• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月06日

W8の同類?先輩?

W8の同類?先輩? 1990年、バブル末期に登場したマツダのフラッグシップ、ユーノスコスモです。
当時のマツダのラインナップで飛び向けた上級指向。このクルマのみに積まれた3ローターエンジンは12気筒並のスムーズさと正に直線番長の加速性能で、ロータリーファンの間では今でも垂涎のエンジンのようです。

これってW8の先輩?(笑)
やたらとコンパクトだけれど怪しげな雰囲気のエンジンはW8の上を行っているようでもあります。

なんでこのクルマの話を書いてるかと言うと、うちのすぐ近所にいるんです。
それもシャコタンで18インチ履いてめっちゃ速そうな雰囲気のが。ゴージャス系のクルマのはずなのに走り系のいでたちでビシッと決まってるんですねぇ。

あんまり御近所さんなので写真は遠慮しました。
ブログ一覧 | another car | クルマ
Posted at 2006/12/06 21:30:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

今週末、CLA35の 車検です^_^
京都 にぼっさんさん

【その他】なんでもかんでも、、、は ...
おじゃぶさん

某地域拠点病院で
パパンダさん

叔父の納骨からの食事会
大ふへん傾奇者さん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2006年12月6日 21:52
おぉユーのスコスモ!僕は東京でしか見たことありませんが、3ローターなんてあったんですね。リッターどの位走れるんでしょうか?でもあの頃のマツダのカーデザインは良かったなー。
コメントへの返答
2006年12月6日 22:16
ルマンで勝ったのは4ローターだけどその譜系と言えるのかな。そういう意味ではW8よりもありがたみのあるエンジンですね。燃費はきっとW8よりさらに食うでしょうねぇ。
私もちょうどこの頃のファミリアに乗ってました。ワインレッドのセダンがカッコ良かったです。(^^)
2006年12月7日 0:16
懐かしいですね。
ルマンが大流行のころの車で、
マツダのマシンにボルクレーシングを装着してたころでしょうかね?
ゴールドのホイルも大流行でしたね。
コメントへの返答
2006年12月7日 10:59
通常2ローターのところにもう1つ付けたというところもW8との共通性を感じます。ただこのコスモは3ローターだけでなく車体ごとバブリーでしたから、W8以上に飛びぬけた存在だったんでしょうね。それを旧車扱いしないで走り仕様にしてるこのオーナーさんはすごいです。

プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920 21 2223
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation