• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月08日

つかみはオッケー

つかみはオッケー 昨日の淡路ハイウェイオアシスミーでのこと。

ミニの後ろで折り畳み椅子に座ってボンヤリしてたら、私のミニの前に6~7人くらいタカって(笑)わいわい言っておられます。


なんだろって聞き耳立てたら、

「あーこのミニや」
「知ってる知ってる」
「ポールスミス?」
「大阪やん」
「へー、よくできてんなぁ」

等々・・・。(汗)
極一部で有名らしい。(笑)

つかみはオッケー。(爆)(^O^)/
ブログ一覧 | my mini | クルマ
Posted at 2014/09/08 20:09:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

どん兵衛 煮干きつねうどん
RS_梅千代さん

アルファロメオ 155 V6 TI
kazoo zzさん

今年も開催、カヌージャパンカップ2 ...
Nabeちんさん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2014年9月8日 20:13
かっこいーですもん^_^
コメントへの返答
2014年9月8日 20:16
W8の方がカッコ良かったよー。(笑)

ミニはエンブレムで覚えててもらえたようです。(^^ゞ
2014年9月8日 20:22
W8はマジでかっこ良かったです!
それに比べておれのV6は…。
と言いつつかっこいーなーって眺めてます^_^
コメントへの返答
2014年9月8日 20:29
>それに比べておれのV6は…。

いやいや。
とりあえずハイパーフォージド逝っときましょ。(笑)
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m123574920
バラ売り。(泣)
2014年9月8日 20:36
かっこいーホイールは高いに決まってる!だから安物ホイールで誤魔化してる^_^;って感じです。デカけりゃいーだろみたいな(暴)
コメントへの返答
2014年9月8日 20:39
まー、たしかに値段なりな部分はありますけど、そこは着こなしとセンスで。私はセンスないので、ブランドにすがりました。(汗)
でもハイパーはモノ悪いですよ。カッコいいけど。
高い理由がわからない。(笑)
2014年9月8日 20:52
そーなんですか?今のホイールはネットでA6バリアントが履いててこれだ〜って買ったんですがやはり8.5jと9.5jでは違い過ぎました。アールが甘過ぎで。が、もーこれで行きます!
コメントへの返答
2014年9月8日 21:21
ハイパーはアメ鍛のフリしてブランド化成功しましたからね。大阪の会社でしかも作ってるのは鍛栄社だったりワークだったりするのにね。

ま、ミニネタブログなんでこの辺で~。(笑)
2014年9月8日 20:55
自分のMINIも、自分好みに仕上げた
だけのつもりなんですが…

昨日の集まりでは
なんか初心者族等には、
そんな雰囲気になってきてる?
感アリな…

太巻き号は格別ですが~w

TJでは一等賞間違いなしですしね~w
コメントへの返答
2014年9月8日 21:25
ミニは各人好き勝手弄れるのが一番の楽しいところですからね。正統派MK◯レプリカやホンモノ志向の方はそれはそれで楽しんで、色んなカタチがあるのがいいですね。

太巻き号は太巻き号としての進化を目指します。jack-knightさんと同じくオンリーワンです。(笑)
2014年9月8日 21:10
これ大阪府だったんですね。
全く気がつきませんでした。

太巻き号千葉支局の自分は千葉県のグリルバッジでも付けるかw
コメントへの返答
2014年9月8日 21:28
はい。残念ながら関空はないんですが。(笑)

千葉県、是非作っちゃってください。
手作りなら、厚紙切って何枚か重ねてウレタン塗料塗ればバッチリです。
地図はこちら~。(笑)
http://n.freemap.jp/tp/Chiba
2014年9月8日 21:30
大阪府の形ってよく分かるね?

そやけど、見るとこが違うと思うけど(笑)

オーナー太巻きとしては複雑やね~(爆)

コメントへの返答
2014年9月8日 21:44
パッと見て気付くのは大阪府民くらいでしょうねぇ。やっぱ難しいかな。

これは「作ったんですか?」とは聞かれることありますけど、コンソールやスピーカーは言われたことないです。(笑) 誰か聞いて~。(笑)
2014年9月8日 22:27
大阪より 奈良でしょ(笑

今度は 太巻き! つて ロゴで

アピールしましょうww

☆一番星☆ みたいでしょ
コメントへの返答
2014年9月8日 22:44
以前リクエストにより奈良県お作りしましたが、イメチェンに伴いお蔵入りしたようで。(笑)

太巻きはカンベン。(^^ゞ
オーナーはシャイなので極力目立ちたくないです~。(汗)
2014年9月9日 6:59
私は、最初大阪に気が付きませんでしたm(_ _)m

TJに向けてなにか作らなければいけませんね

考えよう・・・・
コメントへの返答
2014年9月9日 12:17
自分の住んでる県以外はまずわからないでしょうね~。北海道だけは別格かな。

>TJに向けてなにか作らなければ

「何か弄る」ではなく「作る」ですね。
めっちゃ期待してます!(ハードルUP爆)
2014年9月9日 12:31
大阪Σ(゚д゚lll)
全然気づきませんでした・・・f^_^;
コメントへの返答
2014年9月9日 12:36
あら。もしかして太巻き号をポールスミスだと思ってる人もいたりして。(^^ゞ

ホントはジョンクーパーって知ってた?(笑)
2014年9月9日 12:44
紙で出来てるんですか⁉︎
濡れてへなへなになりませんか?
留め具はどうなってるんですか??
めちゃくちゃ興味津々♪

でんちゅうさん是非量産お願いしますw
コメントへの返答
2014年9月9日 12:56
いえいえ、でんちゅう3298さんへのレスで「手作りなら」という意味です。
私のはマシニングで樹脂を切り出すというDIYというには明らかな反則技で・・・。(大汗)

フリーの2次元CADソフトで県の輪郭だけ描けば作って差し上げますよ。
挑戦してみます?
2014年9月9日 16:29
千葉県の絵を書いてデータを送れば良いのですか?
CADじゃないとダメなんですよね?
コメントへの返答
2014年9月9日 16:42
絵ならここにありまーす。
http://n.freemap.jp/tp/Chiba
これを加工できるCADデータ化するのが手間なわけで。

まったく一からCAD上で地図を描くのは至難の業なので、手順としては

スキャナでbpmファイルにして→ファイル変換ソフトhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se211792.html で一旦DXFファイル化。それをCADに読み込んで、途切れ途切れの箇所を修正して初めて加工可能なデータとなります。ここまではフリーソフト+根気(根性w)でなんとかなります。(笑)

CADデータをDXF形式で送っていただけたらそこから先はお任せください。やる?(笑)
2014年9月9日 16:57
おお!
詳しい解説ありがとうございます♪
上手く出来るかわかりませんが、もし上手くいったらお願いします‼︎
コメントへの返答
2014年9月9日 18:26
次ブログに整理して手順UPしました。

面白そうなので頑張ってくださいな。
過去にはエンブレムをワンオフして欲しくてフリーCADと闘って作図した人もいますし。(笑)
http://minkara.carview.co.jp/userid/190324/blog/9616168/

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation