• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月11日

ダンパー交換

ダンパー交換 ARCとF:140、R:100kg/mmのバネとの組み合わせは非常に乗り心地がよく、気に入ってはいたんですが、バーフェン付けて車高下げてからは、ちょっと飛ばすとリアフェンダーが擦る擦る。(>_<)

加えて、ARCがミドルストロークなもんで、ジャッキアップするとバネが遊ぶようになってしまいました。

☆寿さんにいただいた140kg/mmのバネをリアに組むのと合わせて、ダンパーをプロテックのアルミ(ショートストローク)に交換しました。

フロントはジャッキで受けておいて上下のナットを外すと簡単に交換できます。

ただ、ナットの締め付けトルクがヘインズにも載ってない。
たしか以前コイル化したとき、レンタルガレージで30ニュートンくらいって聞いたような記憶があるんだけどなぁ。そんな緩くていい?と思いつつ30Nで締め付け。違ってたら教えてくださいまし。<(_ _)>

ミニちゃんばっかかまってると宜しくないので(汗)、フロントができたところで、カミサンと生駒山中腹のレストランへランチに。

サンルームでいただきましたが、暖かくなるとガーデン席も良さそうです。桜の木があったので春にまた行きたいですね。

で、帰ってまた続き。
リアは毎度のガソリン抜きから。半分くらい入ってました。

ガレージ内なんで、パサートに移せず灯油のポリタンに。

右が☆寿さんにいただいた、多分140kg/mmと思われるバネ。

3mm厚のゴムでスプリングシートを作りました。

組み付け。

プロテックはやけに太くてちょっと組みにくかったです。

とりあえず減衰最弱で試乗。ゲロゲロ。同じく擦りまくり。
タイヤ館に寄って、リフト借りてちょっと車高UP。減衰もリアだけ最弱から2段階締め。
これで暫く乗ってみます。

インプレはまた後日。一番心配していた異音はないので良かったです。

☆寿さん、バネありがとうございました。<(_ _)>
セッティング出たらまた乗ってやってくださいまし。
ブログ一覧 | モディファイ 足回り (mini) | クルマ
Posted at 2013/02/11 20:09:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

岡山土産♪
TAKU1223さん

久々の雨がチョッピリ
giantc2さん

週末は老舗和菓子店併設のカフェへ☕
JUN1970さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2013年2月11日 20:20
私もプロテック、発注しました。
スタンダードストロークです。
楽しみです。
コメントへの返答
2013年2月11日 20:24
おいもさんも一緒にどうぞ~。(笑)
めっちゃ太いので、リアの下側付けてから立てるのにちょっとコツが要りそうです。
2013年2月11日 20:23
硬くしても、ハミハミなら擦るのは
仕方がないと思います

バーフェン回避はぜひ 鬼キャンで^^
コメントへの返答
2013年2月11日 22:33
深くバンプしたときだけなんで、ダンパーを硬めにセットすればかなり防げると踏んでるんですが。

それでもダメだったらフェンダー曲げるかな。
2013年2月11日 22:10
ん~ いいな~

ショートストロークの感じが知りたい

私のもショートようだと思うのですが(不明

減衰は3段以上わかりませんが(汗
コメントへの返答
2013年2月11日 22:37
ミニ購入当初より走り方向に振った弄りになってきたので、ダンパーもそれなりにね。

>私のもショートようだと思うのですが(不明

単純にジャッキアップしてバネが遊べばノーマル、遊ばなければショートと考えていいと思います。

減衰は柔い、中、硬い、くらい違いがわかれば十分ですよね。
2013年2月11日 22:26
いい眺めですねー(*^^*)

ショートの乗り心地すんごく気になります(´∀`)

スパックスはショートでしたが抜けまくり&ヘタリきったラバコンで最悪でしたから(爆)

今はコニですがショートではないし減衰力の調整付いてないんですよね(^_^;)



コメントへの返答
2013年2月11日 22:41
生駒山からの景色?タイヤハウス内の景色?(笑)

もっとハードになるかと思いましたが、最弱だったらかなりコンフォート。ここから締めていけるならかなり融通きくような感じです。

今ならサーフブルーさんにプロテックのアルミショートが一台分あるみたいですよ。
円安が進む前に逝っちゃえ!(笑)

2013年2月11日 23:03
おー♪このショック興味あるなぁ♪

ショートで乗り心地が良くて車高短に出来たら最高なんだけどな!!
コメントへの返答
2013年2月11日 23:10
短くなると必然的にオイル容量が少なくなりますけど、これはかなり太いので少しはマシなのかもしれません。
今のところARCと比べて特に乗り心地が悪いとは感じなかったです。
2013年2月11日 23:11
「ポリタンクにガソリンを入れないでください」〈笑)

生駒山中腹のレストラン。景色もよく美味しそう

こんど教えて?


減衰力調整は最強から緩めていくほうが?


ガスッ!と擦る度に硬くしていくのは精神的に

悪いのでは?

コメントへの返答
2013年2月11日 23:18
そう言いますよね。でも溶けるわけじゃないし。(笑)

景色はいいですけど、お味はフツーの欧風家庭料理?お口の肥えてる☆寿さんにはどうだろ。ほぼ同じところにあるスリランカ料理の方がいいかも。http://www.luckygarden.jp/

減衰は柔らか目でストロークをしっかりさせて、全域で馴染ませたいというのがありまして。

擦らない範囲で柔らかいところからスタートしてみます。
2013年2月12日 0:24
プロテックスよさそうですね。

私もこれにするか悩んでたのですが。

今朝モールがハマったのでジョンで通勤しました。

アライメント調整してないのでイマイチ。

明日の早朝少し治します。
コメントへの返答
2013年2月12日 18:15
まだ最弱で一回り乗っただけなのでなんとも言えないですが、こればっかりは許せない「異音」がなかったので第一段階クリアです。(笑)

ウインドモール、苦労されたみたいですね。あれは専用工具ないとキビシイですよね。

アライメント、どうやって調整されるか興味津々です。期待してます。
2013年2月12日 0:40
なるほど・・・

納得・・・・
コメントへの返答
2013年2月12日 18:17
>納得・・・・

ダンパーの慣らしに?スリランカ料理に?(笑)
2013年2月12日 4:14
どっから見てもピカピカ(^.^)

うちもショートにしたいです。スプリング遊ぶんで…(´Д`)

減衰力調整がバカになっちゃったし…。
コメントへの返答
2013年2月12日 18:21
タイヤハウスはきちゃないです。(汗)

ダンパーとか足回りはそれなりにコスト掛けてもちゃんとしておきたいですよね。

ここは一発調整式のショートを奮発しちゃいましょう。(^^)
2013年2月12日 9:14
フェンダーカッ…いやなんでもないです(笑)
プロテックのインプレ楽しみにしてます!
コメントへの返答
2013年2月12日 18:22
フロントと違ってひん曲げる余地ないですもんね。

インプレは運転手が鈍いんで期待しないでください。(汗)
2013年2月13日 7:58
コイルいいなぁ
私も、コイルにしようかな?

またしても、欲しいモノが増えました。
コメントへの返答
2013年2月13日 12:21
新品ラバコンを知らないのであれですけど、コイルにされるなら硬い目を選ばれた方がいいと思います。「ソフト」と言われる前後100kg/mmのセットだとかなりバヨンバヨンすると思います。

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation