• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月22日

ウインドメッキモール交換

ウインドメッキモール交換 今日は夕方から前後ウインドのメッキモール交換です。

変色したモールを外して、ウェザーストリップの溝に薄めた石鹸水をビチョビチョに掛けまくります。

霧吹き使わないでなんで「ビチョビチョに」なのかは後ほど。



モール入れのスタート地点に専用工具の尖ってる側を下にして突っ込みます。
(以下写真は前後混ざってますけど気にしないでください)


えっ?なんで下からスタートするのかって?

継ぎ目って目立たない方がいいのになんで上がデフォルト?って不思議に思いません?
ステンの継ぎ目隠しを付けたところで目立つのは変わらないし、なら逆に下の方がスッキリリしてていいような気がします。

ま、好みですね。

前方からモールを差し入れてスタート。

工具をしっかり持って溝に押し入れ、もう一方の手でモールを送りながら前に進めていきます。

石鹸水のおかげでスルスル進みますが、油断してもう片方の手の送りを雑にするとアッサリ脱線するので注意です。特にコーナー部。

それとフロントは左右の移動などで工具から手を放したくなりますが、工具が倒れて脱線するので極力手を離さない方がいいです。

最初に石鹸水ビチョビチョにしたのも同じ理由で、
「あ、あっちに置いた霧吹きに手が届かない」
で、工具から手を放して取りに行くと脱線、なんて事態が起こりがちです。

一周回ったら、わずかに(1~2mm)長い目に良く切れるカッターで切ります。


ヘラとか小さいマイナスで押し込みます。

ここでもまた石鹸水掛けた方がやりやすいです。

はい、出来上がり。

どうせウェザーストリップの継ぎ目があるので、モールの継ぎ目があっても気にならないでしょ?

(防水はあくまでもウェザーストリップが担っていて、メッキモールはウェザーストリップの溝で突っ張るだけが役目なので継ぎ目がどこにあっても関係ありません)

※ウェザーストリップが溶着タイプであれば問題ないですが、継ぎ目が接着してあるタイプでは、メッキモールを押し込むときに継ぎ目を傷める可能性がありますので、やはり通常通り上に持って行った方が無難と思います。

その代り目立つ上側がスッキリです。


んで、石鹸水が乾く前に水洗いね。

ついでに洗車とこないだ換えたクォーターウェザーストリップの浸水をチェック。

大丈夫そうでした。(^^)

調子乗ってダーダーに掛けまくったらちょっと入ったけど。(笑)

フロントのウェザーストリップ継ぎ目がほんのちょっと隙間があったのでコーキングしときましょう。

黒のコーキングがなかったので液状ガスケットでいいや。(^^ゞ

やっぱモールがきれいなシルバーだとパリッとしていいですね。(^^)


30m巻きモールは残りで4台分が余裕で取れました。

guild170さん分のけて残り3台分。誰かいらんかえー。(^○^) (前後で1,000円ね)
明日は特に予定ないので、うち来たら交換してさしあげますよん。
ブログ一覧 | DIYメンテナンス(mini) | クルマ
Posted at 2016/10/22 20:27:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

おゃ・・懐かしい【南京玉すだれ】  ...
kz0901さん

御所南パーキング🅿️
けんこまstiさん

✨真夏の夜の夢✨
Team XC40 絆さん

2025痛風日記・7日目 4 8 ...
ウッドミッツさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2016年10月22日 20:55
以前にその道具を用意せず、マイナスドライバーでひたすらモールを入れましたが、悪戦苦闘で挙げ句の果てに滑って、全塗装したボデーに傷を入れた苦い思い出が(^_^;)
コメントへの返答
2016年10月22日 21:07
この工具2,000円くらいしますけど値打ちありますよね。硬い針金で作れなくもないとは思いますが。

全塗装にガリッですか。それは泣きますね。(>_<)
2016年10月22日 20:56
まいどです〜

一台分予約お願いします。

予備で持っておきたいですm(_ _)m
コメントへの返答
2016年10月22日 21:12
はい、こんばんは。(^^)

了解です。

覚えてたら(汗)ミニデイ持って行きますね。
2016年10月22日 21:06
ご無沙汰しております。

新しいのは綺麗でイイですね!

私のも交換して2年で変色してきました・・・
一台分お願いします。
コメントへの返答
2016年10月22日 21:14
お久しぶりです。(^^)

ここが新しいだけできれいなミニに見えますもんね。

はい、キープ承りました。
ミニデイに持って行ったらいいのかな。
2016年10月22日 21:26
私も1台分お願いします
コメントへの返答
2016年10月22日 21:28
了解です。

では明日待ってます。(爆)
2016年10月23日 14:02
一台分千円とはビックリの安さ

価格に驚き!

黄色になってるのに換えないのは
ホントに変色が好きなんやろね
某レジェンドもそうでしたな。
コメントへの返答
2016年10月23日 19:29
これを5等分して「国産高品質」って書き添えてミニデイフリマに出したら大儲けできたりして。(笑)

私もレジェンドを見習って、白髪染めるの止めて為すがままにしようかな。(笑)
2016年10月24日 9:23
すごい(ノ゚ο゚)ノ

本当になんでもご自分でされちゃうんですね~

作業工程をていねいにご説明していただき勉強になりました(自分でできる気がしませんけどw)
コメントへの返答
2016年10月24日 12:24
何言ってるんですか。

ここのモール交換はミニ乗りのDIY一番の入門編ですよ。

オメメの手術とかもされるお医者さんにできないわけないでしょう。(^^)
2016年10月24日 22:12
うちも専用工具ありまーす
こないだモールを取り替えたときに
はじめうまく行かず
「これはやばいことになったかも」
と思いましたがさすが専用工具
コツを掴むとするするですね。

それにしても、最後の仕上げが丁寧で
惚れ惚れする綺麗さですねー
コメントへの返答
2016年10月25日 20:09
そうそう、専用工具なわりに使い方書いてないし、最初押すのか引くのかも悩みますよね。

私のはそうでもなかったですけど、先日guildさんのを換えたら、ウェザーストリップが硬くてちょっとコツが要りました。やっぱ夏の方がいいみたいですね。

魂は細部に宿りますから。(違)
2016年10月26日 22:03
着々とミニデイに向けて
仕上げてますねw

私はなにもできずに
参戦予定です(笑)
コメントへの返答
2016年10月26日 22:16
komさん号と並んで停めるですからきれいにしておかないと。

洗車だけしてくればkomさん号がNO.1ですよ。(^^)

プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920 21 2223
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[日産 マーチ]NSK 32BD4718 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/22 19:40:02
[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation