• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月28日

ミニ 静音化計画+α ⑫ やっと本題

ミニ 静音化計画+α ⑫ やっと本題 配線処理もまだまだやることあるんですが、さすがに飽きてきたので(汗)、今回のメインネタである静音化をちょっとだけ始めました。

←現状でもフロアにはアルミ系、タイヤハウスにはゴム系の制振材を貼ってあります。

この上からさらに貼っていきます。

ノイサス高比重遮音シートなるゴム系の遮音・制振シート。


これをバルクヘッド(エンジンルームとの隔壁)のダッシュより下とフロントタイヤハウスに貼ります。

ミッチリ隙間なく貼ったら、200×490のを8枚半使いました。

で、この上からゼトロ耐熱吸音シートです。


これまた隙間なく。

430×760の特大サイズを2枚と250×420サイズを2枚。

結構必要なもんですねぇ、量もお値段も。(>_<)
ブログ一覧 | 静音化(mini) | クルマ
Posted at 2020/04/28 21:07:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

山へ〜
バーバンさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

2025.5
ゆいたんさん

この記事へのコメント

2020年4月28日 21:13
これはお金も手間もかなりかかりますね・・・
分厚くなった分ペダル操作に影響が出ないか少し気になりますが元々の緩衝材がないのでプラマイゼロなんですかね??
コメントへの返答
2020年4月28日 21:27
これをドア、床、天井、リアシート背面、までやるつもりなんで随分ですねぇ。(苦笑)

ペダルは全然影響ないですよ。
もっと厚くなっても平気です。
2020年4月28日 21:39
建築現場に使われる鉛入りの防音シートなら安いかもしれませんよ、何せ量を使いますから。
人体への影響については保証出来ません(笑)
コメントへの返答
2020年4月28日 21:42
うちのガレージも全周に貼ってるので覚えてないけどきっと安かったんでしょうね。
でも私のクシャミも外に筒抜けなんですが。(笑)
2020年4月28日 22:13
太巻きさん

ついに静音化の開始ですね。
材料代は大きく、音は小さくですね。

神様が降臨する事をお祈りしております。
コメントへの返答
2020年4月29日 8:21
おはようございます。

とりあえずスタートしましたが、それと同じくらい以上に他にもやることがいっぱい。(>_<)

お上から降って来る予定の10万円は我が家のおカミに召し上げられることになりました。(ToT)

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation