• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月05日

ミニ 静音化計画+α ⑦ 右フロントタイヤハウスPF管通し

ミニ 静音化計画+α ⑦ 右フロントタイヤハウスPF管通し 週末もどこにも出掛けられないので、ガレージに籠ってミニ弄りです。

エンジンルーム右側を通っている配線の束を隠蔽するのは、タイヤハウス内を通します。
配線はタイヤハウスからフロントエプロンへ通さないといけないので、目立たない下の方でエンジンルームに戻します。

←ホールソーで穴開けです。

ついでにエンジンルーム側壁の内側に取り付けてあったクーラーコンデンサをタイヤハウス側に移動しました。(まだ仮付けです)

ホームセンターで電設資材と水道配管材を色々物色して、こんな感じに通しました。


配線はダッシュ右端のベンチレーターのメクラ蓋からタイヤハウスに出ます。


電設用のPF管のネジと水道管のネジの規格が同じみたいで、上手いことエルボーに繋げられました。


エンジンルーム側も水道管のエルボーで90度曲げて前へ。


ヒューズボックスとかリレー類はリアシート下に移設するので、そのための配線はあれこれ考えた結果、ど真ん中を通しています。

線がバラバラだと訳わからなくなるので、仮設のCD管を通しています。
ブログ一覧 | 静音化(mini) | クルマ
Posted at 2020/04/05 19:57:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

🍽️グルメモ-1,061-ピッツ ...
桃乃木權士さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2020年4月6日 7:48
皮肉な事ですが・・・
コロナのおかげで(?)作業が捗りそうですね(^^;

時間の掛かりそうな作業は今はチャンスなのかも!?
ライレーもなんかやろうかな??
コメントへの返答
2020年4月6日 15:34
うちの業界も思いのほか影響なくここまで来てるんですが、流石にそろそろヤバイ雰囲気です。(>_<)

憂いても仕方ないので、心を健全に保つように心掛けていかないとね。

そのためにはクルマ弄りが一番?(笑)

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation