• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月14日

ミニのジャッキアップ

ミニのジャッキアップ 今さらなハナシでアレですけど、みなさんミニをガレージジャッキで上げるとき、どこに当ててます?

前も後も真ん中にジャッキ当てていい場所がないですよね。

←お試しさんミニをコイル化したときの写真ね。



このときもそうしましたが、私はいつもジャッキを2つ使って、例えばリアならサブフレームの前の方を左右同時に上げて、サブフレーム真ん中辺りにウマを掛けます。

フロントも同じようにタイヤハウス内側の角にジャッキを当てて左右同時に上げます。





んが、こないだお試しさんミニのコイル化作業したときに、この白いミニジャッキがお亡くなりになったようで。

Youtubeとかではフロントは左右どちらかのテンションロッド付け根、リアはサブフレームの左右どちらか片方にジャッキを当てて左右一気に持ち上げてる動画を見ますが、なんかミニのヘナヘナなボディが歪みそうやし。(笑)

ロードスター用に買った一回り大きなガレージジャッキでなんとかならんかなと。

フロントは試しにアンダーガードで上げてみたところ、


意外と大丈夫そうです。

アンダーガード自体が平気なら、留まっているのはサブフレームなので問題なさそうです。

んで、リアですが、真ん中はセンターマフラーなんでどうにも無理なんですよねぇ。


ガレージジャッキに角パイプ載っけてサブフレームの左右に当てられんかな。

角パイプといっても色んな太さ、厚みがあって、ゴツすぎるとそもそも車体下に入らないし、細すぎてひん曲がるのはもっとヤバイ。

物理の賢い身内に知恵を借りて(汗)、どうやら一般的な角パイプのスチール(SS400)は245N/m㎡で変形を始めることがわかりました。
できればその半分までの応力(安全率=2)で使うのが安全らしい。

荷重による応力を自動で計算してくれるサイトがあったので、入手可能な角パイプの寸法をあれこれ試して、車体下に入りそうな厚みでそこそこ安全そうな寸法を見つけました。


ミニのリア荷重を290kg、サブフレーム左右の距離を850mmとして、30mm×60mm、肉厚2.3mmの角パイプだと最大応力は152.644MPa(=N/m㎡)。

安全率は1.6だけど、ま、いいか。(笑)

んで、ネット通販で買った角パイプに、左右のズレ防止の出っ張りとサブフレームに当たるところに樹脂のブロックをネジ止めして。


こんなんできました。


角パイプはマフラーをギリギリクリア。


ジャッキがマフラーに当たるギリギリまで突っ込むと、


なんとかサブフレームに届きます。


左右いっぺんに上がりました。(^^)

写真では「荷重によるたわみ」も計算通りな3mmくらいの感じに見えます。(^^;

ほんまに大丈夫か?(笑)
ブログ一覧 | 工具(mini) | クルマ
Posted at 2023/07/14 15:37:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

MINI1000 燃料パイプ保護管 ...
3.8S & 600さん

MINI1000 フューエルライン ...
3.8S & 600さん

考え中🤔
中日なごやんさん

配管に…。(豆腐ベーコンチーズトマ ...
1960じぇ~ん♂さん

アクティブ サブフレーム装着(CB ...
たけちゃんライダーさん

N-ONE エンジンオイル交換
F73さん

この記事へのコメント

2023年7月14日 15:43
またなにやら怪しいものが(笑)
バランス崩すの怖いので平坦な場所必須ですね
コメントへの返答
2023年7月14日 17:08
だって白いジャッキがぁ。(笑)
でもあれから試したらミニ持ち上がったんですよ。捨てるの勿体ないから直して使ってください。(笑)
2023年7月15日 0:17
大丈夫、保障します。
角パイプがヘニョッと曲がっても
マフラーがへこむだけで怪我する事故
にはなりませぬ。

しかし、これは便利やね しょっちゅう
ジャッキアップして「うま」かますことない
けどこれ欲しい(ミニないけどね)
コメントへの返答
2023年7月15日 10:16
大丈夫、物理はマジックと違って毎回計算通りの結果が出るハズですから。(^^;
ま、このままで作業はせんしね。

ビートチンクはジャッキポイントも特設なんでしょうね。

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation