• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月12日

ロードスター ラックスタビライザー取り付け

ロードスター ラックスタビライザー取り付け しょっちゅうクルマ弄ってるのでそうは思われてないかもしれないですが、太巻きさんじつはめんどくさがりです。(^^;

なので、ついでにできることはできるだけやっちゃいたい派であります。

←これ、ラックスタビライザー

ステアリングラックを固定しているクランプをジュラルミン削り出し品に交換して、取り付け剛性を上げようってパーツです。

「ちょっと興味あり」程度だったんですが、付けるにはどうやらパワステパイプを一旦切り離す必要があるらしく。

だったらフロントフレームクロスバー取り付けでパワステホースちょん切って、パワステオイル抜けてる今のうちじゃね?

ということで。(^^;

ここ外すんですが、めっちゃ硬く締まってて、スパナで回すのはなんか危なそうでした。


17mmのフレアナットレンチなんて持ってないし困ったなぁと。

あ、ずーっと昔「クローフットレンチ」ってのを買った気がする。

探したら出てきました。


やっぱ道具やねぇ。楽勝で回りました。(^^)

んで、本題のラックのクランプを交換します。


んが、外すのはまだしも、ジュラルミンの削り出し品に換えてキャップボルトを締めるのが大変たいへん。(>_<)

この奥の深いところにあるキャップボルト締めるんですもん。


最終的に太巻きさんにできたくらいですから、技術的にはたいしたことないんですが、工具がないと絶対無理。

キャップボルトがセットになってるからって、よくあるL型の六角レンでやろうなんて思ったらダメです。

もうね、エクステンションバーやソケットアダプターが1cm刻みで何種類も必要なくらいです。

それもボルト締めてる途中で換えないといけないくらい。



ああ、くたびれた。
ブログ一覧 | モディファイ 足回り(roadster) | クルマ
Posted at 2024/07/12 19:34:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ロータス・エスプリの整備依頼⑦ウォ ...
minomino3さん

良かれと思いやった?
su-giさん

ヒッチキャリアに衝撃防止ゴム取付
rtec3さん

この記事へのコメント

2024年7月13日 5:27
工具って何故あんなに種類が有るのって思われるけど、作業を確実にスムーズにする為に必然的に増えるのよね。
コメントへの返答
2024年7月13日 12:13
エクステンションバーは長いのより短いのを種類揃えたいとこだと再認識しました。(^^;

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation