• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月30日

冬支度

冬支度 今月初めに秋支度したばっかなのにもう冬支度です。

昨日信貴スカでブンブン回しても時々電動ファンが回る程度で、水温計はやっと85度を超えるくらいでした。





残り2/5も穴あき遮風板で塞ぎましょう。


ところで水温って何度くらいがエンジンに一番いいんでしょ?

ちなみに水温計のセンサーはヘッドの左端(4番シリンダ側)、ヒーターバルブの下側に付けてます。
ブログ一覧 | my mini | クルマ
Posted at 2015/11/30 21:16:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ジムニーノマド】実用性・カスタム ...
YOURSさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2015年11月30日 23:01
私がお世話になってるショップの大将曰く「キャブ車の場合は84℃付近」がエンジンにはいいんだとか。もう少し高い方が燃費は良くなるらしいですが。
ということで、私もファンコンで84℃キープしてます(^^;;
コメントへの返答
2015年12月1日 10:29
あ、そんな低くていいんですね。

購入当時はオーバーヒート気味でクーラー使うのもハラハラもんだったんですが、色々対策したおかげで年中余裕です。夏冬でサーモ換えるのも面倒だしね。
2015年12月22日 12:06
私は大体80度ぐらいかな??
メーター指示値は75度ぐらい。

スミスの水温計なんですが
すげぇアバウトすぎて正確な指示値が
わかりません(笑)
取り付け前に誤差を測定しましたが
低温だと誤差マイナス5度表示
高温で誤差マイナス2度表示
100度手前でほぼ合ってくる感じでしたw

スミスはデザイン好きなんですが
いかんせん正確さにかけて
困りもんですね(笑)
コメントへの返答
2015年12月22日 22:32
センサーの位置でも全然変わってきますしね。

いま思えば機械式にしないで電気式にすれば良かったです。精度云々じゃなくってメーター周り弄るときブルドン管が面倒でね。

見た目はやっぱスミスがかっちょいいですね。

精度はサーキット走るわけじゃないのでオーバーヒートがわかれば十分です。(^^ゞ

今作ってるのはスミスじゃないそうですね。

プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation