• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月08日

オイル下がり修理の顛末

オイル下がり修理の顛末 太巻き”オチ”ファンのみなさま(誰?w)お待たせしました。

ヘッドOH(オイル下がり修理)の続きです。

昨日のうちに組み上がっていたので、今日はまず水を入れて。



オイルラインに水が回っちゃった(どころかシリンダー緑のプール/爆)ので、フラッシング代わりに安いオイルを入ます。







キーONで燃料が漏れないかまずチェック。

OKOK。

プラグコードは繋がないでセルを回してクランキング。オイルを馴染ませてから・・・・、ちょっとドキドキしながらエンジン始動!



バオン!

よっしゃ。

ヘッド周りをチェック。

よし。水漏れなし、排気漏れなし、オイル漏れもなし。

排気はどうかな~?






ゲロゲロ。



あ、組む時にシリンダオイルまみれにしたからそれが燃えてるんやね。

うんうん。
暫くしたら収まるハズ。





暫くって何分?(大汗)





そこそこ水温上がるまで待ってもモクモク減らないんですけど~。(>_<)



ふぇ~ん、元より悪化した~?(ToT)







あ、これはきっとフラッシング代わりに入れたオイルが10W-30って柔らかいオイルやからやね。

うん、きっとそうに違いない。



そうあってちょうだい。(ToT)



若干(嘘、かなり)動揺しながらオイルとエレメントを交換。

今度はミニ屋さんで買った20W-50。








お願い~。







いやいや、今度こそ暫くすれば・・・。









お、薄くなってきた。






お、お、おぉ~!!!





消えた~!(激喜)




いやいや、これじゃ修理前と同じなだけ。

暫く止めておいてから再始動時にモクモクが出なくなって初めて改善されたと言えるんやん。

落ち着け落ち着け。

ここで昼休み。

上の空でパスタの味がわからんかった。(笑)

カミサンにエンジン掛けてもらってチェック!

バオン!



よっしゃぁ!!!


モクモク出ませーん!(^O^) 

クンクンしても普通に臭い(笑)だけ。

アイドリングだけじゃアレなんで、このあと試運転して何度か止めて暫く置いて再始動しましたが、一度も白煙出ず。

直った?

オイル消費が減って初めて修理の効果があったと言えるんだとは思いますが、とりあえず始動時の白煙と毒ガスは解消されたようです。

オチを期待した人ごめんなさい。(笑)

これでツーリングで後ろの方に怒られないで済みます。(^^ゞ

ああ、良かった。(^^)


うれしくなったのでオマケ。(笑)

ガンメタのヘッド、イケてると思いません? 赤いタペットカバーが映えるようになった気がします。
(じつはガンメタはカミサンのアドバイスです (^^ゞ)
ブログ一覧 | DIYメンテナンス(mini) | クルマ
Posted at 2014/12/08 21:35:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

この記事へのコメント

2014年12月8日 21:57
いやあスゴイ!

良かった!!オチは無かったけど

すごく参考になります。オイル20w-50でモクモク消えたというところはほんとそう。

指定粘度使わないとダメですね。
私のもオイル上がりではなく、完璧に下がりです。

ヘッド開ける決心つきましたm(_ _)m
ありがとうございます。
コメントへの返答
2014年12月8日 22:30
ありがとうございます。

kaito1227さんもオチ期待してたクチ?(笑)

オイル下がりを止める添加剤も基本的にはオイル粘度を上げる作用だと思います。加えてシールを膨潤させる成分なようなので、それをオイル交換のたびに入れてていいんだろうかとちょっと疑問にも思いますし、やはり修理するのがベターですよね。
費用も脱着を自力で頑張れば、添加剤数回分程度なんではないでしょうか。
2014年12月8日 22:08
おめでとうございます(*^^*)

へんなアドバイスしてすんませんでした~(*_*)人間楽したらいかんですね~私もヘッドめくって綺麗にしちゃおうかな~♪でも子供二人の世話の手伝いで最近は車いろえてないのでしばらくは無理そぉです(>_<)
コメントへの返答
2014年12月8日 22:34
ありがとうございます。

いえいえ、私がマヌケなだけで。(汗)

純正ロッカーなら、ロッカーアーム間がカラーでなくスプリングなので、外さないでアームを横にずらせるだけで例の手が使えるそうです。もちろんヘッドナットは触らないでね。(笑)
もし私のリベンジやってくれるなら、自作道具一式レンタルしますよ。

でもコージさんならチャチャッと降ろしたほうがスッキリかな。
2014年12月8日 22:09
解決してよかったですね♪

粘度も重要だってこと、大変勉強になりました♪
コメントへの返答
2014年12月8日 22:36
ありがとうございます。(^^)

完調なエンジンなら10w-30程度でもあそこまでモクモクは出ないような気がします。
太巻きミニは20w-50でやっと圧縮を保ってる状態なんだと思います。でもとりあえずオッケーです。♪
2014年12月8日 22:30
オチ ファンのGonでーす。(^_^)v
残念!

なんて言いませんよ(笑)

直って良かったですねー(*^◯^*)
コメントへの返答
2014年12月8日 22:41
関ミニツー初参加のときに悪い友達(私じゃないよ)が出来ちゃったみたいですねぇ。(笑)

一回頑張れば色々経験になりますよ。(←エラソーにw)
GonさんもできるところからDIYメンテ挑戦してみましょ。(^^)
2014年12月8日 22:32
おめでとうございます!
いろいろと考えて挑戦されて素晴らしいです!
TJでは、じっくりと素敵なミニを見せてくださいね。
コメントへの返答
2014年12月8日 22:43
ありがとうございます。
考えるのは好きなんですけど、昔から技術が付いてこないんで失敗ばっかしてます。(^^ゞ

TJのころには再発してたりして。(笑)
2014年12月8日 22:49
こんな旧ロゴのカストロールがあるんですね(*_*)
気になります。
コメントへの返答
2014年12月8日 22:52
ミニ屋さんお薦めです。
5Lで6,800円でした。ちょっと前まで6,000円だったですけど、値上がりしたとか。
2014年12月8日 23:15
こんばんは♪
期待していたオチナシは、残念ですが(笑)
しっかりしたメンテナンスが必要なんですね♪
コメントへの返答
2014年12月8日 23:17
コラコラ。

あ、こんばんは。(^^)
パサートで白煙モクモクなったら≒箱替えですけど、ミニならね。(笑)
2014年12月8日 23:31
おめでとう(^^)

落ちなど全く期待してないどころか、成功する
イメージしかなかったコトブキです。

コメントへの返答
2014年12月9日 12:35
ありがとうございます。(^^)

最終的には成功を祈ってくださってたのは知ってますけど、途中でもっと楽しみたかったのも知ってます。(笑)
2014年12月8日 23:52
2ストエンジンと言い張って、分離給油システムを増設するのかと期待しておりました・・・。(爆逃)
コメントへの返答
2014年12月9日 12:37
一見オイルキャッチタンク風で?(笑)

1000kmで1Lも足してたら交換しなくても平気ちゃうん?なんて考えてしまいました。(笑)
2014年12月9日 1:15
オイル下がり治って良かったですね、TJでお会い出来ることを楽しみにしています。
私も昨日オイル交換をしましたが、粘度は同じ20w-50でした。ショップさんのメカニック曰く、柔らかいのは駄目らしいですね。
コメントへの返答
2014年12月9日 12:40
ありがとうございます。
実際直ったかどうかは、オイル消費の経過を見たいと思います。

ミニに限らず昔のエンジンはいたる所のクリアランスが大き目なので、柔らかいオイルじゃ油膜を維持できなかったり気密を保てないんですね。
2014年12月9日 10:51
書き足りないので追加を

と、いうことはオイル下がりだったが
結論ですね三対一の 大勢に感謝!

ガンメタは良かった、奥さんに何時も
相談するようにネ

もう一度言います 
「絶対成功するとおもっていた」

とたぶん、ひょっとして

コメントへの返答
2014年12月9日 12:42
今のところはそんな感じですね。

でもヘッドOHしたショップさんも「下がるほど悪くなってないけどなぁ」な見解だったんですけどね。

あ、近いうちにそこ行きますけど、宜しければご一緒に。

>「絶対成功するとおもっていた」

知ってますよ。(^^)
2014年12月9日 18:27
触媒レスやから
毒ガスには変わりないと
思うけど (爆)
コメントへの返答
2014年12月9日 18:32
シー!(爆)

試しにおいで。(笑)
2014年12月9日 18:43
期待通りでしゅ(キッパリ)

出来ると思ってました
私も、考えます~

宿題終わってからね
コメントへの返答
2014年12月9日 20:52
期待に応える太巻きです。(爆)

ツリセンさんもオイル消費大?
ヘッドのOHをプロに任して脱着だけDIYにしたらそれほどハードルは高くないです。これで2度目なんで色々覚えましたし(汗)、お伝えできることもあるかと思います。
2014年12月9日 23:54
毒ガスおならのイラストが

ツボにはまります(爆

しかし  DIY楽しみますね~

Mini遊びの王道一直線
コメントへの返答
2014年12月10日 13:22
実際にモクモク出てるときは動揺して写真なんて撮る余裕なかったですから。(大汗)

DIY楽しんでるのかなぁ。
単にビンボーだから自力でなんとかしようとあがいてるだけかも。(^^ゞ

改造やらチューニングなら楽しいんですけどね。

2014年12月10日 8:05
お初です!!おはようございます♪

楽しいレポートでした(^^)
とってもミニ愛を感じます♪
↑皆さんも見守っていて、
また寄らせて頂きますね(^^)v
コメントへの返答
2014年12月10日 13:24
こんにちは。
コメントありがとうございます。<(_ _)>

かわいくなけりゃこんな手は掛けられないですね。
出来の悪い子ほどなんとやらって。(笑)

今後ともよろしくお願いします。
2014年12月10日 9:01
惹きつけられるブログ、さすがです。

ググッと盛り上がってきて…なだらかに終結しましたね^_^;
(途中までどうなるのかドキドキしました。期待はしてません…)

いつかはこんな事もやってみたい気もします!(多分ムリ)

ガンメタのヘッドは重厚感があっねイケてます!^_^
コメントへの返答
2014年12月10日 13:29
いやいや、これでウケてるって、体張って笑い取る芸人と一緒ですやん。鼻ザリガニや熱湯風呂はやだよ。(爆)

私も自分のクルマのヘッド降ろすなんてミニが初めてですよ。

できること+αでちょっとずつ挑戦していくのもミニの楽しみ方ですね。ボチボチトライしましょ。(^^)

ヘッドガンメタにしたらキャップが浮きました。(笑)

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation