• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月29日

ダッシュボードデッドニング

ダッシュボードデッドニング 今回のバラバラ作業の本題。

ダッシュからのパキパキ音対策です。

といってもどこが原因かわからないので、闇雲にそこら中デッドニングです。(^^;



動きそうな電線はタイラップで留めて、樹脂と樹脂が直に擦れそうなとこはエプトシーラーやスポンジを挟んだり巻き付けたり。

これ以上は知らん。(笑)

週末にはエアコン配管届いて組めるといいな。
ブログ一覧 | トラブル(roadster) | クルマ
Posted at 2023/03/29 19:58:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

GRパーツを輸入できるか確認した話し
tonyyさん

4万キロ超えました
タツヨンさん

デリカの荷室幅はコンパネ900mm ...
taka@黒インテ(元)さん

フォレスター 車載用品収納
Rimさん

ASTRO PRODUCTS オイ ...
ハコ点のランマさん

この記事へのコメント

2023年3月30日 5:54
ダッシュボードは車検の時に付けるとして、普段はレスにするとかってのはダメでしょうか?
コメントへの返答
2023年3月30日 6:37
ストイックとは真逆のクルマ弄りしてますから無理~。(^^;
2年に1回ダッシュ脱着も無理~。あ、ロド乗り始めて6年、これで3回目だった。(爆)
2023年3月30日 15:03
ダッシュの取り付けネジを短くするのが良いと
↓の22日と23日の記事に出てました。
http://rsgw.jp/diary-log/2019/diary-2019-01.html
コメントへの返答
2023年3月30日 15:41
ブログ拝見してきました。なるほどです。
私のは意外と割れてるボスはなくって、今回で分解3回目(笑)なせいか、ボスにメネジがしっかり切れてる感じで最後まで重くならずに締められました。
念のため1回緩めて締め過ぎてないことを確認しました。
ありがとうございました。(^^)

プロフィール

「@メディック さん BMCグリーンというとカッコ良さげですが、うちの旋盤と同じ色です。(笑)」
何シテル?   08/19 20:28
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation