• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月18日

オーバーヒート対策 ⑤ 完了

オーバーヒート対策 ⑤ 完了 電動ファンは昨日取り付けられたので、今日はクーリングファンを交換して、ラジエーターを元に戻します。

まず黄色いファンをウオーターポンプに取り付けてと。

次に取り付けないといけないのは

・ラジエーター
・ロアホース
・シュラウド(ブリキ=ラジエーターのエンジン側)
・ラジエーターラバーカウル(ゴム製=ラジエーターのボディ側)

どれ行くか悩みましたが。

パターン①

シュラウドをざっくり置いて(上画像の状態)、できるだけエンジン側に避けつつロアホースの付いたラジエーターを入れる。

  ⇒どうあがいてもロアホースが邪魔でラジエーターが入らない。(>_<)

パターン②

①と同じ順序だけど、ロアホースは後から付ける

 ⇒ラジエーターは入ったけど、どうあがいてもロアホースが挿せない。(ToT)
  この時点で手は傷だらけ。

パターン③

ラジエーターにロアホースを取り付け、シュラウドも被せて(固定はせず)、一体で入れる。

 ⇒意外とあっさり挿入完了。(^O^)



ただ、このあとラバーカウルをラジエーターとボディの間に押し込んで、押さえのアルミ板(自作)+ラバーカウル+シュラウドを一まとめにラジエーターにネジ止めするのにかなり苦戦しました。

手がボロボロになりながらも、こんな感じにできあがりました。


ガレージから出して、LLCを入れて暖機運転。

このぐらいで電動ファンが回り始めました。

もうちょっと早いほうがいいよなぁ、と思いながら、クーラーON。

暫くすると・・・、\(◎o◎)/!

クーラーガス噴き出してやんの。(驚)

ブラケットを外して「あっち行け」してる時に配管が緩んだみたいです。
慌てて締め付けましたが、結構出ちゃったかも。(>_<)

気を取り直して試運転。
午後3時ころの炎天下をクーラーONで走り回っても、水温は電動ファンが回り始めるとピタリとそこで上昇を止めてくれました。
これならパワーダウンは別として、クーラーを使うことができそうです。(^^)

今回のオーバーヒート対策でお役御免となった部品たち。

お疲れさまでした。<(_ _)>

さて、これで真夏のツーリングも怖くないぞっと。(笑)
ブログ一覧 | DIYメンテナンス(mini) | クルマ
Posted at 2013/08/18 18:48:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/9)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

ベルトーネの物語
THE TALLさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

キリ番を逃しました。
つよ太郎さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2013年8月18日 21:32
お疲れさまでした(^x^)
こういった作業してると、ミニがいかに狭いか痛感しますよね~腕の傷とか(・∀・)
コメントへの返答
2013年8月18日 21:51
もうヘロヘロです。(^^ゞ

クーラー使えるための冷却系見直しだったんですが、クーラーなけりゃ作業がナンボ楽かと思うこと思うこと。(笑)
手の甲や腕キズだらけです。(>_<)
2013年8月18日 22:39
ついに完成ですね

見るからに改善された雰囲気ですしね(笑

では 9/1ツーリングは参加で!

コメントへの返答
2013年8月19日 20:24
なんとか自力で終わらせることができました。
オチは本日のブログに。(笑)

9/1って高野山ですよね。
体力的に200km/dayなんですが。(^^ゞ
2013年8月19日 7:26
かなり参考になります。
私も、挑戦したいと思います。

とりあえず、電動ファン交換かな?
コメントへの返答
2013年8月19日 20:31
お役に立てば傷だらけの手も本望でございます。(笑)

マウントプレートは外注さん使っても比較的安価に作れることがわかりました。(自分ではもう作りたくないw)
御入用でしたら仰ってくださいまし。
2013年8月19日 7:52
おめでとうございます(^-^)v
例のスリットはそのままです(・∀・)♪

ウチのミニも伸びしろがありそうですね。でも腰が重いw
コメントへの返答
2013年8月19日 20:33
ありがとうございます。

車体ちょん切るのはちょっと勇気いりますもんね。

切るなら車体スリットに加えて電動ファンの格子も間引きすれば効率上げられると思います。
2013年8月19日 10:58
今回の冷却大作戦、大成功ですな
うらやましか~

クーラーの無いのが恐ろしいと初めて
思った今夏ですわ

9/1のツーリングがこわいよ~

コメントへの返答
2013年8月19日 20:35
ちっちゃなオチは付いてきましたけど(笑)、初期の目的を達したという点で大成功だったです。

クーラーあるのが恐ろしいとあらためて思ったラジエーター脱着作業ですわ。(笑)

9/1はどうしようかな~。

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation