• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月31日

ミニ タペットカバー再塗装 ②

ミニ タペットカバー再塗装 ② はい、昨日の続きです。(^^;

午前中時間があったので、梅雨の晴れ間にやっつけちゃいました。





数回に分けて1缶全部プシューっと。

お天気良くてどんどん乾いていくのか、側面も垂れる気配なく塗れました。

用意した専用の焼き付けブース。(笑)


60~120℃、かと思ったら、120℃以下の出来るだけ高温とな。


999円(!)温度計なんで、安全見て110℃前後をキープするように、


専用ブース(違)の通気口を開けたり閉めたり。


ときどき覗きながら焼くこと40分。


ジャジャーン。(笑)


やっぱ常温タイプよりも断然「結晶塗装らしい」です。

剥がしにくかったのでそのまま焼いたマスキングテープも意外と問題なしでした。

いいんじゃないでしょうか。(^^)


ロゴの凸を削って仕上がりです。




ところで後から気付いたこの注意書き。


再度焼くと塗膜が柔らかくなるからダメって?

そうじゃなくって、焼く⇒冷ます⇒焼く⇒冷ます を繰り返したらさらにいいって意味ですよね。
ブログ一覧 | モディファイ エンジン回り (mini) | クルマ
Posted at 2021/05/31 20:26:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

これはよい色!笑
レガッテムさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

今朝はむさしの森珈琲でモーニング♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2021年6月1日 2:37
ナイス縮れですね、30年前にステップバンにハマって居た時にヘッドカバーに、たまたまホムセンで見つけた縮み塗料を使った事が有りますが、夏の暑い日に作業して炎天下で乾燥したのでまあまあな縮れになりましたが、冬に残ったスプレーで別部品を塗りましたが全然縮れず(汗)何で⁇ってなりましたが、この塗料は加熱が必要だった事は随分後に知りました。夏の日でたまたま上手く出来ただけだったのね(笑)
コメントへの返答
2021年6月1日 10:39
30年前じゃ気の効いた「常温結晶(風)塗装」なんてなかったでしょうね。

そのまま組み付けてエンジンの熱で焼き付けてる方もおられますね。
60℃~ってことなんで、それでも十分縮むみたいです。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation