• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月23日

KWその後 その②

KWその後 その② ブルブル微振動が続くのはショップさんにも確認してもらいました。

今日もショップさんに出向いて、縮み側減衰力の調整で解決しないかとトライしました。少しの変化はありましたが、解決には至りませんでした。目いっぱい堅くするとマシになりますが、それではビルと大差ない乗り心地になってしまいます。伸び側も調整できるのですが、ショックを完全に外さないとできない構造なので、何度も分解組み付けしてベストなポイントを見つけるのは現実的ではないということになりました。

さらにリアからコトコト音が出ています。特に左リアはツギハギ路面を40キロ以上で走ると鳴りっぱなしです。ブルブルも異音もW8用KW-Var.3特有のものか、この個体だけなのか不明ですが、ショップさんと相談して2つの選択肢になりました。

①わぐはちさんのVar.1に乗せてもらって、全く問題なければVar.1に交換。
②ビルBPSに戻す。

②の場合はビルを引き取ってもらう約束をしているsaleenさんに迷惑がかかるので、お詫びして了解をもらわないといけません。

なんで私ばっか事件が発生するんでしょう。(T_T)
ブログ一覧 | 車高調 | クルマ
Posted at 2007/04/23 22:18:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

みん友さんとお泊りデート🥰
ボッチninja400さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2007年4月23日 22:28
まったく困った状況になりましたねえ。
コトコト音がサスからするのは異常だと思うんですがどうでしょう?これはインポーターに確認してもどうにもならない事なんでしょうか。それにW8用の標準適正値とかも無いんですかね?
いずれにしても最小限の出費で済めばいいんですけど。
大変でしょうが、気を取り直して頑張ってください!
コメントへの返答
2007年4月23日 22:35
幸いショップさんが良心的で、振動も異音も不具合と認めてくださったので。音は多分内部からなので、同じものに交換して解決するとは思いがたいです。
出費は心配してないです。①だと差額、②だと全額返金してもらいますから。ただsaleenさんに悪くてね。
2007年4月23日 22:44
KW-Var.3は伸び側目一杯減衰上げて組み付けて、縮み側で調整するって聞いたことありますが。
伸び側は目一杯なんでしょうか?
コメントへの返答
2007年4月23日 22:50
伸び側はショップさんのお薦めでいっぱい硬くしてあります。伸びと縮みのバランスで解決する問題かもしれないですが、手間が双方ともえらいことになるので、その手はやめとこうってなりました。
2007年4月23日 22:49
うーむ・・・エンジンの補器類とかと違ってすぐとっかえひっかえできないし困ったもんですねぇ・・・

車高を1~2センチ上げてストローク稼ぐとか・・・(やべ禁句か・・^^?)

saleenさんのためにもKWのままでなんとか煮詰る事祈ってます。。。

コトコトはやっぱクオリティなんですかね^^?
コメントへの返答
2007年4月23日 22:56
バラして伸び側を調整するのに一回2~3時間かかるんで、手間を費用に換算するとお互いやってられないですね。車高はショップさんは落とした方がバネのプリロードが弱くなるから…って言うんですが。私はそれはどうかなって思います。

コトコトは「バルブの作動音だから仕方ない」って開き直るショップも多いですが異音には違いないしね。
2007年4月23日 23:12
うう~ん。。困ったチャンですね。
何とか解決するといいですねぇ。。

特に異音は心理的にも悪いよね。
ワタシのも、時々グニュって鳴くんですが、その度に心臓バクバクしてしまうんですよね。
コメントへの返答
2007年4月24日 14:35
何回脚まわり分組みしてるんでしょう・・・。その度に事件が・・・。

そうそう、今回はタイロッドエンドのアジャスティングナットが締まってないのが発覚しました。前回触ったの誰や~!まったく。
2007年4月23日 23:30
ブルブルにコトコトはキツイですね。
少しでも癒せるようにと、ささやかなものを同封して投函しました。

この際、是非是非、エアサス導入人柱って方向に・・・は、ないか(汗
コメントへの返答
2007年4月24日 14:50
コトコトはたまーに決まった状況で出るならまだしもなんですが。
お気遣いありがとうございます。m(_ _)m

ワンオフとかビル持ち込んでエナペタルとか悪魔が囁きますが。(笑)
2007年4月24日 0:02
Ver.1は、やわらかめで、特に伸び側の減衰力が弱いせいか、
ふわふわするのでVer.2に換えて強くしたいなと思ってたけど、
強くしすぎてもだめなんですね・・・。

ちなみに、どれくらいの車高ですか・・・。
もしかして、ヘルパースプリングのカラーがバウンドしたときに
Dシャフトにあたってません?
もしそうなら、つきあげがはげしくなりますよ。
私はそれで、1巻き半○ット仕様になりました(泣
コメントへの返答
2007年4月24日 14:57
いや、減衰力の調整の問題じゃないと思います。所詮落とすのが目的の車高調なんで、微小ストロークの乗り心地なんて真剣にテストしてないんでしょう。だからといって『これで正常です』って言っていい問題ではありませんけどね。
車高は高い方ですよ。ヘッダー画像の通りです。K.Kさんは最近のご登場なんで御存知ないと思いますが、ドラシャフ事件は以前経験済みです。一騒ぎして交換してます。(笑)見ればヤバイのはわかるようになりました。(笑)
2007年4月24日 0:03
難しい問題に直面されてしまいましたね。

私の方は、本来太巻きさんのご厚意で譲って頂けることになっていたので、キャンセルは問題ありません。
どうぞお気になさらないでくださいね。

そうすると、用意していた予算で、ビルの筒でも逝ってみようか・・
今付けているH&Rのバネを生かせる筒を探してみようか・・・


コメントへの返答
2007年4月24日 15:03
ごめんなさいね。m(_ _)m

楽しみにしてたのをなんだか腰砕けさせちゃって…。重たいバネまで持って帰ったのにね。ヒジョーに気にしてます。(T^T)

ダンパーだけって言うのももちろんありですね。ただ車高は出たとこ勝負になっちゃいますよねぇ。
2007年4月24日 2:45
こんばんは。

> ブルブル微振動が続くのはショップさんにも確認してもらいました。

この微震動について、ショップの方はどんなふうに仰ってました?
KWの脚に替えた他の車種、他のパサートも同様の微震動があると言ってましたか?

私自身は微震動を感じたことはありませんが、ホントは気にならないだけというオチもあるかもしれないので、沢山のクルマに乗りユーザーの声を聞いているショップの人がどう言ってるのか気になりました。

コトコト音は、私のKWもごく稀に瞬間的にすることがあります。これはVer.2を入れているDの工場長も言ってました。しかし、双方とも鳴りっ放しになるということはありません。
工場長はコトコト音が初めてした時に、リフトアップして隅々まで検証したそうですが、問題無しという結論に達したようです(笑)
コメントへの返答
2007年4月24日 15:16
こんにちは。

>この微震動について、ショップの方はどんなふうに仰ってました?

私ほど敏感に感じてはいない様子でしたが、「こんなもんですよ」「普通ですよ」とは言わなかったです。「あーほんとですねぇ。たしかにいけませんねぇ。どうしましょ」という感じです。デモ車を含めKW装着は山ほどやってるショップですが、初めてみたいです。でもこの症状が初めてなんじゃなくて、指摘した客がいなかっただけだと思います。べたべたに落ちるのが目的でKW組む、落ちてりゃオッケーのお客さんは、多分そんなこと気付きもしない人がほとんどでしょう。というか問題外。(笑)

音は多分内部からだと思います。聞きかじりの知識ですが、バルブの作動音は出て不思議じゃないそうです。ただきちんとテストして音の出ない領域を使うセッティング(製造段階のね)を見つけているか、机上だけで決める、もしくは音は全く無視しているかでしょう。

組み付けは再度リフトアップして確認しています。でもアッパーマウント辺りでシャフトがシートに当たってるとかはわかりませんけどね。
2007年4月27日 18:31
はじめまして。
私は先日BPSをオーバーホールに出しまして、その際に、固さの設定を柔らかいほうに振った設定に変えてもらいました。
もともとの一番柔らかい設定を4にして、下に三段増やしてもらったのです。
コーナーでのふにゃり感は少々出てしまいますが、突き上げ感は個人的には大変改善されたと思っています。ちなみにオーバーホール費用は一本2万円程(組み換え等の工賃を含まず)でした。ただ、私のはV6なので、ご参考になるかどうか、、です。これからも更新を楽しみにしております。
コメントへの返答
2007年4月27日 18:44
はじめまして。(^^)
その手は考えてました。じつはすでにエナペタルに問い合わせて、技術の方と相談しました。コスト的にもYOSHISさんのとほぼ同じ話しでした。ただ硬い軟らかいだけでなく、現状のピストンロッドの擦れ具合からどの辺りのストロークを使っていたかを見て、バンプラバーのセッティングも考えてくれるようでした。もっともGWに試乗予定のKW-Var.1が気に入ればそっちでいくつもりですが。Var-3は全く期待はずれでしたね。ここ何日か乗っていますが、乗れば乗るほどアラが出てきます。不具合がなくてもトータルでBPSより乗り心地がいいとは言いがたいですね。まったくVar.3の乗り心地がいいなんて言ったのは誰や!って気分です。(T.T)

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation