• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月17日

オーバーヒート対策 ④

オーバーヒート対策 ④ 今日明日と仕事しながら(謎w)お盆休み第二部の太巻きです、こんばんは。

中断してたオーバーヒート対策、再開。
まずは電動ファン交換です。

←何もないと向こうがよく見えますねー。
助手席行きのダクトも取っ払ってます。使うことないし、グリルから穴開いてる方が多少なりともフェンダーにフレッシュエアが入って冷却にはいいんではないかと。

まずは透明のABS(プラスチック)板でダミーパネルを切り出して、ファンの収まりをチェック。

1300ならそのままでポン付けなんですけど、1000はボディの開口が四角なので、隙間埋め兼のマウントパネルが必要になります。

単純にボディ開口のセンターに取り付ければ良さそうなので、2mm厚のアルミを切り出してマウントパネルを作ります。

ハンドナッターで電動ファン用のM6のブラインドナットを取り付けています。

車体側にはマウント用に、こちらはM5のブラインドナットを取り付け。


エンジンルーム側から見るとこうなっています。

初めて使ったナッターはめっちゃ便利です。ただ、結構大きな下穴を開ける必要があるのが難点といえば難点ですね。M6で9.1mm、M5で7.1mmです。

マウントパネルに電動ファンを取り付け。

直接ネジ止めする方法が簡単なんですが、直で締めるとファンのネジ穴にクラックが入る可能性が高そうなので、付属のマウントブロックを使いました。金属のステーを2つだけ自作しています。

車体側には隙間埋めのパッキンを貼りました。


で、取り付け。

太巻きさんの仕事にしては珍しく(笑)、まったく計画通りに出来上がりました。(喜)

車体側のスリットはとりあえずそのまま残しました。

電動ファンの脱着は簡単なので、さらなる冷却性能UPが必要であればカットしてしまうのも有りだと思います。

試しに手動SWで回してみると・・・。

ものすげぇ風量。(驚)騒音もハンパない。(笑)
ラジエーター付けるとまた状況変わると思いますけど、とりあえず期待できそうな感じです。

さて明日は難関のラジエーター取り付け。走れるようになるかな。

ブログ一覧 | DIYメンテナンス(mini) | クルマ
Posted at 2013/08/17 22:59:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/28
とも ucf31さん

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

快調だったのは・・・
giantc2さん

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年8月17日 23:23
おおお(・∀・)♪完成おめでとうございます!

私もリフレッシュの際に薄い電動ファンを取り付けてもらいましたが、太巻きさんの完成度の高さに脱帽ですΨ( ̄∀ ̄)Ψ
コメントへの返答
2013年8月18日 0:00
とりあえず電動ファンまでね。

ずっこい機械(謎)使ってるんで、見た目だけはショップさんより「それっぽい」かもしれないですね。(^^ゞ

ちなみに元のスリットはカットしてます?
2013年8月17日 23:59
アルミ切り出しが美しい(笑)

スリットは無い方が効率良さそうやね
コメントへの返答
2013年8月18日 0:03
酸化すること考えると塗装しちゃう方がいいんでしょうね。

スリットは全部切るか、1本おきに残すか決めあぐねて結局・・・。(汗)

プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920 21 2223
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation