• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月26日

あっ!

あっ! あっ!


あ~あ。。。(ToT)/~~~

空いてる高架道路って危ないよなぁ、後続車なんか離れてるなぁ、こういうのって危ないんよねぇ、
って警戒してバックミラー見ながら走ってたのに。。。
見事に死角を刺されました。ホント達人ワザです。

余りに感心して、直後の信号で横に白バイさんが来たとき、窓開けて開口一番

「あんたすごいなぁ」

って褒めてしまいました。(笑)

「ブログネタにするから写真撮らせてね」

 「ナンバーはマズんで前からにしてください」

「んじゃお巡りさんも一緒に」

パサの後ろに隠れてしまいました。残念。(爆)


去年パサで行ったミニジャックの帰りにお世話になってるので1年経たずに2度目。(>_<)
次は執行猶予なしです。1年間ミニだけにしようかな。(笑)

この記事は、あっ!について書いています。
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2013/01/26 22:45:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 🌻ひまわりの里🌻
hokutinさん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

農協とは縁がない‼️
白ネコのラッキーさん

おはようございます
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2013年1月26日 23:13

ありゃりゃあ~...。

かないなせんなぁ...。

同情させて頂きます。

コメントへの返答
2013年1月27日 21:58
普通なら「参ったなぁ~」となるところなんですが、今回は白バイさんの腕前に感心することしきりでした。(笑)
2013年1月26日 23:15
こちらだと皆さん安全運転ですよ♪季節的にですが…

太巻きさんは私の勝手なイメージだと常に安全運転っぽいんですけどね(^_^;)

18歳の時、免許取得から4日目で2点引かたのを思い出しました(爆)
高校生の反則金は痛かったー( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年1月27日 22:01
雪道だと白バイさんがいなくていいですねー。(違)

もちろんいつも安全運転です。飛ばすこともありますけど、状況を見て安全マージンはかなり取る方ですね。ここもオーバーパスで絶対歩行者が出てこないところだからいつも踏むんですよね。でも昨日はかなり控えめでした。
2013年1月26日 23:15
何キロオーバーでしょうか?

罰金も痛いね(泣)
コメントへの返答
2013年1月27日 22:03
71キロで21キロオーバーです。なんか嫌な雰囲気だったんで、メーター見ながら80手前で踏むの止めたんですよね。
罰金1.5まーん。(泣)
2013年1月26日 23:16
あっ?

ああっ?






コメントへの返答
2013年1月27日 22:05
W8って全然スピード感ないんですよねぇ。

今日の豊田往復は地味に140以下で走ってきました。(笑)
2013年1月26日 23:25
あいたたったたたたっっt!

お気をつけてくださいませ。

お大事に。。。


ruimeitomo^^;v

コメントへの返答
2013年1月27日 22:06
スッとスピード乗っちゃうのはRS6も同じですよね。

ミニじゃ70キロはかなりのスピード感なんですが。(笑)
2013年1月26日 23:39
無念・・・

ホント白バイは隠密ですから・・・

しかし そのあとの反撃は 流石太巻きさん(驚

キッチリネタにするとは(笑

まっすぐな道は ゆっくり走りましょうww
コメントへの返答
2013年1月27日 22:10
無念以上に白バイさんのワザに感心。(笑)

私右車線にいたんですが、白バイさんは左車線の左側、ドアミラー視界の外側に居たそうです。
こちらのミラー越しにハンドルが見えないところに位置取りするとか。あまりに感心したので教えてもらいました。(笑)

カーブ苦手だし。(笑)

2013年1月27日 0:16
あっちゃ~

写真撮っちゃうなんて
さすがです!

気をつけます(((((((・・;)
コメントへの返答
2013年1月27日 22:11
ですね。(^^ゞ

「撮るな」って言われるかと思ったけど、全然オッケーなんですね。

モモさんも機会あれば是非!(爆)
2013年1月27日 0:39
あーぁw

気を付けて下さいね!

僕は1年間無事故無違反で点数復活です!
コメントへの返答
2013年1月27日 22:20
ま、W8乗ってりゃこういうこともあるさ。(笑)

でしょ?(爆)

私も1年間ミニオンリーでいこうかな。(笑)
2013年1月27日 1:24
ご愁傷さまです、ワタクシも先日163の
清滝峠を大阪に下りたところを速度違反
で切符をいただきましたわ。

しかも、MINIですよ。

本日はお互い 「あっ!」 ですね。





コメントへの返答
2013年1月27日 22:24
ども。
163の大阪側下りはしょっちゅうやってます。
トンネル出て2車線なって右に出るときは要注意です。わかってて白バイきたら減速して一周無駄走りさせて遊ぶのもありです。(爆)

ミニだと整備不良切られそうでキケンですが。(笑)
あ、パサもハミタイか。(爆)

勝手にトラバ、失礼しました。<(_ _)>
2013年1月27日 2:39
仲間ですね(´Д` )
コメントへの返答
2013年1月27日 22:24
納税ナカマー。(笑)
2013年1月27日 6:36
国庫に貢献ありがとうございます(´Д`)
最近捕まってないなぁ、とか思ってるとやっちゃうんですよね…。


パサの時は飛ばすんですね♪ちょっと意外。
コメントへの返答
2013年1月27日 22:27
景気対策で公共工事を増やしてもらわないといけないんで協力しました!(違爆)
最近、、、捕まってます。(大汗)

パサはめっちゃ静かだからスピード感ないんですよね。高速だと140が全然普通。160でちょっと速いかな、くらいです。
2013年1月27日 7:40
あらら
やっちゃいましたね

死角からとは!
賛辞を送る太巻きさんの懐のデカさに
感服
コメントへの返答
2013年1月27日 22:29
あらら、ですね。(笑)
後ろ見て気を付けてたのにやられたんですから、かえって諦めがつきました。

白バイさん、褒められてちょっとうれしそうだったかも。(笑)
2013年1月27日 8:27
御愁傷様です(‐人‐)

折角ハイパー君売れたのに相殺?

痛い出費ですね。

コメントへの返答
2013年1月27日 22:31
ナム~。チーン。(笑)

ハイパー君は5000円だけ残りました。(笑)

今月の小遣いは外したレカロがいくらで売れるかにかかってます。(笑)
2013年1月27日 8:35
私もいま、安全運転推進中(笑)
安全運転で行きましょう
コメントへの返答
2013年1月27日 22:32
あと3か月少々だったんですが。(>_<)
出直しです。お互い頑張りましょう。
2013年1月27日 18:41
あらら~お気の毒様です(^.^;

テレビの白バイの取締りとか見てると凄いですもんね
そっから見てんの!?って感心します(゚Д゚)

ただ、それをすぐにネタにする太巻きさん流石ッス(`・ω・´)
コメントへの返答
2013年1月27日 22:35
ま、仕方ないです。事故より全然マシ。

白バイもカッチョいいしね。昨日のは850ccだそうですが、最近は1300ccが多いそうです。850の方が小回り効いていいんじゃない?って聞いたら、1300はリミッターがないから180キロ以上で振り切られることがなくていいんだとか。色々聞けて面白かったですよ。

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation