• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月16日

フェンダーライナーネジ止め

フェンダーライナーネジ止め みんカラ友達のだんなぁさんが嵌った『きょえぇ~~~~!』事件を教訓に、雪道走行に備えてフロントフェンダーのライナーをネジ止めしました。

確かにノーマルの両端しか固定されていない状態では、雪が挟まっても不思議じゃありません。一番下の既存ビスを基準に100mmピッチで4箇所下穴を開けて、ステンのタッピングで止めておきました。

同様の作業をされる方は、ライナーとタイヤハウスがイマイチきれいに沿っていないので、一度に下穴を開けないで、一箇所ずつ下から順にネジ止めしていくことをお薦めします。

だんなぁさん、あなたの不幸は無駄ではなかったです。(笑)
私をはじめ多くのパサ乗りがあなたの屍を乗り越えていくことでしょう。(爆)

だんなぁさん、ありがとね。(^^)
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2007/01/16 20:32:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一撃
バーバンさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

パターゴルフに行くぞ⛳️
chishiruさん

朝の会 番外編!その1 雨の田子 ...
のび~さん

この記事へのコメント

2007年1月16日 20:41
自分もやっとこうかな・・・

2回くらい「きょえ~!」って鳴ったから雪落とししてるし。。。

でも国産でも何度も経験してるから普通のことだと思ってた・・^^;
コメントへの返答
2007年1月16日 21:13
そっちじゃしといた方がいいでしょうね。いきなりハンドル切れなかったらマジヤバイですからね。

タイヤハウス、結構硬いのでドリルで下穴は必須みたいです。
2007年1月17日 7:10
みんなオレの屍を越えていってくれて嬉しい限り・・・

あん時はマジカーブでハンドル切っただけでも当たってるのわかりましたから;;
一応私もビス止めする予定ですw
コメントへの返答
2007年1月17日 11:00
今年は屍累々にならないといいですね。でも弄りだすとそこかしこに落とし穴が待ってますから。(笑)

一回止めとけば安心なんで、晴れた日を見つけてやっといた方がいいですね。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation