• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月19日

外品みたいな純正エアロ(笑)

外品みたいな純正エアロ(笑) リアアンダーの仮フィッティングができたというので、ちょっと打ち合わせに行ってきました。

アンダー自体はパサのモデルによって異なるマフラーのあり・なしに対応できるようになっていて、マフラーなしが基本になっています。なので、W8は左右ともテキトー(笑)にカットしないといけません。純正エアロって塗るだけでポン付けできると思ってたんですが、国産車の常識は世界の常識ではないんですね。(笑)

取り説にはどのラインで切るとか指示していないので、正にテキトーにショップさん任せです。とは言っても人任せに出来ない太巻きさんですから(笑)、マツサカさんとあーだこーだと相談して、方針を決めてきました。素人が口を出しても嫌がられないという点でも私向きのショップさんかもしれません。(^^ゞ

みんカラ友達の純正エアロを拝見すると、中にはカットせずにマフラーを下げて対応しているクルマもありますね。手を掛けるならnogさん方式がベストでしょう。

私はディフューザーを普通にW8用にしたのでnogさん方式にはできません。せめて、カットする形状をマフラーにきれいに沿わせるようにお願いしました。
合わせて、引っ込み加減になるマフラーも3cmくらい延長してエアロに合わせます。
ブログ一覧 | フルエアロ | クルマ
Posted at 2007/03/19 22:01:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ロードスターを走らせる
nobunobu33さん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2007年3月19日 22:29
なるほど、細かい配慮が随所に反映されるわけですね。
リアビューは相当スポーティになりそうですね。
完成が楽しみですね。
コメントへの返答
2007年3月19日 22:42
サイドはクラック入ってるし、ショップさん泣かせの純正エアロです。(^^ゞ
ディフューザーがちょっと『取って付けた感』があるような…。マフラーなしの方がまとまりはいいでしょうね。
2007年3月19日 22:35
マフラー4本出しが様になってますね。
ワタシも釣りさえなければ・・・

未だ、逆さ尿瓶2本出しのマンマっす。
コメントへの返答
2007年3月19日 22:44
釣りすると凸凹道に入っていくことあるんですね。

でもマフラーは関係ないでしょ。レムスなんていかがですか?(^^)
2007年3月19日 22:43
nogさん方式は清之助さん方式です(笑)

とにかく目一杯、上げられるだけ上にと
アドバイスしました。

これにより車高低くても
輪止めでマフラーを擦ることもありません。

センターのディフェーザーは空気の流れが
もっと流速が早くなるようなデザインに
しないんですか?
コメントへの返答
2007年3月19日 22:51
写真にテキトーに描いたライン見えるでしょ?これよりは上までカットしますが、一段凹んだ面にも幅1cmほどの平面を残すくらいにします。左右の面の続きがないと変じゃないかなと思ったもんで。これでエアロ下端よりは上になるはずです。

なーんかディフューザーって取って付けたみたいじゃないですか?もしかしたら外すかも。(単にネジ止めの別パーツだし)
2007年3月19日 22:50
うーむ 下が黒じゃないだけで全然違う車に見えちゃうかも。。。

てかカッチョいいですよ、ディフューザーなくてもカッコ良さそうだけど、車高の見栄えもあるし付いてたほうがやっぱ低く見えてかっこいいですよね^^

来年の冬には隙間に雪が詰まって一体に見えること間違いなし^^ゞ
コメントへの返答
2007年3月19日 22:57
パッと見は同色塗装と大差ないかもしれないですね。ひろすみさんも塗る?

ディフューザー、中身詰まった無垢なんですよ。マスプロダクツとは思えない。(笑) まぁ、だからnogさんみたいに削ったりできるんですが。

この隙間から雪噴射しながら走るんですよ。私みたいに。私ストック引きずる癖あります。よく息子に文句言われます。(笑)
2007年3月19日 22:58
やっぱシルバーはアンダー同色がカッコいい!

だんだん出来上がってきますね~
コメントへの返答
2007年3月19日 23:03
黒だって塗ってテカテカにすればまた違いますよ。磨くとこ増えるし。(笑)

だんだん出来てきてるけどちょっと予定より暇かかりすぎですね。(^^ゞ
色々理由はあるんですが…。
2007年3月20日 0:05
耳が痒いと思ったら・・・。(笑

着々と進行してますね~。
完成予想図が頭の中、グルグル!。
楽しいときですよねぇ。。

ディフューザー、2本入ってなかったんですか?。
ワタシのは2本入ってました。この2本をどう組み合わせるのか超悩みました。(爆

フロント&リアともに、暖色系は映えますね~。
表情が一変します!。

別居生活、ソロソロ限界なのでは?。
パサ乗りたい病、発症してません??。(笑

コメントへの返答
2007年3月20日 15:21
ショップさんの事務所でnogさんとかわぐはちさんとかのを見てもらってかなり参考にさせてもらいました。m(_ _)m

ディフューザーの違いで、リアアンダー自体が、W8用とそれ以外用の品番になってるので、非W8用を取れば良かったんですけどね。2本入ってたnogさんのは最初に買った人がきっと間違えたんでしょうね。

明日はショップさん休みなんで今夜また覘いてこようかな。
2007年3月20日 14:33
さすが本国職人の国ですね~
誰でもつけられるってわけではないんですね

自分もBMの純正エアロを(世界の)ト○タでつけてもらったときに 着ける方は悩んでいました(笑

コメントへの返答
2007年3月20日 15:23
ショップさんによると輸入車のエアロは純正でもこの程度らしいです。外品に比べりゃずっとマシとのこと。外品は切った貼ったが普通らしいです。(笑)
ディーラーさんでは対応できないでしょうね。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation