• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月16日

お天気が悪かったのでガレージでちょこちょこ

お天気が悪かったのでガレージでちょこちょこ 今日は一日雨降りでしたね。

昨日ミニのレカロを2階まで運んで腰が痛いので(汗)、大人しくガレージで小ネタしてました。(^^;

←まずは、そのうちガリってやりそうなブロックにモノタロウ安全クッション。


では以下、小ネタ連発行きます。(笑)

オイルレベルゲージがスポスポだったので。


モノタロウで1個18円のOリング。

18円だけど耐熱、耐油、耐化学薬品性を兼ね備えた最強のフッ素ゴムです。
送料無料で1個買うのは申し訳なくて2個ポチ。
ロドに積んでおくので、御入用の方は会ったときにお声がけください。
先着1名様に差し上げます。(18円で偉そうにw)

サイズ的には純正よりわずかに太いです。

硬すぎず、クッて入ってちょうどいい感じになりました。

ABSのユニオンがサビサビだったので、ミニで使ったそのまま塗れる錆止め塗料をぺたぺた。


「シルバー」ってなってましたけど、いい具合に違和感のない色合い。


さらに小ネタ。(^^;

マッドフラップのネジがあり合わせだったので。


黒いネジに交換。

ちょっと大きめ程度の黒いワッシャがなくって、こんな大きいのしか。(汗)
余計に目立つようになったかも。(笑)

ミニほどじゃないけど、ロドも電装品の配線が運転席足元でゴチャゴチャになってきてるので、
バッ直+リレーで引き直します。
とりあえず今日はバッテリから運転席後まで。

カーペットをめくってなんかテキトーに突っ込んだら。


拍子抜けするくらいあっさりとトランクに通りました。


バッテリ直近に30Aのヒューズを付けるのでアルミでそれっぽいブラケットを作りました。


元々のなんかのリレーのブラケットに増設するカタチで取付け。


まだ製作中だけど、運転席後に設置するつもりの配電盤。

バッ直引いて+Bと、リレーを介してACCとONをたくさん安定して取り出せるようにします。

こないだETCゲートが開かなくてアース線の外れが原因だったことがあるので、アースもここにまとめることにして、6mm厚の銅板にM6のタップを切ってアースブロックにしました。
ブログ一覧 | 小ネタ(roadster) | クルマ
Posted at 2020/02/16 19:29:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

色々とスッキリしましたぁ〜😉✌️
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2020年2月16日 19:53
お邪魔します
ラベルでP4と見えましたが
JASO規格も同じ径
S種は径1.5で小さすぎる
アメリカ規格は1.78ですがないでしょう
年月で縮まったのかな
フッ素ゴムは200℃対応で
ほぼ万能ですね
コメントへの返答
2020年2月16日 20:31
こんばんは。
外径7.8、内径3.6、線径1.9です。
古い現物を測って、気持ち大きめになるのを探して、外径がほぼ同じで線径が太いこれがベターかなと。試しに買ってみたら結果オーライというとこです。
温度と耐油はフッ素にしておけば間違いないだろうと。
2020年2月16日 21:31
私も今日は一日中家にいたのでミニの防錆処理やらトランク内の片付けをやってました。
来週の中頃にはRX-8が帰ってきそうなので、今度はそっちをやろうと思います。
旧車が2台あると良い暇つぶしになりますね。
コメントへの返答
2020年2月16日 22:02
防錆やりだしたらこれもキリがなさそうですね。(笑)
私は今日はミニは放置でした。やること多すぎてもかえって腰が上がらなくて。(^^;

>旧車が2台あると良い暇つぶしになりますね。

そう。最近仕事がヒマな日でもやること事欠かなくって。(笑)
2020年2月16日 21:49
暇つぶしの旧車弄りはいいですよね!今日は一日中コンマミリ単位でチリ合わせしてました。特にリトラカバーのチリはキリが無い(笑)
それにしても素晴らしい配電盤ですね。我が車のごちゃごちゃ配線もスッキリさせたくなってきたぁ...
コメントへの返答
2020年2月16日 22:07
ロドのガレージ(カーポート)がもっと広いといいんですが。ドアが片方しか開けられないもんで。

リトラのチリはやりだすとハマりますね。大体フェンダーがちゃんとした位置に付いてるか疑問なんで、隙間をどこで妥協すればいいのか。

ETCとかレー探とか大概管ヒューズが付いてますが、運転席ヒューズボックス辺りで余った線を束ねると後からどれがどのヒューズだかわからなくなります。
今度は元のヒューズを無くして配電盤の中に一元化しようと思ってます。
2020年2月16日 23:48
昨日、先日頂いた例のモノ、取り付けました!
バッチリ水平になり大満足です。
後日、みんカラにアップしてみようか?と思います。
どうもありがとうございます。
コメントへの返答
2020年2月17日 9:28
上手くいったようで良かったです。(^^)

小ネタでも気に入ったらみんなに見て欲しいですもんね。
ただ、太巻きではなく「みん友さんに貰った」にしておいてくださいね。(^^;

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation