• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月27日

ワイパー立てます?

ワイパー立てます? スキー場で駐車する度に悩むんですが、寒冷(降雪)地ではワイパー立てておくべきなんでしょうか?

一般的にはよくそう言われますよね。毎シーズンのように特集が組まれるカー雑誌にもそう書いてあることがほとんどです。ガラスに凍りついて、無理に動かすとゴムが千切れちゃうという理由です。でも一晩中降って、クルマの形がわからなくなるくらい積もるときなんかは、立ててると雪下ろしで壊しません?実際ルーフにつけてるTVアンテナ折ったことあります。凍りついたのはデフロスターで溶けるまで待ってから動かせば問題ないですけど、折れちゃったら帰れなくなりますから。またリアワイパー立ててると、雪が降らなくても人がぶつかって折られそうです。スキー場の駐車場ではスキーブーツでヨロヨロ歩いてる人が多いですから。

北海道はじめ、雪国のみなさんはどうされてます?
リスクを考えるとどっちがいいんでしょう。
ブログ一覧 | My Passat | クルマ
Posted at 2007/01/27 15:50:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2007年1月27日 18:22
行動派のオジサンはやっぱスキーやられるんですね。
私なんぞは、子供が小さいときに雪遊びに行ったっきりで、雪国なんてめったに行きません。体が冷えると持病の神経痛が・・・・(爆)

こっちは雪はめったに降りませんが、霜が降りて凍ることはあるんで、デフロで溶かしてからっすね。
コメントへの返答
2007年1月27日 22:19
スクール入って最新の滑りに付いて行こうと頑張ってますよー。(^^)
まだまだ若いもんにゃ、ってそれ言ったらジジイですね。(笑)

自宅だったらお湯かけるのが手っ取り早いですが、あんまり寒いとそれがまた凍りますよね。
2007年1月27日 18:35
そういえば、CPJのトップページの画像で、たまにワイパー立てたパサの画像出て来ますね。

スキーをやらないワタシにはさっぱりわかりません(汗)
コメントへの返答
2007年1月27日 22:23
そう?気付かなかった。(^^ゞ

>スキーをやらないワタシには

ええーっ!
人生損してるよっ!(キッパリ!)
あんな楽しいこと少ないよー。
ヘリスキーなんてやった日にゃ…。
2007年1月27日 21:28
ふと思ったんですが、このふにゃふにゃのブレード、どの位で凍るんですかね?スキー場で凍ってこのまんまの形で動いたら面白いかな、と・・・面白くないですね。
コメントへの返答
2007年1月27日 22:26
そういえば『寒冷地仕様』みたいな見た目ですよね。
窓に貼り付かなくても、走って使ってるときにゴムが凍ると悲惨ですよ。じぇんじぇん前見えません。
2007年1月27日 21:35
どうもご無沙汰しておりますm(__)m

一応雪国出身なのでコメントさせて頂きます。

自分はワイパー立てる派です。
立てて置かないとガッチガチに凍ってデフロつかってもなかなか融けないんですよね。
立てておくと雪下ろしで壊れそうな感じがしますが、フロントワイパーはそんな簡単に壊れることは無いと思いますよ。
とはいえ、おもいっきりやると壊れるかもしれませんが、、、

リヤワイパーは仰るとおり、人がぶつかったら壊れちゃいそう&滅多に使わないのであまり立てませんね。
コメントへの返答
2007年1月27日 22:32
どもども、ご無沙汰です。
やっと本格派雪国さん登場してくれました。
(^^)

やっぱ立てるのが正しいですか。

雪下ろしも慣れないもんで、たまにスキー場でやると段取りが悪いんですね。それに子供がやると乱暴で。(^^ゞ
ルーフレールも邪魔になりそうですね。
2007年1月27日 23:19
私立てたことありませんよ~!!

デフロスターで視界ばっちりになるまで待つべきかな。。。

あと解氷剤で端っこは解かしてって感じかな。でも冬用ワイパー装着が前提なんで、ノーマルワイパーで大丈夫かはわかりませんが、立てる必要って感じたこと無いなあ・・・

まあこっちでも立てる人も多いのも事実ですが・・・^^ゞ
コメントへの返答
2007年1月28日 0:28
お、立てない派登場。

折れるからってわけではくて、立てる必要ないというご意見ですな。ほほー。解氷剤って使ったことないんですが効くんですね。1本積んどこかな。

パサのワイパースイッチはレバーなんで、解ける前にうっかり触って、というのは怖いですね。

そっちでもそれぞれなんですね。
2007年1月28日 0:06
北海道の私は、今は立てていません。
昔、スキー場でワイパー立てていたら、盗まれた事がありそれ以来立てる事をやめました。
今は、解氷剤を吹きかけ解けるのを待ってから走り出します。
コメントへの返答
2007年1月28日 0:31
お、立てない派2票。

盗まれたって、チャリの椅子じゃあるまいし…。でも自分の折っちゃったからパクッたのかもしれないですね。

やっぱ解氷剤は役に立つんですね。1本買ってこよ。(^^)

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation