• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月23日

こんなのも

こんなのも 映画はほとんど見に行かないんですが、レースプログラムに混じってこんなのがありました。

当時はテレビで二輪のレース中継はほとんどない時代でした。草刈正男やストーリーなんかはどうでもよくって、平忠彦のライディングやレースシーンが見たくて行きました。映画館の客の半分くらいはバイクで来てたんじゃないかなぁ。もー帰りはみんな平忠彦(北野昌夫じゃなくてね)でしたよ。(笑)
ローズマリー・バトラーの『THE LAST HERO』を聞くと映画のワンシーンを思い出しますね。


ブログ一覧 | 書籍 | クルマ
Posted at 2007/10/23 22:30:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

愛車と出会って1年!
インギー♪さん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

お疲れ様です。今日は中華丼と、ヨロ ...
skyipuさん

S660避暑TRG2025に参加し ...
RA272さん

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2007年10月23日 22:37
やっぱ昔の映画で、日本人プライベーターがGP250に参戦しヨーロッパ各地を転戦する、という映画がありましたよ。たしか「ウインディ」とかなんとかという題名だったような。
コメントへの返答
2007年10月23日 22:59
ごめんなさい、レス飛ばしてました。

『ウインディ』なんか聞いたことあるような…。ほんと当時はレースの実写が見れるんならストーリはなんだって良かったんです。
2007年10月23日 22:38
うわ~テック21よりなつかしい!!
しかも、ローズマリーバトラーって…

なつかし過ぎて死ぬ(笑)
コメントへの返答
2007年10月23日 22:53
この映画のあとにテック21のCMができたんですよね。当時の平は草刈昌男よりカッコ良かったですよねー。

共演の女優さんはレベッカホールデン、木の実ナナ、浅野温子でした。死んでください。(笑)
2007年10月23日 22:42
「汚れたひでお」っ言ってた様な
TZ500も懐かしい!
コメントへの返答
2007年10月23日 22:55
この映画のあと、峠のギャラリーコーナーでラストシーンの真似をするのが流行りました。ちょびっとハングオンでギャラリーに片手振る。なにやってたんでしょうね。(笑)
2007年10月23日 22:44
角川映画ってなんだかみんなかっこよかったなぁ…自分は中学生か高校生だったかな?すっかり忘れてます(汗)
コメントへの返答
2007年10月23日 22:57
このプログラムの最後の方に『角川映画全リスト』ってページがあります。映画ファンでもない自分でも知ってるカッコいい映画がいっぱいですねー。
2007年10月23日 23:52
草刈正雄はちと格好良すぎでしたね。
漫画の『ふたり鷹』とかも見て、単車に憧れてた時期もありましたが・・・
チャリでもコケるワタシですから、とっくに死んでましたね。
コメントへの返答
2007年10月24日 14:29
でもテック21の平はもっとカッコ良かったですよね。
『ふたり鷹』読んでましたよー。どっちがどっちか忘れちゃいましたが、ルマンかなんかでフロントサスがクルマみらたいな『elf』が登場しましたよね。関係ないけど『エリア88』も好きでした。(笑)
2007年10月24日 1:11
大藪春彦の小説の映画化・・・なつかしいな!
自分は、高校生の頃だったような^^A
この後、平さんがメキメキと頭角を現し2輪のブームの火付けになった事・・・

83年、GPライダー石川岩男さんが亡くなった事、82年、片山敬済がスウェーデンGPで1位になった事・・・
↑『ウインディ』原作:泉優二、↑『ふたり鷹』新谷かおる・・・いや~本当!なつかしいです!
『バリバリ伝説』など80年代は自分の原点です^^


コメントへの返答
2007年10月24日 14:46
二輪レースが舞台の映画ってあれから作られてないんでしょうか。BSのGP放送もないですし寂しいですよね。

小説と言えば、高斎正の小説を出版されるのを待ちかねて読んでました。ラストはわかっててもドキドキしながら読んだもんです。

片山敬済も渋かったですよねー。350クラスでワールドチャンピオンですもんね。

>『バリバリ伝説』

もしかして秀吉派かな?(笑)
2007年10月24日 2:17
懐かしい~

80年代は2輪ブームでしたもんね~
全国のあちらこちらの峠でたくさん走ってました。

バイクに興味を抱いた頃に信貴生駒スカイラインは既に2輪通行止めで免許取る1年前にチャリンコで攻めにいってた柏原ぶどう峠も2輪通行止めになってしまい東大阪のある峠を主に行ってました。時々金剛山も行ってたなぁ。

コメントへの返答
2007年10月24日 14:51
信貴スカ、裏六甲、箕面…、毎週のように早起きして走りに行ってました。芦有は高速すぎてヤバイんで軽くね。(笑)

>信貴生駒スカイラインは既に2輪通行止めで

すみません。間違いなく犯人は私達の世代です。(^^;暫くは平日ならオッケーだったんですけどね。
2007年10月24日 7:54
デターッ!!汚れたヒデオ(爆

カッコ良かったー(^^)/
当時、もちろんヘアムースはTECH21でした!

バリバリマシンはありませんか?!(笑
コメントへの返答
2007年10月24日 14:59
やっぱ『汚れたヒデオ』ですか。(笑)

うす紫(だっけ?)のテック21カラーもカッコよかったですよねー。
「自分は、一等賞が、好きです」
渋すぎ。

>バリバリマシンはありませんか?!(笑

これじゃダメ?(^^;
http://minkara.carview.co.jp/userid/190324/blog/c91830/

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation