• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月30日

クーラーすっきり化計画 ⑤ エバポ仮付け

 クーラーすっきり化計画 ⑤ エバポ仮付け めちゃめちゃ忙しかった2週間をなんとか乗り切って、今日は久しぶりの休みです。

エバポ取付けですが、配管の取り回しの都合で、とりあえず従来付いていた吊り下げを前後逆にして仮付けまでです。
吹き出し口がかなり奥の方になったので、ダクトを作るのがちょっと手間っぽい感じ。


続いてレシーバアンドドライヤー。従来助手席側、ワイパーモーター手前に付いていましたが、スッキリ化の一環でこれも移設しました。

ここならサイトグラスも見やすいし問題ないでしょう。

さて、次は配管の取り回しです。

※コンデンサー移設とエバポ移設を「クーラーすっきり化計画」として一つにまとめました。
ブログ一覧 | モディファイ 内装関係 (mini) | クルマ
Posted at 2014/03/30 20:16:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

こんばんは、
138タワー観光さん

おはようございます
takeshi.oさん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2014年3月30日 21:29
あれっ?
エバボレーターはインダッシュの新品を
使わないの、せっかく買ったのに?
コメントへの返答
2014年3月30日 21:59
いえいえ。
配管を純正とは違う経路を通すので、新品インダッシュから出てるパイプの曲げが干渉するんです。なのでとりあえず取付けのステーなどを作るために、干渉しない吊り下げを(逆向きで)付けました。ホンチャンはデンソーさんで、新品のエバポ内のパイプから新作していただいて、最少スペースで取り回すことになっています。
2014年3月31日 15:58
いつも勉強になります。頑張ってください。場違いで申し訳ないのですが、ちょっと教えて下さい。写真に写り込んでいるブレーキシリンダーとホースの接続にバンジョーで接続されていますが、何か加工とかしているのでしょうか?それともシリンダー自体が社外品とかですか?
コメントへの返答
2014年3月31日 23:02
今日も終業後にゴソゴソ弄ってました。(^^ゞ

マスターシリンダは純正で、ホースもミニ用のグッドリッチ製を普通に取り付けてもらっただけです。特に何も加工せずに交換できたハズです。
2014年3月31日 22:40
なんかよう分からんけど
楽しそうで 何より(笑)
コメントへの返答
2014年3月31日 23:03
はい、楽しく遊んでます。(笑)

またヒマ見つけてスイーツでも行きましょう。

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation