35扁平だと15インチですね。(爆)
2012年8月7日 17:25
うちは12インチです。

タイヤは
165/60/12
YOKOHAMA DNA GP GRAND PRIX

です 。
あまり選ぶ余地がなくこれにしました。
あんまり距離走らないんで、
4年たった今もバリヤマです(^-^)v


コメントへの返答
2012年8月7日 20:35
あ、そうなんですか。
愛車写真、バーフェンのせいか、そんな風に見えました。
DNAグランプリならいいですね。10インチもあればいいのに。

私も年間5000㎞走れば上等だと思います。
遊びクルマだしね。
2012年8月7日 17:45
僕はこの6JホイールにダンロップのタイプD履いてます♪
コメントへの返答
2012年8月7日 20:37
はじめまして。
HNがモロそれですね。(^^)

私も6Jにしました。♪
2012年8月7日 18:17
032に一票。

官能的なコーナリングが味わえます。

かなりうるさいし、消しゴムですが…。
あと1000だと直線かなり走らないっす( ̄▽ ̄;)

ジェイサンクに変えたあとの方が直線速かったし。


今はジェイサンクで満足してます。燃費もいいし、半額くらいですから(^o^)/
コメントへの返答
2012年8月7日 20:39
032はいかにも張り付いて曲がれそうですもんね。

私も1000なんでパワー食われるのは辛いっす。

性能的にはジェイサンクが一番自分向きなんだと思うんですが、見た目で欲かいちゃいって。(^^ゞ
2012年8月7日 18:26
連コメすいません。

032の時雨でも危険感じませんでしたよ。
まぁ飛ばせばヤバイんでしょうが…(^^;
ていうか雪の日も普通に乗ってました。
ワタシのオンボロ1000ではタイヤの能力を超えるパワーはなかったな(笑)

前オーナーはR7で雨の高速でかなりズルッて、ジェイサンクにしたと言ってました。
コメントへの返答
2012年8月7日 20:42
いいえ、ありがとうございます。<(_ _)>

「飛ばせばヤバい」レベルで走りはしませんけど、ウエットブレーキ性能は気になります。

R7は昔のF1のウエットタイヤみたいでシブイんですけど、やっぱ雨は得意ではないんでしょうかね。サーキット用ってなってますもんね。
2012年8月7日 18:28
各種タイヤをためしましたが、

サーキットとか走らず、街乗りならJサンクでしょう!減らないし、うるさくないし、安価。

032R 笑うらいグリップし笑うくらい消耗します。。。
R7 ややうるさい。まぁまぁグリップする 032Rよりはややグリップ劣るかな。
93J 個人的には好きなパターンです。032Rよりグリップ劣るかな。

ここにないけど、見た目と減らない具合とそこそこのグリップを求めるなあ、
アドバンのHF タイプDがおすすめです。Jサンクよりはグリップしますし、032RやR7みたいに笑うくらい消耗しません。
コメントへの返答
2012年8月7日 20:45
詳しいインプレをありがとうございます。

>街乗りならJサンクでしょう!

なんとなく想像はついてるんですが、見た目で色気出しちゃって。(笑)

アドバンHF-Dは昭和のクルマ好きにはグッと来るものがあります。10インチでは見つからなかったんですが、あらためてググると出てきました。オクではなかったので安くは手に入らなさそうですね。

候補に急浮上です。(^^)
2012年8月7日 19:55
いよいよ、ヤンチャ親父仕様ですね♪

タイヤ、自分は032派です。
スペクトラムにR7履いてますけど、全然グリップしませんw


Dタイプの新品は履いたことないですけど、
好きな方、多いみたいです。
コメントへの返答
2012年8月7日 20:48
エンジンノーマルなので見た目だけ~。(^^ゞ

そりゃ032と比べたらR7がグリップしないってのは私でも想像つきます。(笑)

オクでFLⅡにアドバンタイプD付いたのが出てますね。早まった?(笑)
2012年8月7日 20:32
先日の ブログの通り
現在 R7になりました

うるさくはないと思いますよ

私の比較は 前のタイヤ
175/50/13の V-GRIDなので??かな

グリップは まだ振り回してないので
分かりませんが・・・
高速では 前のタイヤより少し不安(笑

私なら  R7かD93Jですね~



コメントへの返答
2012年8月7日 20:53
そうだ、kenさん12インチだけどR7ですよね。

こんど横乗せてくださいな。

>私の比較は 前のタイヤ

それ言ったら私の今のタイヤは出光タイヤ。(笑)ヨコハマのOEMですが。
強めのブレーキで簡単にロックします。

93Jもパターン好きです。サーキット用にどれだけ特化してるかですね。ノイズや乗り心地、ウエット性能がそこそこならこれもありと思います。
2012年8月7日 21:38
スピードスターいいなぁ

十字架をミッドナイトブルーに?
コメントへの返答
2012年8月8日 10:50
スペクトラムも新品で入手できるなら欲しかったんですよ~。

色はナイショ。(笑)
2012年8月7日 21:44
ワタクシのミニも1000キャブなので太巻さんの
タイヤ選びの参考になるかも?

ワタクシは『フォーミュラーR D 93J』に履き替え
して1000kmぐらいです。

感想はグリップも乗り心地とも良いです。
雨の中、高速道も走りましたが水捌けもよし
走行時のタイヤの音はそんなに気になりません
よって、ワタクシ的にはお奨めできます。

アドバンA032R のタイヤパターンがレーシーで
いいな、コレにし・よ・う・か・なと思ったりしたの
ですがミニの主治医にとめられました。
コメントへの返答
2012年8月8日 10:56
昨日から皆さんのコメント拝読してまして、入手しやすさ、価格も考えてジェイサンクかD93Jかなという気になってきつつあります。

見た目を捨てれば性能的にはジェイサンクで十分なんでしょうけど。(汗)

D93J、音は大したことないですか。まぁミニですからね。(笑)

A032Rのパターンはかっちょいいですよね。
でも街乗りの1000にはオーバークオリティ間違いなし?(笑)
2012年8月7日 21:46
↑ タイヤサイズは
165/70/10インチです、ここに載ってる
 カタログのものです。
コメントへの返答
2012年8月8日 10:58
はい、ご丁寧にありがとうございます。

みなさんタイヤにはそれぞれ思いがあるんですね。こんなにたくさんコメントいただけるとは思いませんでした。感謝感謝です。
2012年8月7日 23:08
私もFLⅡ 6.5J -3 + A032R(165/70R10) です。(コレしか知らないとも言いますが…)
参考にならなくてすみません (T_T)
コメントへの返答
2012年8月8日 11:01
オフ会とかでみなさんの愛車を拝見するとやっぱりこのパターンが一番かっちょよく見えます。
タイヤ違い試乗オフあったらいいのに。(笑)
2012年8月13日 11:24
もうタイヤ選択は完了でしょうか?
10インチホイール(6J)に2種類のタイヤをセットして使用しています。
遅めのコメントですが....

現在、
①MkⅡ+D93J
②8スポーク+A032R

グリップは「A032R」がよいです。
「D93J」はやはり早めに滑り出すカンジですが、その分、減り方も遅いですね。

ロードノイズは同等だと思います。

あとは、グリップか、経済性かの選択になるかと...。
ウチの子は、ガンガン攻めて走ることがないので参考にならないかもですが。
コメントへの返答
2012年8月14日 19:12
亀レス申し訳ありません。m(__)m

いえいえ、まだまだ思案中です。(^^ゞ

今の12インチIDEMITSU(笑)タイヤでも滑るなんてとこまで攻める腕もなく、たまにスキール音させて飛ばした気になってるレベルですので、「早めに滑り出す」とか、その領域のインプレはネコに小判ってやつ?(笑)スミマセン。

見た目を言わなけりゃジェイサンクで全然問題なしなんだと思います。パサートも思いっきりコンフォートのレグノで満足してますし。(笑)

ただ、一生に一回くらいは走り系のタイヤも履いてみたいなぁと。(笑)

もうちょっと逡巡します。(^^ゞ
ありがとうございました。

プロフィール

「@kaito1227 さん コンプレッサーはどう付けます?」
何シテル?   08/08 20:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation