• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月24日

ひとりごと

ひとりごと このGT-Rは個人的には駄作だと思ってます。性能ではなくてコンセプト、カタチがね。

今までのGT-Rはスカイラインの1グレードという縛りのなかでの高性能であったから乗用車のカタチだったはずです。例えばランエボやインプレッサもWRCのベース車両だからあんなセダンなわけです。では今度のGT-Rは一から世界のスーパースポーツと渡り合う為に作ったのならなんで乗用車のカタチなのか。ニッサン自ら『スーパーカー』というならもっと重心が低くて空気抵抗も少ない、速さの為の姿カタチがあったはずです。公式サイトのコンセプトのページにもなんでこんなブッサイクな(笑)カタチをしているかの解説はありませんでした。オロチのデザインを頂いた方が良かったかも。(笑)

スカイラインでないのにスカイラインGT-Rの栄光から逃れられなかった中途半端な自称スーパーカー。速さなら半額のランエボ(カッコもこっちがいけてるしね)、プレミアムなら高年式ポルシェの中古、乗用車的スーパーカーが欲しいならM3やM5にするべきと思うんですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/10/24 21:36:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

胃カメラ
もへ爺さん

MAZDA FAN FESTA 2 ...
晴馬さん

暑い いや 熱い
wakasagi29_さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2007年10月24日 22:00
御意

スーパーカーって言っちゃダメかも・・・
コメントへの返答
2007年10月24日 22:06
ねー、カタチに理由がないんですよ。これじゃガンダム以下。
困るのはレース屋さん。スーパーGTじゃエンジン性能は一緒だから空気抵抗がね。
2007年10月24日 22:05
もしワイルドスピード4があったら出てきそうです(笑)
コメントへの返答
2007年10月24日 22:07
アメリカ人は好きかも。(笑)
2007年10月24日 22:18
1票!

「スカイライン」という枠を取っ払うことは出来ないんでしょうね・・・
700マソ超なら別なもん買います。
それより「欲しい」と思えないのがね。もうダメポ。
コメントへの返答
2007年10月24日 22:27
ひとりごとに賛同いただきましてどうも。(^^ゞ
ニッサンGT-Rって言ってるのにスカイラインなんでしょうね。先代V35はスカイラインのつもりじゃなかったXVLを急遽スカイラインに仕立てましたよね。その時点で過去と決別してるはずなのにね。
2007年10月24日 22:18
まずGT-Rは「ハコ」である必要があるみたいです。
そして、このGT-Rはまったく新しいスーパーカー「マルチパフォーマンス・スーパーカー」というらしいです。
つまりスーパーカーの性能(ニュルで7'30秒台)を持ち、尚且つ誰でもが簡単に扱えるマシンというのがコンセプトのようです。
明確です。

とはいえ、誰でもが買えない値段なんですけどねーーー!!

普通のカーメーカーが真面目に作ったスーパーカーという意味ではオモシロイ車だと思いますよ。
コメントへの返答
2007年10月24日 22:32
お、肯定派登場。だからみんカラって面白いですねー。(^^)

>スーパーカーの性能(ニュルで7'30秒台)を持ち、尚且つ誰でもが簡単に扱えるマシンというのがコンセプトのようです。

ランエボで十分のような。(笑)ニュルタイムは知りませんが。

>とはいえ、誰でもが買えない値段なんですけどねーーー!!

ランエボならなんとか。(爆)

800万なんてとんでもないお値段いうときは、それなりのエキゾチックなルックスが必要と思うんですよねー。力ずくのガンダムルックじゃね。
2007年10月24日 23:16
なんともナイスなタイミング。
11:14現在、テレビ東京でGT-Rの秘話やっとります。

マスク被ったGT-Rがニュルブルクリンク疾走しとりまふw
コメントへの返答
2007年10月25日 8:34
あー、見たかったなー。
勝手なこと言ってますが、興味はいっぱいあるんですよ。(^^;

ニュル何分にどんだけ意味があるのかはわかりませんが。(笑)
2007年10月24日 23:20
完全肯定派ではないですよ(笑)
スカイライン全般も含めてこのデザインが好きか?と言えば「好きじゃない」です…
でも難しいコンセプトをよくデザインに落とし込んだなと思います。

こんなクルマ他に無いですから。

僕は「でじゃいなー」なのでどうしてもそう言う見方をしてしまいますね…汗

でも、太巻きさんがなんだか残念そうなのは気のせいですか?
期待してたんですよね?
コメントへの返答
2007年10月25日 8:41
雑誌でもいろんな記事が出るんでしょうねー。だからクルマ(好き)は面白い。(^^)

>難しいコンセプトをよくデザインに

『デザイン』はなくて『カタチ』
なんですね。根本的なシルエットというかディメンションというか。デザイナーさん以前のね。デザイナーさんは大変だったでしょうねー。

>こんなクルマ他に無いですから。

そうなんですよね。唯我独尊で地位を気付くのか、世界中(のスーパースポーツ)から相手にされないのか。(笑)

>期待してたんですよね?

GT-Rを名乗る以上はあくまでもスカイラインクーペをベースにしてランエボみたいに無理やり速くして欲しかったですね。
2007年10月24日 23:36
ワタシのデザインをみた第一印象は「まあ各々好き嫌いがありますから」式の我が国にありがちな無難な纏め方だと思います。ですからSkylineを外してみましたって言ったって、過去と決別して全く新しいモノを作ることは出来ないんでしょうね。これがR35GTRだったら、なるほど新しいGTRかあ、とまだ理解できるんですけどね。

日本式マーケットイン・プロダクトアウトの典型じゃないですか?
スーパーカーを作るんだったら全く新しいデザインに挑戦してほしかったし、マーケットリサーチなんかせず、どうだ!カッコイイだろ!!みたいな独善的なデザインにしてほしかったですね、個人的にも、作るものは違えども似たような仕事をしてる人間としては。
どうもフロントグリルが、ダースベーダーの口に見えて仕方がないです・・・
同じ値段出すなら、TTの方がいいな。
コメントへの返答
2007年10月25日 8:54
そうそう、細かいデザインはべつにいいんです。好き好きですから。でも全然情感に訴えてくるデザインじゃないですよね。力ずくで速けりゃいいのなら、なんで2シーターで背も低くしないのかと。フロントエンジンという縛りがあっても、せめてレクサスLF-Aみたいにスーパーカー然としたカタチにして欲しかったです。
でもプラットフォームからなんでもありだったとしても、日本人にはたとえばR8みたいなデザインは絶対無理でしょうねー。LF-Aだって出る前から古臭いですもん。(笑)

どうでもいいと言いつつ、細かいデザインの話をすると、リアピラーの折れ目が許せません。なんか変わったことをしないといけなくて無理やりやった感が…。
2007年10月24日 23:42
ワタシも太巻きさんに同意です!
スカイラインの頂点であって欲しかったです。
確かにM3やポルシェに比べればリーズナブルで高性能かもしれないけど…

最近、今まで興味のなかったランエボが素晴らしく見えるようになりました(笑)
コメントへの返答
2007年10月25日 8:59
ども。(^^)

>スカイラインの頂点であって欲しかった

そう!Mみたいにシリーズの頂点であれば乗用車を無理くそスーパースポーツに仕立てるのもありだと思います。
その点ではIS-Fの方が受け入れられますね。ブサイクだけど。(笑)

>ランエボが素晴らしく見えるよう

あ、それ真理でしょうね。GT-Rがとんでもない値段になったおかげてランエボの評価は高まるでしょうね。(笑)
2007年10月25日 1:10
すみません、私は肯定派です~。

GT-Rが大蛇並の1000万だったら誰も買わないでしょ。
スカイラインクーペと同ボディを使ってるから700万台なわけで、NSXだって需要の少ない2ドア専用ボディなのでやっぱり1000万でしょ。個人的にはV8ツインターボで500PS出さないと「スーパーさ」が足りない気がしますが、これ売れると思いますよ。例えスカイラインの名が消えてもGT-Rファンがいるわけで、そういう人がこのクルマを買うわけですから、これはこれで「あり」なんじゃないでしょうか~。4ドアも復活して欲しかったなぁ。
コメントへの返答
2007年10月25日 9:06
みなさん長いコメが多いですねー。私も含めて興味はいっぱいあるわけですね。(笑)

>スカイラインクーペと同ボディを使ってるから

ランエボくらい同じボディを使って欲しかったですー。スーパーGTだってルーフはノーマル形状ですよー。(笑)

>これ売れると思いますよ。

売れるかなー。(笑)今までのGT-Rファンって結構(かなり)頑張って買ってた層なんじゃないかなー。余裕で500(従来型GT-R)出せる人(=頑張ったら800出せる人)はもっと大人のスーパースポーツを望んでないかなぁ。

>4ドアも復活して欲しかったなぁ。

でしょう?オトナはそう思うでしょ?だからBMはMを用意してるんですよ。(笑)
2007年10月25日 11:42
こんにちわ。

自分は賛成派ですが、最近の日産車は昔みたいに活気がありませんが「GT-R」が出て昔の活気さが戻ってくるような気がします。

「GT-R」のデザインは太巻きさんと同意見の方が多いと思いますが、デザインを外せば機能面では「GT-R」は国産スポーツカー至上最強だと思います。

自分はアンチ2ドア派ですが、「GT-R」は別格です。

但し実用面を考えると「GT-R」より「レクサスIS-F」か他の外車にします。





コメントへの返答
2007年10月25日 12:06
こんにちは。(^^)
お、賛成派まき返し。(笑)

>「GT-R」が出て昔の活気さが戻ってくるような気がします。

だといいんですが。莫大な開発費かけて大外ししてダメージ受けないことを祈ってます。イジワルじゃなくてね。

デザインはね、34GT-Rだって酷かったじゃないですか。1/1トミカみたいで。(笑)外観どうでもいいならスカイラインに化粧すれば良かったと思うんですよ、今まで通り。スカイラインの縛りを外したとたん何を作ればいいかわからなくなって、意味不明のガンダムになっちゃったように見えるんですよね。

これから作を重ねてスーパーカーっぽくなるのか、唯我独尊で『GT-R』というジャンルを確立するのか、ニッサンがこけなければ気長に見守りたいブランドですね。


2007年10月26日 9:26
激しく賛同致します。

正直興ざめ・・・

実車を見て違う感想になればと
切に願っております。。。
コメントへの返答
2007年10月26日 23:58
レス遅くなりました。m(_ _)m

2ドアクーペというのは流麗だったりエキゾチックだったり美しいことが存在価値だと思うんですよ。速さは付加価値ね。速さ命なら(馬力に限らずね)そのためのカタチがありますよね。例えばバーキンのように。(^^)

プロフィール

「@蘭蛮 さん カミサンは一人でソワソワしてます(笑)」
何シテル?   07/31 15:03
ミニ大好きでDIYで弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] フロントバンパーリーンホースメント抜き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:54:17
[マツダ ユーノスロードスター] 純正フロントバンパー内軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 09:53:58
[スズキ セルボ] Ai-NETケーブルからRCAピンで音声出力を取る 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 08:34:38

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ミニがまだたくさんあって安かった時代に手に入れました。 89年のジョンクーパー(1000 ...
マツダ その他 マツダ その他
不動車を格安で譲り受け、車検受け、全塗装、AT⇒NC5速換装してもらって楽しんでいます。
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
我が家唯一の現代車です。(汗) ちっこいくせに良く走ります。
ホンダ ゴリラ Z50R (ホンダ ゴリラ)
二十歳で手にした初めての愛車。生駒、裏六甲、箕面、早朝から走った、コケた。(笑) 自分で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation