• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月14日

外すの簡単って言ってなかったっけ?(T_T)

外すの簡単って言ってなかったっけ?(T_T) お盆休みの早朝ツーリングのとき、牽引フックが錆びててきちゃないとご指摘いただき、「タイヤ外したら簡単に外せますよ」とのことだったので、フロントがウマに載ってることだし、楽勝だろうと作業を始めたら・・・。

←錆さびの牽引フックの写真があるってことはもちろん外れたんですけどね。


運転席側はたしかにボルト3本だけで何のことはなく外れましたけど、助手席側、でんでん外れませんやん。(>_<)

大概のNAロドは赤〇のとこにウォッシャータンクが付いてるんですが、太巻きロドはABSのユニットが鎮座してます。


んじゃ、ウォッシャータンクはどこにあるかというと、口はラジエータの前にあって、


タンクはずーっと下の方、ちょうど牽引フック取付け部の真下にホースの継ぎ目があります。

↑これは外れたあとの写真ですが、ボルトは回し難いし、ボルトが外れても今度は牽引フックの根元がデカくて前に抜けない。
後に抜くにはタンクが邪魔。

たぶんバンパー外せばいきなり簡単になるんでしょうけど、全塗装でピカピカのバンパーを自分で外すと絶対事件起こすし。(^^;

ウォッシャータンクをずらすのにⅯ6のボルトを外していったら錆びついてて1本折れるし。(>_<)
折れ残ったボルトをドリルで抜いてタップ切り直したり、もう悪戦苦闘ですよ。

なんとか外れて、とりあえずザっとペーパー掛けて錆止め塗っておきました。


もう助手席側は付けんとこうかな。
牽引フックは片っぽあればいいよね。
ブログ一覧 | メンテナンス(roadster) | クルマ
Posted at 2020/09/14 20:24:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

風になりたい♬
モトじいさん

【 台 風 】
ステッチ♪さん

クラウンスポーツ AZSH30W系 ...
ハセ・プロさん

新:食堂でメニューに無いものを注文 ...
アーモンドカステラさん

排除なく夕焼けファースト浮かぶ雲
CSDJPさん

0726 🌅💩🥛🥛🍱◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2020年9月14日 20:54
あまりにサビちゃんがひどいと、ラスペネも全く役に立ちませんね。。( ̄∇ ̄|||)
しかしまあ、下回りのサビ対策はむつかしいものです、一筋縄ではいきません。。(^_^;;)
コメントへの返答
2020年9月14日 21:11
CRC556で1本は気持ち悪い感触ながら緩んだんですが、もう1本はヤダなーと思いながら回したらやっぱり。(>_<)

でもミニに比べたらロドの錆なんて全然平気でしょ。ミニは普通に床でもトランクでも穴開きますから。(笑)

プロフィール

「@czモンキー さん そういうときこそ役に立つのが弁護士特約のハズですよ。」
何シテル?   07/21 06:13
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12 345
6 789 101112
13 141516 17 1819
20212223 242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation