• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月10日

フットレスト ④

フットレスト ④ 完成です。(^^)

アルミ板の表面は#240のペーパーをかけて、ヘアライン風にしました。
防振ゴムの凸は3mmあるので、見た目だけでなくアルミから2mmほど出っ張って滑り止めになっています。
先にネジ止めしているゴムがアルミ板に嵌り込んでいるので、サイドから二箇所ネジ止めするだけでしっかり固定できました。

元々のフットレストが真っ平らでなく、微妙にうねっているのでアルミの面からゴムの凸が上手く顔を出さなくて取り付けにちょっと難儀しました。ゴムの裏に一枚樹脂の板でも入れて平面を作るべきでしたね。
ブログ一覧 | ペダル&フットレスト | クルマ
Posted at 2007/06/10 20:09:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2007年6月10日 20:25
すばらしいです。
自分も考えましたが、型抜きが出来ないので断念、
ポン付けのいいですが、自作の満足感がたまらないですよね。
コメントへの返答
2007年6月10日 20:53
どうも。(^^)
樹脂ならお手のものなんですが、軟らかいとは言えやっぱアルミは金属ですね。(笑)
もう少し時間のあるときにゆっくりやたほうがいいですね。
2007年6月10日 20:33
自分がやったら確実に破壊ですね~(笑)、工作うまくなりたい!!
コメントへの返答
2007年6月10日 20:54
いやぁ、フットレスト横のカバー外すときにちょっと破壊しました。というかあれは破壊せずに外すのは至難の構造です。
2007年6月10日 20:34
いーいー@@!!
自作でこの質感はすばらしい!

たしかにフットレストが苦労した感がありますが、A&Bは完璧です^^

夕張メロンをボーナスで産地直送・・・どーすか^^?
コメントへの返答
2007年6月10日 20:57
パッと見は自作には見えないと思いますよ。(^^)

ちなみにABは清之助さんから譲っていただいたカイエンペダルです。さすがにこういうRのかかった形状は金属ではよう作りません。

結構面倒なんで、も一個は作りたくないなー。(笑)
2007年6月10日 20:48
綺麗に出来てますね。
自分もやろうか・・・と思いましたが、シャーやベンダーが身近にないので無理です(-_-;
コメントへの返答
2007年6月10日 21:02
まー、こんなもんでしょうか。もうちょっとスカッとした仕事したかったけどね。
シャーもベンダーも持ってないです。曲げるのは定盤の端に両面テープで貼って、羊羹みたいなカタマリの樹脂を当て木にして手で押してぐいぐいと。最後は当て木の上からトンカチで。
2007年6月10日 21:20
うほ!近所のスーパーに50%引き惣菜もとめてもどってきたら完成してた(笑)

さすが職人!私が想像してた通りの・・・なんていったら怒られちゃいますね。
アルミにスリットいれて凸を出すなんて、私にはできません。

やっぱり職人(゜Д゜)ノ

で、製品化のご予定は?
コメントへの返答
2007年6月10日 21:42
いや、あの…。(^^ゞ だいぶん進んでからUPし出したんで、結構時間掛かってます。3時間くらいかな。

スリットにゴム嵌める方法をずっと考えてたんですよー。今日ホームセンターで防振ゴム見てひらめきました。ただカイエンペダルと比べると細いんよねー。ピッチは偶然一緒なんだけどね。

製品化した方がいい?(笑)
2007年6月10日 21:25
さっすが~♪
巨匠、流石ですな!(^^)!

シロートにアルミ板のくり貫きなんて
出来やしね~つーの(笑)

これまで静かに静観してたわけが分りましたよ。
生産ライン…只今整備中(笑)?

これでひと儲けしてまた新たな秘密兵器開発して下さいな。
コメントへの返答
2007年6月10日 21:48
いやいや、照れますなー。f(^^;)
もっと褒めて。(笑)

私も金属加工はシロートなんでちょっと難儀しました。ツボさんの分野ですね。

ご要望が多ければ作ろうかな。ただ、アルミの加工は金属加工屋さんにお願いしますよ。10個でいくらでしてくれるか聞いてみようかな。ゴムを削るのも結構ゴミだらけで面倒なんだけどね。(笑)
作っても多分右から左の値段なんで儲けるところはないと思いますよー。
2007年6月11日 13:29
いい仕上がりですね~。
「流石!」としか言葉がでません。

これが、1Kとは・・。恐れ入りました。

それにしても、防振ゴムを素材にする着眼点に感服です!。
そういうワタシも、ナニを見ても、これ使えるかも?って・・・。(可也重症
コメントへの返答
2007年6月11日 16:31
出来れば1mm厚で作った方が質感もいいんですが。次作はそうします。

>これが、1Kとは・・。恐れ入りました。

じつは不慣れな金属加工で数Kの工具1本折りました。(T.T)
人と差異を作るためだけの小技って興味ないんですが、思いつくと作りたくなりますね。
2007年6月11日 22:31
すごいっ!
このアイデア&行動力に脱帽です!!

ワタシの場合は、金属加工なんて・・ですが、
アルミって確かに柔らかいですものね。

次作は、もうちょっと太めの防震ゴムで、
見た目を揃えるんでは???
コメントへの返答
2007年6月11日 22:43
単なる思い付きですが。(^^ゞ
ないものは作る。ま、家に棚作るようなもんです。(笑)

>アルミって確かに柔らかいですものね。

でも普段触ってる樹脂や木よりは堅かったです。(笑)

>もうちょっと太めの防震ゴムで、

それがあればね。どっかで見かけたら教えてくださいな。

プロフィール

「@蘭蛮 さん それでも意外と使えてるのがまた凄いという。」
何シテル?   08/13 21:51
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 7 89
1011121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation