• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月21日

ロードスター EDFC5に外部入力スイッチ取り付け

ロードスター EDFC5に外部入力スイッチ取り付け ←以前付けていたEDFCⅡは減衰力のリアルタイム自動調整なんて賢い機能はなかったですが、プリセットが3つ出来て、運転中でもボタンを1つ押すだけで減衰力を変えられました。




んが、新しいEDFC5は10種類もプリセット出来るのはいいとして、それを呼び出すのにボタンやダイヤルを10回くらい操作しないといけません。


走行中にパッと変えるのは現実的じゃないです。

でもね、いくら自動調整とはいえ変えたいときもあるんですよね。
路面のいいワインディングではちょっと硬い目にとか、荒れた路面では柔らかい目にとか。

最近のクルマもそうですけど、物理スイッチを減らすとコストダウンできて見た目もスッキリできるんでしょうね。でも操作性とは相反するところありますよね。

不幸中の幸い(?)EDFC5には外部入力機能というのがあって、アースに落とすと設定した段数だけ減衰力が変化する線が2本出ています。

2極双投(DPDT)のトグルスイッチでそれぞれ赤と緑のLEDが点くようにしました。


これなら運転中にブラインドでもパッと操作できます。(^^)


トグルスイッチ↑で前後とも減衰2段階硬く。


↓で2段階柔らかくに設定しました。


ちなみにトグルスイッチでなくそれぞれ別のスイッチを付けた場合、もし同時にONしたらどうなるかTEINに聞いてみました。

それぞれの設定段数の足し算になるとか。(驚)デジタルなんだかアナログなんだか。(笑)
やりようによっては3ポジション設定できることになりますね。

アルミパネルが浮いてる気がしたのでダッシュと同じフェイクレザー貼っておきました。
ブログ一覧 | モディファイ 足回り(roadster) | クルマ
Posted at 2024/02/21 16:44:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ソフトな時代?
バーバンさん

操作系はやっぱりツマミで!
だじょーさん

盗難対策DIY
ジェダイさん

接着しちゃダメ‼
sl_hfr70さん

新しいミニ、ココが変ってた・・・そ ...
かわようさん

経年劣化祭り
sl_hfr70さん

この記事へのコメント

2024年2月21日 19:22
ほんとそうなんですよ!
設定変更する度に、”どうやるんだっけ?”ってなります(^^ゞ
このネタ、真似させてくださ~い☺
コメントへの返答
2024年2月21日 20:11
プリセットが10個っていうのも単に数字が0~9まであるから10なだけで、物理ボタン3個の方がはるかに便利ですよねー。
取説がまたわかりにくいというか読む気が起きない作りだしねぇ。(-_-メ)

プロフィール

「うわぁ、鉄っぽいものならなんでもありな感じでローター作ってる。\(◎o◎)/!
https://www.youtube.com/watch?v=knWAmLcHzDw&ab_channel=AmazingMechanics
ミニの謎アルフィンドラムとかもこういう作りなんやろなぁ。」
何シテル?   08/13 18:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation