• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月22日

ナンバー灯交換 (mini)

ナンバー灯交換 (mini) 一応Mk1仕様の太巻き号(ツメが大甘ですがw)、ナンバー灯は購入時よりこれ(プラスチックタイプ)が付いていたんですが、メッキが朽ちてきてるのが気になってました。

これ以外のヒカリモノは、フロントグリル、ヒゲモール、前後バンパーを除いてこの1年で総取っ換え済みなので、1年経過を前に交換することにしました。


どうせ換えるなら、ということでルーカス製の金属クロムタイプをチョイス。


なるほど、こういう作りなのね。

ガラスがやけに分厚い。アウターのメッキも質感よろし。

とはいえ、内側はメッキされていないので錆が心配です。

手元にあった耐熱スプレーのステンレスカラーを吹いておきました。

元のプラスチック製と基本的に取り付け穴位置は同じでしたが、各穴を一回り大きくする必要がありました。ネジ穴はφ5.5mmに。

コード穴は若干ずれていたので、パッキンに白マジックを塗って・・・。

ベースに押し付けます。

あ、取付けボルトも長くてそのままではボディに刺さるので、各10mmくらいカットしています。

移った白丸よりもう一回り大きく削ります。

結局リューターよりヤスリでガリガリが早かったり。(笑)
もちろん穴周囲はタッチペンを忘れずに。

結線はフロントのパークランプと同でじ、筒に棒でコードを挟みこむタイプでした。

これって良くできてるような、スポって抜けそうで不安なような。(笑)
っていうか、留め方これで合ってます?(汗)

完成~。♪

金属メッキ特有のテロっとした輝きが堪りません。(^^)

ガラスも透明感あってgood。


あとは錆ないようにメンテしないとね。
ブログ一覧 | モディファイ 外装 (mini) | クルマ
Posted at 2012/08/22 16:18:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12時間耐久レース
★ 咲川めり ★さん

そろそろカスタムを始めようかな!
のうえさんさん

ちんや食堂
chishiruさん

じゃあ、先にこっち出すか〜MFゴー ...
Zono Motonaさん

オールの仕事明け・・・🌃🏢☀️
よっさん63さん

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

この記事へのコメント

2012年8月22日 16:46
美しいですねー(*^∀^*)
うちのもヤレヤレでヤレヤレな感じです(爆)

サビは永遠の宿敵ですね(^_^;)
コメントへの返答
2012年8月22日 18:15
頑張ってこのピカピカを維持したいです。(^^)

樹脂製にも種類があるようで、元々ついてたのは比較的「らしく」作ってありました。細かいこと言わなきゃ樹脂製が楽なんですけどね。(笑)
2012年8月22日 17:04
ミニを買った時はメッキパーツは全て錆びてました。
外装パーツは全て取り替えました。
が、ここだけはまだ買った時のままです。

ピカピカ、いいですね♪
コメントへの返答
2012年8月22日 18:19
中古車として置いてある状況が大概野ざらしですし仕方ないですね。

Tパパさんは「当時モノ」に拘りがおありだし、ヤレも上手く味として料理されますよね。あのセンスはないなぁ。(^^ゞ
2012年8月22日 17:15
きれいに仕上がってますね。

ワタクシの場合
ナンバ―灯の取り付けベースがスチールで
錆が少し浮いていたのでステンレスで同じ
形状のベースを友人に作ってもらいました。


コメントへの返答
2012年8月22日 18:21
基本ポン付けですから~。(汗)

外装の金属はステンだと安心ですよね。
DIYで弄るには加工が大変ですけど。

私は洗車の度にエアバシュバシュで錆を吹き飛ばす作戦でいきます。(笑)
2012年8月22日 19:38
これ、めっちゃ錆ますよぉ~一度錆びると何回研磨してもすぐ錆るんですよね(^_^;)

カバーだけ単品であるのでそのうち買う予定です(^_^;)
コメントへの返答
2012年8月22日 20:18
みたいですね。
まぁ、一応屋根付きガレージ(というか最近ほとんど家の中w)だし、雨の日は乗らないのでそこそこ持ってくれるのではと期待しています。
カバーだけあるんですか。いいこと教えてもらいました。(^^)
2012年8月22日 21:00
私のもマメに磨いてます(^^;;
それでも錆が出て来ますね〜
ライセンスプレートは黒色塗装してもらったので、まだキレイです♪
コメントへの返答
2012年8月22日 21:20
やっぱし~。(笑)
カバーとガラスの間に水分が残るのが原因だと思うんですよね。なので裏面に塗装、あとは雨降りや洗車のたびにエアで乾かすことである程度マシになるんではないかと。それとしつこくワックスかな。
プレートは私も納車時に再塗装で仕上げてもらいました。(^^)
2012年8月22日 22:58
筒に棒突っ込んで線を止める構造は、ロータスヨーロッパのテールランプと一緒ですね(笑)
でも、ライセンスランプが片側2個×左右で4つとは・・・ヨーロッパは1つなんで何と4倍です(爆)
耐熱スプレーのステンレスカラーってイイ感じですね。どこか塗ってみたいなぁ(^○^)/
コメントへの返答
2012年8月23日 8:30
あ、そうなんですか。古い英国車の定番なのかな。

バルブは5Wが2個ずつ入ってました。たしかにそんなに明るくなくてもね。(笑)

耐熱スプレーは全然ステンレス色じゃないですよ。W8のヘッドライトハウジングよりもっと暗いブロンズ色で全然艶ありません。
2012年8月23日 11:27
うちのもコレです♪(´ε` )
めちゃ錆びました

錆をボンドで取ろうとか
やってみてボンドが取れてない(笑
錆もある程度はアジでしょうか

屋根付きガレージ素敵ですよねー
こないだのブログに出ていた
お家も素敵ですけど

コメントへの返答
2012年8月23日 12:43
う~んサビサビコメント連発だなぁ。(苦笑)

>錆もある程度はアジでしょうか

あー、そういう向きもあろうかとは思いますが、私はムリ!(笑) ヒカリモノは光ってなきゃ。

なんか対策考えま~す。(^^)

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation