• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月14日

減衰力調整

減衰力調整 去年暮れから、18インチ→REVO1→REVO2と交換作業でリフトアップする度にビルシュタインの減衰力をちょこちょこ弄っていました。ここのところはモノは試しとフロント『8』、リアは最弱の『9』で乗っていました。第一印象はソフトで当たりが柔らかいのもの、さすがに80km/hくらいからぶわんぶわんしていけません。

で、フロント『6』、リア『8』に調整しました。
街中、阪神高速と走ってみたのですが、このバネとの組み合わせではこの辺りがベストみたいですね。でももすこししなやかさが欲しいなぁ~。
エアロの次はKWに組み直しかなぁ…。

写真でダンパーの横に写ってるぶっといボルトがこの前抜けてたヤツ(左右逆ですが)ですね。(笑) セルフロックナットなんで、これが外れるということは仮締め以下だったということでしょうね。
ブログ一覧 | 車高調 | クルマ
Posted at 2007/01/14 20:31:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

今日も終日雨(昨日よりも)
らんさまさん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

残暑…海を観に
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2007年1月14日 22:02
減衰力調整・・・ハチロクの頃以来したことないなぁ~

あの微妙に変わる自分の車の挙動がこれまたいいんですよねー
でもオーディオの高温低音の調整と一緒でなんかわかんなくなってきちゃうんですよね自分の場合・・・

阪神高速を夜中飛ばしてチェックチェック~(若い?)!

コメントへの返答
2007年1月14日 22:45
私はこのパサが初めてです。(^^)

調整具合によっては微妙に変わるんですが、今日触った『9』から『8』ははっきりわかりました。でも素人なんであるシュチュエーションでは「これだ!」と思ってもまた別の場面で不満が出ちゃうんですよねー。足回りは難しいです。

今日は出かけたんで乗りましたが、うち田舎なんで阪神高速遠いんです。(^^ゞ

プロフィール

「@czモンキー さん リンク先見て来ました。こういうの大好物なんですが、繊細な効き加減に設定されてるみたいなので、太巻きロドみたくボディ補強入れまくりだとどうなんでしょうね。😅」
何シテル?   09/02 06:31
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation