• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月20日

ミニ 静音化計画+α ⑨ メインヒューズボックス

ミニ 静音化計画+α ⑨ メインヒューズボックス リアシート下に設置する、配電盤一体のヒューズボックスがやっとカタチになってきました。

といっても、まだ半分というか、元々の車両のヒューズとリレー類だけで、後付けの電装品用のサブヒューズボックスはこれからです。
リアシート下の左右それぞれに置くので、最大で17cm×40cmのベースですが、この面積では全然収まらず、2階建てになってしまいました。作っててビックリ。(^^;

↑これが下の段です。

電線だらけだと後から見て何が何かわからなくなるというのはこれまでのミニ弄りで学習済みですので(汗)、モノは表、配線はウラと分けています。


コードの継ぎ目は外す必要のなさそうなところは圧着スリーブを使っています。


ちなみに私の使ってる電工ペンチはこんだけです。

もっと欲しいのもあるんですけど、電気屋さんじゃないしね。(笑)

んで、これがメインヒューズボックスの上の段。

私のミニは元々管ヒューズ4本だったのを、購入時にショップさんが6連のブレードヒューズに換えてくれていましたが、それ以外のラインヒューズや兼用になってたのを分けたり、リレーの出力側にもそれぞれ入れたりしたので、これだけの数になりました。

元の線をちょん切って延長するだけのつもりが、やりだすと無駄な線がかなりあることがわかって間引きしたり、逆にヒューズを分けたりしたので、必然的に配線図とニラメッコすることになりました。

だいぶん解読してきました。(^^;

上の段の裏と下の段。


これを重ねて。


箱に収めます。


配線の入る面は分割してあり、後からネジ止めします。


底面には窓を開けてあります。


なんだかいつまでたっても【静音化計画】に辿り着かないですね。(笑)
ブログ一覧 | 静音化(mini) | クルマ
Posted at 2020/04/20 19:45:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

2025お盆休み2日目
dora1958さん

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

連休2日目
バーバンさん

この記事へのコメント

2020年4月20日 22:31
さすがですね、想像を超えてます!

僕も同じマニュアル持ってますが、ライレーはどれを見ていいのか分からず(^^;

それに劣化した線は被覆の色が抜けてよく分かりません(^^;;
色が分からないと追うのは難しくなります・・・
コメントへの返答
2020年4月21日 6:16
行き先がわからない電線に困ってる夢を見てうなされてます。(笑)

私もミニもこの写真のページとその次のページが混じってます。
次ページにある「ロービーム減光用リレー」(ポジション時にロービームをほんわり点灯するらしい)がダッシュにありましたが、ハザードリレーは本ページ同様にウインカーとは別タイプだったり。減光リレーは外して、本ページの回路になるように繋ぎなおしました。

同じく被覆の色は薄くなって、GとLG、RとOなんかがわかりにくいですね。とくにラインが。それっぽいのを見つけて、配線図を見ながらテスターで行き先を探してます。
ダッシュ下もテープを解くと結構間引きできますよ。

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation