• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月20日

ミニ アクセルワイヤーブラケット

ミニ アクセルワイヤーブラケット アクセルワイヤーの途中を保持するブラケットというか、ステーですね。

2mm厚のアルミを曲げただけの簡易なものを作って付けていましたが、振動でそのうち曲げたところでポロっと折れそうな気がするので、ジュラルミン削り出しでしっかりしたものを作りました。


今度は各板厚3mmなのでかなり丈夫です。




1個も2個も材料は大してかわらないので、こんな風に2個作りました。


削りっぱでバリ取りや穴あけ加工はしてないですが、欲しい方(みん友さん)おられましたら差し上げます。

穴あけは普通のドリルでできますし、ヤスリやペーパー掛けも簡単にできます。



アイデア次第でアクセルワイヤーブラケット以外の使い道もあるかと思います。
ブログ一覧 | 工作ネタ(mini) | クルマ
Posted at 2020/08/20 12:47:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

伏木
THE TALLさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

この記事へのコメント

2020年8月20日 13:02
なんでも作れちゃう太巻きさん!って凄いです。
ちなみに、まだあったりしますか?
コメントへの返答
2020年8月20日 15:18
なんでもは無理です。
例えば愛人とか。(財力、体力的にw)

コメントいただいたのmiyaさんだけなのでもちろんありますよー。
2020年8月20日 16:29
お願いします!

アクセルワイヤーが長めで困ってました(^^;
コメントへの返答
2020年8月20日 16:54
ごめん!<(_ _)>

速攻で貰い手きまっちゃいました。(^^;
2020年8月20日 16:31
あ、間に合わなかった(^^;

これを参考にしてなんとかしようと思います!
コメントへの返答
2020年8月20日 16:56
残念。(^^;

外したヤツならあるけど、そのくらいしんじさんなら作っちゃいますよね。
振動で折れないように丈夫にね。
2020年8月21日 0:29
そうか、もう嫁入り先は決まりましたか
棚受け金具に丁度いいかなと思って
たけど一個じゃ棚板受けれないし、
まっいいか
コメントへの返答
2020年8月21日 11:00
なるほど!
頑張って作らなくてもコーナンで売ってたかも。(笑)

以前英国旧車のドアが閉まらんとかでカンヌキ付けてた人がいたとかいないとか。(誰爆)

プロフィール

「ピストンってニコイチしていいん?(@_@)
https://www.youtube.com/watch?v=x-FmL6J5fJ4&ab_channel=PKProcess
何シテル?   08/09 20:59
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation