• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月22日

ロードスター トランク&フューエルリッドオープナー 電磁化 ⑤

ロードスター トランク&フューエルリッドオープナー 電磁化 ⑤ トランクとフューエルリッドオープナー電磁アクチュエーター化が完了しました。







スイッチはここです。


電気モノ追加の配線は何度やってもめんどくさいです。(^^;


予定どおり、トランクは2秒押しで動作、フューエルリッドはキーONでは動作しません。

ブログ一覧 | モディファイ 内装(roadster) | クルマ
Posted at 2023/01/22 17:22:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2023年1月22日 18:09
ボタンの位置が おしゃれ~
でも 逆手で押しにくいかも?
私なら腕がつるかも(* ´艸`)クスクス
コメントへの返答
2023年1月22日 19:34
運転中目ざわりじゃないけど、そこそこ目立ついいポジションかと。
言われて座って操作してみましたけど全然平気ですよーだ。(^○^)
ミジェットの異常に近くてデカいハンドルの方が腕攣ると思うけど。(笑)
2023年1月22日 19:06
凄いですね、配線BOXなんかプロの配電盤みたいです。
器用なんですね...

ところで内装で質問が有ります。ダッシュボードの張替えを拝見して、自分も興味が湧いてきました。ダッシュのクラッシュ・パッドはどうやって外すのでしょうか?車からダッシュを降ろさずに左右のクラッシュ・パッドだけ外したいです。宜しくご指導お願いします。
コメントへの返答
2023年1月22日 19:45
電装モノ好きなんでどうしても配線だらけになるんですが、運転席足元にゴチャゴチャなるのは避けたくてここに一極集中です。(^^;

クラッシュパッドは上下にツメがあってコーキング的な接着剤で貼ってあります。車上だと上下の隙間から丈夫なヘラ突っ込んでこじりながらチカラワザでひっぺがすしかないです。パッド側のツメ(凸)は折れるとかはない形状ですが、ダッシュ側のツメは何か所かは折れるの覚悟しないと無理だと思います。レザー貼るのは現状の表皮をはがさないで上から貼った方が厚み分だけ大きくなって、取り付けのときツメが折れててもしっかり嵌ると思います。上手く嵌れば接着剤なしでも収まります。

プロフィール

「ミニのエンジン塗料ってなんで六千円も七千円もするん?😱使いかけ誰か余ってない?😅」
何シテル?   08/19 12:23
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation