• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月15日

ABペダルスリットバージョン試作

ABペダルスリットバージョン試作 波五郎さんjinちゃんがあんまりうるさいので(笑)、仕事も一息ついたことだしペペッと(笑)作ってみました。

フットレストと同じ防振ゴムを使っていますが、フットレストのように一列おきにすると、ペダルが小さいだけに見た目スカスカになってしまいます。かといって単純に詰めるのも芸がないので、『3』『2』『1』、『4』『3』『2』と遊んでみました。取り付けネジは潔く四隅、上下に。

じつはアルミのペダル本体は「ペペッと」できたんですが、防振ゴムの加工が面倒くさい面倒くさい。(笑)フットレストを付けた方はご存知だと思いますが、防振ゴムって両面がリブ状になっています。フットレストと違って、今回のペダルでは裏面のリブをノミorカッターナイフで全部切り飛ばす必要があるんです。表の加工と合わせてABで1時間ほども掛かってしまいました。これでは量産してられないなー。

ご希望のみなさん、ゴムの加工はそれぞれDIYでもいいでしょうか?(^^ゞ

試作はアルミ+サンドブラスト仕上げなので艶なしになっていますが、市販バージョンを作る場合はフットレストと同じ艶ありステンレスになります。
ブログ一覧 | ペダル&フットレスト | クルマ
Posted at 2007/10/15 20:21:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

ラーメングルメメモ(ベトコンラーメ ...
まよさーもんさん

ショーファードリブンはふつうオーナ ...
P.N.「32乗り」さん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2007年10月15日 21:52
うーむ、、、あのフットレストと統一感あるなぁ~~~@@;

そろそろ北海道のもの食べたくなってきてませんかぁ???
コメントへの返答
2007年10月15日 22:07
隙間開けたのはどう思います?びっちり詰めた方がよかったかな?

そりゃー冬はカニカニでしょうー。(笑)
2007年10月15日 22:22
乗った!!

隙間はけっこう好みですよ^^

カニカニカニカニカニカニ~  ちなみにワタシの嫌いなもの5本指に入る食べ物です^^;
コメントへの返答
2007年10月15日 22:54
でもカニだとBBSの足しにはならないんだなー。(笑)ま、とりあえずカミサンのご機嫌取り?(^^ゞ

ボイルはたくさん食べられないから鍋がいいですね。(^^)
2007年10月15日 23:17
お待ちしておりました。
Jinちゃんがやいのやいの催促したんでしょ。ワタシが代わりに謝っておきます。
「よしよし、よく頑張った!」(爆
で、これはいくつ集れば、Goですか~?
コメントへの返答
2007年10月15日 23:29
お待たせしました。って勝手に待ってろー。(爆)私の印象では波さんの催促がうるさかったんですが。(笑)いっぱい褒めてね。
外注さんの都合で最低5個です。10個だと少し安くなるんですが。

で、デザインはこれでいいんですか?Aペダルのネジがなー。
2007年10月15日 23:34
ペペッと(笑)作ってみました。

ぺぺっと作れちゃう太巻きさん凄いですね。

尊敬しちゃう。
コメントへの返答
2007年10月16日 13:59
まー、ちょっと仕事飽きたんで気分転換に。(笑)

>尊敬しちゃう。

んじゃ、おひとついかが?(笑)
2007年10月15日 23:41
デザインですか?
そうだなあ、スリットの巾がもう少し広ければ良さそうですが、これは防振ゴムの巾で決まってるんですよね。
やはりネジがツラいちになるといいんでしょうが、難しそうですね?
なにか良い方法はないかな?
コメントへの返答
2007年10月16日 14:27
スリット1本の太さですね?これしかないんですよー。

1mmの板厚にサラを沈めようとすると、テーパーだけに掛かることになるんで、サラぐり深さがシビアになってくるんです。自分でするんならまだしも、外注さんにそこまで要求し難いですねー。かといってトラスのM3だと貧相ですしね。もしくはAペダルだけM3のトラスを4隅にとも考えるんですが、4箇所も穴あけ面倒でしょ?
2007年10月16日 22:59
太巻きさん、本当に器用ですよね~。
正式にプライベートブランド立ち上げちゃいましょう!
足下だけに「@FOOTMACKY」なんてどうです?
コメントへの返答
2007年10月16日 23:08
器用…、かな?(^^ゞ

>「@FOOTMACKY」

みなさん考えることは同じで。(笑)

でも今回はお褒めのコメは頂きますが、手は3本しか挙がらないなー。立ち消えか?(笑)
2007年10月18日 13:06
サラねじですけど、アルミサッシ用のサラねじだったら頭(サラ)が小さいんで板厚1ミリでも行けるんじゃ・・・って、もう遅い?
コメントへの返答
2007年10月18日 17:08
ちゅうさん、まいど。(^^)
やけに家ネタ詳しいですねー。(爆)

サッシ用ネジね。なーるへそ。手元の見たんですが(なんであるねんw)サラは小さいけどそこからフラットな小さい頭がT=1ほど。悪くないような、埋まらないならもっと大きい方が意匠的にいいような。でも考えてみます。ありがとうございます。

そうそうちゅうさん、頭の直径が10mmくらいのトラスネジで黒いのありませんかねぇ。イボイボにカムフラージュできるようなの。そっち方面詳しいでしょ?
2007年10月18日 19:29
>やけに家ネタ詳しいですねー。(爆)
いや、太巻きさんほどでは・・・(核爆

>トラスネジで黒いのありませんかねぇ
私が知ってるって言うと、黒クロメートメッキぐらいかな~(汗
黒いのホームセンターじゃ売ってません?
でも使っていくうちにメッキが擦れて地の色が出ちゃうんじゃないでしょうか。
まあ、高いもんじゃないんで変えれば済む話ですが。。。
コメントへの返答
2007年10月18日 20:25
わはは。

黒いトラスネジはタッピングなら見かけるんですが、M4くらいのボルトナットがね。特にブレーキは頑丈に付いてもらわないと困るのと、タッピングだと下穴径がシビアでしょ。元々のペダルが異常に硬いんで、みなさんちょうどいいキリを持ってるとは限らないしね。自分のだとどうとでもするんですが。
2007年10月18日 22:04
いっそのことチタンボルトって言うのは?
プレミアム感UPですよ(笑
たとえば↓
http://www.wilco.jp/products/TI/TI.html
コメントへの返答
2007年10月18日 22:22
なーるへそ!これいいですねー。もーらい。(笑)

イボイボバージョンはこれで決まり。(^^)
ありがとねー。さすが豆腐屋。(爆)

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation